1016万例文収録!

「報復行為」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 報復行為の意味・解説 > 報復行為に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

報復行為の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

不当行為報復する.例文帳に追加

requite a wrong  - 研究社 新英和中辞典

国際間で,不当な行為に対して不当な行為報復すること例文帳に追加

of a country, to respond to another country's action with a retaliatory action  - EDR日英対訳辞書

不当な行為をした他国に対して報復措置を取る例文帳に追加

to take retaliatory measures against a country that committed an unreasonable act  - EDR日英対訳辞書

腐敗が疑われる行為を誠実に報告した公益通報者を差別的及び報復的な行為から保護するため,G20諸国は,公益通報者の保護ルールを2012年末までに制定し,実施する。例文帳に追加

To protect whistleblowers, who report in good faith suspected acts of corruption, from discriminatory and retaliatory actions, G20 countries will enact and implement whistleblower protection rules by the end of 2012.  - 財務省

例文

清盛の非道を示す有名なエピソードである「殿下乗合事件」は、清盛が松殿基房に報復したというのは平家物語のフィクションであって、実際には非道な報復を行ったのは重盛であり、『玉葉』や『百錬抄』の記述によれば清盛はむしろ基房に謝罪的な行為を示したと言われる。例文帳に追加

The Tenga no noriai incident (the incident of Motofusa in the Palace) was a famous episode that supposedly showed Kiyomori's cruel personality, but Kiyomori's retaliation against Motofusa MATSUDONO was a fictional episode in "Heike Monogatari," it was Shigemori who actually took cruel revenge, and according to 'Gyokuyo" and "Hyakurensho," Kiyomori in fact exhibited apologetic behavior toward Motofusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

清の徐継畭の『瀛環志略』や李氏朝鮮の安鼎福の『東史綱目』には、倭寇の原因は日本に対する侵略行為(元寇)を行った高麗(朝鮮)への報復である、と記述されており、応永の外寇以前の前期倭寇は局地的な奪還・復讐戦であるとして『倭寇』と呼ばず、これ以降の後期倭寇を『倭寇』と考える説もある。例文帳に追加

In both the 'Ying huan zhi lue' by the Qing-period Chinese writer Jiyu XI and the 'Tongsa kangmok' by the Joseon-era Korean writer Chong Bok AN, the motivation of the Wako is considered to be retribution for Goryeo-era Korea's participation in the two invasions (by the Mongols) of Japan, and as such some have argued that the actions of the early Wako, who appeared before the Oei Invasion, should be considered a local effort to recapture lost wealth and a war of vengeance against Korea and China, so these pirates should not be called Wako (Japanese pirates); according to this theory, only pirates appearing after this point should be considered 'Wako,' or Japanese pirates.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS