1016万例文収録!

「征希」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 征希に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

征希の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

すぐさま鹿児島討の任にあたりたいと望した。例文帳に追加

Kido immediately volunteered to conquer Kagoshima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日露戦争が開戦し、出する典(出時は既に陸軍中将-陸軍大将)・勝典・保典(二人とも出時は既に陸軍少尉)に東京・銀座の高級化粧品店・資生堂で1つ9円もする香水2つと8円の香水1つの計3つを購入し、贈る。例文帳に追加

When the Russo-Japanese War began and Maresuke (who had been already the lieutenant general and the Army General at that time), Katsusuke and Yasusuke (both of them had been already junior lieutenants of Army) left for the front, she bought three bottles of fragrant water among which two cost nine yen and the one cost eight yen and presented to them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

移住者の部落が野蛮人によって服され、移住者の望も生活も土壇場にきた時、長い歳月をかけての不幸とのたたかいに終止符がうたれた。例文帳に追加

Years of resistance to misfortune ended when the settlers' village was overcome by the savages and their hopes and lives came to the bitter end. - Tatoeba例文

移住者の部落が野蛮人によって服され、移住者の望も生活も土壇場にきた時、長い歳月をかけての不幸とのたたかいに終止符がうたれた。例文帳に追加

Years of resistance to misfortune ended when the settlers' village was overcome by the savages and their hopes and lives came to the bitter end.  - Tanaka Corpus

例文

平氏を称する織田信長が新たな天下人かと目された折 朝廷は信長に夷大将軍、太政大臣、関白いずれの官職が望かを問うた(三職推任問題)といわれる。例文帳に追加

Nobunaga ODA calling himself a Taira, distinguished himself as the new pre-eminent leader at a that time, is said to have been assumed by the Imperial Court whatever official role he wished: Seii taishogun, Daijo-daijin (Grand minister of state) or Kanpaku (chief adviser to the Emperor) ('sanshoku suinin mondai' (the question of the three alternative positions)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

しかし、東国の支配者の象徴として頼朝が熱心に望していた夷大将軍に任官できず、代わりに大納言への任官を求められるが、頼朝は辞退し、後鳥羽天皇への拝謁を終えると六波羅に戻る。例文帳に追加

However Yoritomo could not be appointed to Seii taishogun, the position he desired earnestly as a symbol of a Togoku ruler, instead, he was requested to be appointed to Dainagon (chief councilor of state), to which he declined, and returned to Rokuhara after having an audience with Emperor Gotoba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(四国伐は信孝の強い望によって実現したともいう。神宮文庫所蔵文書には『三七様連々お望み候四国へ・・・』との文言のある文書が存在する。)例文帳に追加

(It is said to have been executed due to his strong urging, and there is a written document which includes the words "Sanshichi-sama [Nobutaka] went to Shikoku, which he had wanted to do for a long time" in the Jingu Library).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正10年(1582年)5月、朝廷は安土城の信長に使者を送って夷大将軍・関白・太政大臣のうちから望する官職に任じる用意がある事を伝えた(三職推任問題)。例文帳に追加

In May, 1582, the Imperial Court sent an emissary to Nobunaga at Azuchi-jo Castle to inform him of its being ready to award him the position of either Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"), Kanpaku, or Dajodaijin (Prime Minister) of his choice (the sanshoku suinin mondai, or the matter over the three recommended positions).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もっとも、かつては神功皇后の三韓伐が史実と考えられていたこと、鎌倉時代の『曾我物語』(妙本寺本)においても日本の西の果てを「鬼界・高麗・硫黄嶋」と記されており、島国に住む日本人(外国と接する機会のある僧侶や商人などの例外を除く)における長年にわたる対外意識の薄さが背景にあったと考えられている。例文帳に追加

This is because of such a background that the conquest of three Korean countries by Jinguu Empress was believed as a truth and that Japanese who lived in an island country (except priests or merchants who had a chance to meet foreigners) were less conscious on abroad for a long time, as "Soga monogatari" (Myohonji-bon) written in Kamakura Period described western Japan as 'Kikai, Korea and Io-island'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS