1016万例文収録!

「波海紀」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 波海紀に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

波海紀の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

『日本書』によると、崇神天皇10年(元前88年?)にそれぞれ、北陸、東、西道、丹に派遣された。例文帳に追加

According to the "Nihon Shoki," each of these generals was dispatched to Kuga no michi (Hokuriku circuit), Umitsu michi (Tokai circuit), Nishi no michi (Sanyo circuit) and Tanba michi (Sanin circuit), in the 10th year of Emperor Sujin's reign (88 B.C. ?)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

個人の手記(『伊吉連博徳書』、『難吉士男人書』、『高麗沙門道顯日本世記』、(釈日本に挙げられている『安斗宿禰智徳日記』、『調連淡日記』))例文帳に追加

Individual notes ("Iki no Muraji Hakatoko no Fumi" (The Book of Iki no Muraji Hakatoko), "Naniwa no Kishi Ohito no Fumi (The Book of Naniwa no Kishi Ohito) (難波), and "Korai Samon Doken Nippon Seiki" (高麗沙門日本), ("The Diary of Ato no Sukune no Chitoko" and "The Diary of Tsuki no Muraji Omi" which appear in "Shaku Nihongi"))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代の主要交通路だった瀬戸内の東端に位置する難には古くから倭国王の王宮が営まれていたと伝承がある(『日本書』)。例文帳に追加

It was mentioned in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) that the King of Wa was living at the royal palace built in Naniwa, located at the eastern end of the Seto Inland Sea, which was a major traffic route in ancient Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

崇神天皇10年(元前88年)9月、大彦命を北陸道に、武渟川別を東道に、吉備津彦命を山陽道に、丹道主命を丹国(山陰道)に将軍として遣わし、従わないものを討伐させた(四道将軍)。例文帳に追加

In the ninth month of 88 B.C., Emperor Sujin dispatched Obiko no Mikoto to Hokurikudo (northwestern edge of Honshu), Takenuna KAWAWAKE to Tokaido (southeastern edge of Honshu), Kibitsuhiko no Mikoto to Sanyodo (southwestern edge of Honshu) and Tanbamichi nushi no Mikoto to Tanba Province (Sanindo) as General Commanders (known as the "Four Shogun") in order to conquer those who did not obey his orders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本書では、兄弟とともに神武東征に従うが、熊野に進んで行くときに暴風に遭い、「母も叔母も神であるのに、どうして我々はによって進軍を阻まれなければならないのか」と言って、やはり頭を踏んで常世に行ったとしている。例文帳に追加

According to the Nihonshoki, he joined Jinmu tosei (Eastern expedition of the Emperor Jinmu) with the troops of his brothers, however, when they were hit by a storm on the way to Kumano, he resented the situation, and said, 'my mother and my aunt are Watatsumi (tutelaries of the sea), why on earth we had to be blocked by the ocean waves,' and went to Tokoyo crossing the sea over the waves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

三道の一郡一荘それぞれから船1艘を課し、和泉国・摂津・播磨・備前国・備中国・伊国・伊勢・淡路国・讃岐国・阿の計10か国の岸に漂着して破損した船を没収、また、山城国・河内国・摂津・播磨・淡路の5か国の公田・荘園の竹木を伐採し、さらに摂津・播磨・淡路の民家から人夫を徴用して、河尻泊・魚住泊とともにこの泊を修築することを奏請した。例文帳に追加

He imposed one ship on each one county and one manor in the three Roads, confiscated wrecked ships washed ashore on beaches in ten provinces such as Izumi, Settsu, Harima, Bizen, Bicchu, Kii, Ise, Awaji, Sanuki and Awa provinces, cut down bamboo grove in Koden (field administered directly by a ruler) and shoen in five provinces such as Yamashiro, Kawachi, Settsu, Harima, Awaji, furthermore recruited laborers from folk dwellings in Settsu, Harima and Awaji provinces and petitioned the Emperor to reconstruct the port as well as Kawajiri no tomari and Uozumi no tomari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS