1016万例文収録!

「拠」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13052



例文

文化活動の点とした。例文帳に追加

He made it a center for cultural activities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もちろんこの説に証は無い。例文帳に追加

Of course there is no evidence to support this view.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この巻が存在したとされる根例文帳に追加

The evidence for this chapter's existence  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのことを根としている。例文帳に追加

The date is based on what was mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

は、以下のとおりである。例文帳に追加

Their grounds are as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

-本地での上演再開例文帳に追加

The play in the original theatre was started again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生月島を点とする。例文帳に追加

Their base is in Ikitsuki Island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「牧」は武士団の点である。例文帳に追加

Maki' is the base of a samurai force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』の編年にる。例文帳に追加

The following accounts are based on descriptions in "Nihon Shoki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本書紀』の編年にる。例文帳に追加

Based on the chronology employed in the Nihonshoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以下、『日本書紀』にる。例文帳に追加

The followings are based on "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主として『古事記』にる。例文帳に追加

Mainly based on "Kojiki" (The Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学術フロンティア推進例文帳に追加

The promoting base of academic frontier  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野守(万葉集の歌が典例文帳に追加

Nomori (Source: Verse in Manyo-shu, or Collection of Ten Thousand Leaves)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1956年東京に点を移す。例文帳に追加

He moved his base to Tokyo in 1956.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢国鈴鹿郡関を本とする。例文帳に追加

He was based in Suzuka District, Ise Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下野国を本地とした。例文帳に追加

His home ground was Shimotsuke Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地は二俣川。例文帳に追加

His home ground was at Futamatagawa (presently in Yokohama City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、根のない俗説である。例文帳に追加

However, it is groundless folklore.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市内に点をおく医師は211人。例文帳に追加

211 Doctors are based in the city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下記を根とする意見である。例文帳に追加

This theory was based on the following idea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に奈良盆地を本とした。例文帳に追加

It was mainly based in the Nara basin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらを、根としている。例文帳に追加

These books were taken as a basis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市交響楽団の本地。例文帳に追加

It is Kyoto Symphony Orchestra's home music hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のちに点を宮津城に移す。例文帳に追加

Eventually, the foothold was transferred to Miyazu Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上野国(群馬県)を本とした。例文帳に追加

The clan was based in Kozuke Province (Gunma Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3.外国当局への依例文帳に追加

3. Reliance on Foreign Competent Authorities  - 金融庁

① 重要な事業点の選定例文帳に追加

[1]. Selecting significant locations or business units  - 金融庁

10営業店及び海外点をいう。例文帳に追加

10 Sales branches and overseas offices  - 金融庁

10 営業店及び海外点をいう。例文帳に追加

10 Sales branches and overseas offices  - 金融庁

① 重要な事業点の選定例文帳に追加

[1]. Selection of significant locations or business units  - 金融庁

モスクワの劇場占,終結例文帳に追加

Siege of Moscow Theater Brought to an End  - 浜島書店 Catch a Wave

全球凍結の証が見つかる例文帳に追加

Evidence for Global Glaciation Found  - 浜島書店 Catch a Wave

田中投手,本地初勝利例文帳に追加

Tanaka's First Home Game Victory - 浜島書店 Catch a Wave

異議申立が依する理由例文帳に追加

the grounds on which the opposition is based - 特許庁

請求が依する理由例文帳に追加

the grounds on which the request is based - 特許庁

審判請求が依する理由例文帳に追加

the grounds on which the appeal is based - 特許庁

規則20 異議申立の裏付証例文帳に追加

20 Evidence in support of opposition. - 特許庁

規則21 出願の裏付証例文帳に追加

21 Evidence in support of application. - 特許庁

第98条 聴聞及び証調べ例文帳に追加

Article 98 Hearing and taking of evidence - 特許庁

(d) 訴訟の法的根の明示例文帳に追加

(d) an account of the legal grounds for the action; - 特許庁

第11条 証としての登録簿等例文帳に追加

11. REGISTERS, ETC., TO BE EVIDENCE - 特許庁

第96条 局長への証例文帳に追加

96. Evidence before Commissioner - 特許庁

4.データ及び裏付証の陳述例文帳に追加

4. Statement of data and supporting evidence. - 特許庁

記載事項,書類等の証例文帳に追加

Evidence of entries, documents, etc - 特許庁

特許を争う根の説明例文帳に追加

An account of the basis for contesting the patent; - 特許庁

に関する形式的な要件例文帳に追加

FORMAL REQUIREMENTS IN RELATION TO EVIDENCE - 特許庁

登録官に提出する証例文帳に追加

Evidence before the Registrar  - 特許庁

となる登録官の証明例文帳に追加

Certificate of Registrar to be evidence  - 特許庁

例文

(d) 審判請求を裏付ける証例文帳に追加

(d) submitting the proofs in sustaining the appeal; - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS