1016万例文収録!

「燐酸放出」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 燐酸放出に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

燐酸放出の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

無毒性の微溶性カルシウム化合物および燐酸化合物を添加物として含有し、カルシウムイオンおよび燐酸イオンを口腔内へ5分間以上の時間にわたり徐々にかつ絶えず放出させるチューインガム、キャンディー、菓子類、練り歯磨、歯磨剤およびゲル。例文帳に追加

The chewing gums, candies, confectioneries, toothpastes, dentifrices and gel include non-toxic sparingly soluble calcium compounds and phosphate compounds as additives and release calcium ions and phosphate ions into the oral cavity gradually and persistently for a period not less than 5 minutes. - 特許庁

プライマー12、対象の核酸1、DNAポリメラーゼ2、デオキシヌクレオシド三燐酸3は微細分化手段5により気相中に放出され、それぞれが反応、増幅するものである。例文帳に追加

The primer 12, the target nucleic acid 1, the DNA polymerase 2 and the deoxynucleoside triphosphate 3 are released to the vapor phase by a finely subdividing means 5, and each thereof reacts and amplified. - 特許庁

微細水滴中にプライマー12、対象の核酸1、DNAポリメラーゼ2、デオキシヌクレオシド三燐酸3を加え、気相中へ放出し、反応させる。例文帳に追加

The reaction is carried out by adding a primer 12, a target nucleic acid 1, a DNA polymerase 2 and deoxynucleoside triphosphate 3 to a fine drop of water, and releasing the resultant drop to the vapor phase. - 特許庁

弗化物の使用なしに、部分無機質除去された歯エナメル質もしくは象牙質に拡散する燐酸カルシウムイオンを放出させ、カリエス病巣、歯垢、開口歯細管(open dentinal tubules)および露出象牙質の無機質補充用および修復をもたらすカリエス予防性ベヒクルを提供する。例文帳に追加

To provide an anticarious delivery vehicle releasing calcium phosphate ions which diffuse into partially demineralized tooth enamel or dentin, leading to remineralization and repair of caries lesions, dental plaque, open dentinal tubules and exposed dentin without the use of fluoride. - 特許庁

例文

イオン放出物質として微弱放射レベルホルムシス程度の希土類鉱石のモナズ石、燐酸イットリウム鉱物、バストネサイト鉱物の他、ラジウム鉱石及びバトガシュタイン鉱石、その他トルマリン鉱石、麦飯石、アルミナセラミックスの微細粒子である。例文帳に追加

The ion-emitting substance is fine particles of a rare earth ore exhibiting hormesis with very low radiation level such as ores of monazite, yttrium phosphate, bastnesite, radium, Bad Gastein, tourmaline, Bakuhanseki (a granite porphyry), and alumina ceramic. - 特許庁


例文

また、イオンを吸蔵及び放出し得る負極及び正極と非水系電解液とを備える非水系電解液二次電池に用いられる非水系電解液であって、少なくとも一種の非水系溶媒、六弗化燐酸塩及び下記式(1)で表される結合を有する化合物を混合した後に、系中に新たに生成した式(1)で表される結合を有する化合物より沸点の低い化合物を除去して得られた混合物を用いて調製されることを特徴とする、非水系電解液。例文帳に追加

After at least one kind of nonaqueous solvent, the hexafluorophosphate and the compound having a bond expressed by the formula (1) are mixed, the solution is manufactured by using a mixture obtained by removing compounds having a lower boiling point than compounds having the newly formed bond expressed by the formula (1). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS