1016万例文収録!

「屯する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 屯するの意味・解説 > 屯するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

屯するを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

他に移動して,駐屯する例文帳に追加

to move to and be stationed at another place  - EDR日英対訳辞書

この後で品治は別に命令を受け取り、3千の兵とともに莿萩野(たらの)に駐屯することになった。例文帳に追加

After that, Honji received another order and stayed in Tarano with 3,000 troop members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記のとおり福知山市には福知山駐屯地が存在し、第7普通科連隊が駐屯する例文帳に追加

As mentioned above, Camp Fukuchiyama is located in Fukuchiyama City, where the seventh Infantry Regiment is stationed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時に大日本帝国陸軍歩兵第20連隊は、このときから現在の福知山駐屯地に駐屯するようになる。例文帳に追加

Simultaneously, the twentieth Infantry Regiment of the Imperial Japanese Army was stationed at the present-day Camp Fukuchiyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎮守府将軍は、陸奥国と出羽国の兵士と他国から来て両国に駐屯する兵士を指揮し、陸奥国と出羽国の軍事を統括する任にあたっていた。例文帳に追加

The Chinju-fu Shogun took overall control of military affairs in Mutsu and Dewa Provinces and, commanded samurai from both provinces as well as samurai posted from other provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

現在の陸上自衛隊第7普通科連隊が駐屯する福知山駐屯地には、かつては大日本帝国陸軍歩兵第20連隊の駐屯地があった。例文帳に追加

The camp for the twentieth Infantry Regiment of the Imperial Japanese Army used to be stationed in Camp Fukuchiyama where the present-day seventh Infantry Regiment of the Japan Ground Self-Defense Force now is stationed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その元で駐屯する兵士は、徴兵制たる府兵制によって集められたものではなく、募兵制である長征健児制によってのものであった。例文帳に追加

Soldiers who were stationed under them were not gathered through fuheisei, which was conscription, but through chosei kondeisei (selection of healthy, talented men for military service over an extended distance), which was a voluntary enlistment instead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、それまでは第16師団は京都市を衛戍地とする常設師団であったが、1940年(昭和15年)7月に師団の衛戍地が満州となり、永久駐屯することが決まった。例文帳に追加

The Sixteenth Division made Kyoto City its permanent base, but it shifted to Manchuria in July 1940 and that became its permanent base.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

福岡城址に駐屯する大日本帝国陸軍歩兵第24連隊に所属した鏡山猛が、弾薬庫の歩哨のかたわら鴻臚館の瓦の破片を採取したことも中山説の傍証となった。例文帳に追加

Nakayama's opinion was supported by Takeshi KAGAMIYAMA belonging to the 24th Infantry Regiment of the Imperial Japanese Army which was stationed at the ruins of Fukuokajo Castle, who gathered fragments of tiles used for Korokan while watching the ammunition depot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS