1016万例文収録!

「披講」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

披講を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

読み上げることを披講(ひこう)という。例文帳に追加

Reading aloud the poem at the uta-awase is called "hiko."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

披講は左方を先に行う。例文帳に追加

Hiko starts with the left, or the poem from the left group will be read first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌4年秋に披講・評定され、同年に加判が終了した。例文帳に追加

The autumn in the following year, 1193, the poems were recited in public and judged, and the writing up of the assessments of the poems was completed the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌会始の儀では、まず、天皇皇后の御前で東宮以下の詠進歌が以下の順で披講される。例文帳に追加

At the ceremony of Utakai Hajime, firstly, poems of the crown prince and subsequent people are recited in front of the emperor and empress  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以上の者は自らの歌の披講の際は起立し、天皇に一礼する慣わしである。例文帳に追加

It is a time-honored practice that a person stands up and makes a bow to the emperor just before his or her poem is recited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

応募された詠進歌の中から選者によって選出された「選歌」の詠進者は皇居に招聘され、宮殿松の間における歌会始の儀にて詠進歌が披講(=読み上げること。披講は綾小路流で行われる。)される。例文帳に追加

Writers of "selected poems" are invited to the Imperial Palace and their poems are recited (in the manner of the Ayanokojiryu School) in Matsu no Ma (State Room) at the ceremony of Utakai Hajime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

披講とは、和歌に節を付けて詠み上げることで、綾小路流や冷泉流などの流派が存在する。例文帳に追加

Hiko is to recite Waka to a tune, and there are some schools of reciting such as the AYANOKOJI School and the REIZEI School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

講師が「年の始めに、同じく、(お題)ということを仰せ事に依りて、詠める歌」と言い、披講が始まる。例文帳に追加

Koji (a presenter of poems) says "at the beginning of the New Year, as usual, poems on the theme of - are presented on the orders of the Emperor," and this starts the recitation of poems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの所役は「披講会」という団体に属する旧華族の子弟が宮内庁式部職の嘱託として務める。例文帳に追加

Their functions are entrusted to descendants of the former nobility belonging to the group "Hikokai" by the Board of the Ceremonies of the Imperial Household Agency.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1951年(昭和26年)以来、宮中で行われる歌会始の講師(こうじ)を務め、披講会会長を務めた。例文帳に追加

Since 1951, he served as a koji (presenter of poems) of the ceremony of the Utakai Hajime (Imperial New Year's Poetry Reading) held in the Imperial court and the chairman of hikokai (a group of descendants of the former nobility who serve the New Year Imperial Poetry Reading Party).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これらの歌を講ずる披講所役は、司会にあたる読師(どくじ・1人)、最初に節を付けずに全ての句を読み上げる講師(こうじ・1人)、講師に続いて第1句から節を付けて吟誦する発声(はっせい・1人)、第2句以下を発声に合わせて吟誦する講頌(こうしょう・4人)からなる。例文帳に追加

Hikojoyaku consists of dokuji, koji, hassei and kosho: Dokuji is a chairman; firstly, koji reads out all the poems without a tune; then hassei chants them with a tune; kosho (four people) chant the second poem and the followings with hassei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

披講所役による朗詠そのものの持つ「質的な魅力」に加え、各地の国民の詠進歌が披露されるという全国大会のような興味、また、御製・皇后宮御歌・皇族の詠進歌には詠者の心情・近況が示唆されることもあり、注目を浴びる宮中行事の一つである。例文帳に追加

Utakai Hajime is one of the attention-grabbing court functions because of the fact that Hikojoyaku's recitation is attractive in its quality, that people are interested in such a national contest at which poems of people throughout Japan are presented, and that sometimes ohomi uta, ohokisai no miyano miuta and poems of other Imperial Family members suggest feelings and recent situations of the writers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS