1016万例文収録!

「燃やし手」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 燃やし手に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

燃やし手の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

トムは紙を燃やした。例文帳に追加

Tom burned the letter. - Tatoeba例文

この紙は読み終わったら燃やしてください。例文帳に追加

Burn this letter after you finish reading it. - Tatoeba例文

この紙は読み終わったら燃やしてください。例文帳に追加

When you have finished reading this letter, burn it. - Tatoeba例文

この紙を読み終わったら燃やしなさい。例文帳に追加

When you finish reading this letter, burn it. - Tatoeba例文

例文

この紙を読み終わったら燃やしなさい。例文帳に追加

After you finish reading this letter, burn it. - Tatoeba例文


例文

この紙は読み終わったら燃やしてください。例文帳に追加

When you've finished reading this letter, burn it. - Tatoeba例文

彼はその紙を受け取ると、読みもしないでそれを燃やした。例文帳に追加

When he got the letter, he burned it without reading it. - Tatoeba例文

これらの紙に関しては、燃やしてしまうのが一番いいと思う。例文帳に追加

With respect to these letters, I think the best thing is to burn them. - Tatoeba例文

彼はその紙を受け取ると、読みもしないでそれを燃やした。例文帳に追加

When he got the letter, he burned it without reading it.  - Tanaka Corpus

例文

これらの紙に関しては、燃やしてしまうのが一番いいと思う。例文帳に追加

With respect to these letters, I think the best thing is to burn them.  - Tanaka Corpus

例文

古くは炉辺の明かし台で松明を燃やし元の明かりとした。例文帳に追加

In the old days, a Taimatsu torch was burnt at a stand of Robe (hearth side).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

燐をびんの中で燃やして、燐と空気中の酸素とがつくった煙が凝集したとき、燃えていない気体がかなり残りました。この赤い気体がをつけない部分を残したように。あのとき、燐がをつけられずに残ったのも、この赤くなる気体がをつけられなかったのも、同じものです。そしてこれは酸素ではなく、それでいながら大気中にあるんです。例文帳に追加

You saw that when I burnt phosphorus in a jar, as the smoke produced by the phosphorus and the oxygen of the air condensed, it left a good deal of gas unburnt, just as this red gas left something untouched,—there was, in fact, this gas left behind, which the phosphorus cannot touch, which the reddening gas cannot touch, and this something is not oxygen, and yet is part of the atmosphere.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS