1016万例文収録!

「相互排他的」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 相互排他的に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

相互排他的の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

2つの異なった、あるいは相互排他的な意見の1つ例文帳に追加

one of two divergent or mutually exclusive opinions  - 日本語WordNet

これらのイベントの発生は、相互排他的です。例文帳に追加

The occurrence of the events is mutually exclusive.  - NetBeans

事象空間法は相互排他的事象公理の応用の一つである。例文帳に追加

The event space method is an application of the mutually exclusive events axiom.  - コンピューター用語辞典

これら4 つの事業者は別々の、そして多くの場合相互排他的な排出量削減機会を有する。例文帳に追加

Each of these four companies has different and often mutually exclusive opportunities to reduce emissions.  - 経済産業省

例文

これらのカテゴリは相互排他ではないが、異なる方法で評価、報告される場合がある。例文帳に追加

The categories are not mutually exclusive, but they can be evaluated and reported in different ways.  - 経済産業省


例文

スコープ間で二重計上が発生しないよう、報告企業に関しスコープ1、スコープ2 およびスコープ3 は相互排他的である。例文帳に追加

Scope 1, scope 2, and scope 3 are mutually exclusive for the reporting company, such that there is no double counting of emissions between the scopes.  - 経済産業省

カテゴリは、ひとつの報告事業者に関し、カテゴリ間で排出量の二重計上がないように、相互排他的に設計されている。例文帳に追加

The categories are designed to be mutually exclusive, such that, for any one reporting company, there is no double counting of emissions between categories.3  - 経済産業省

プロセッサノード間の排他アクセス権の制御を一意に行う排他アクセス権レジスタと、システム内のトランザクションの順序付けを行うトランザクションオーダリングにより、それそれのプロセッサバスより発行されるバスロックトランザクション相互を、システム内で排他に処理する。例文帳に追加

The bus lock transactions issued from each processor bus are exclusively processed within the system by the exclusive access right register for uniquely controlling the exclusive access right between the processor nodes and the transaction ordering for ordering the transactions in the system. - 特許庁

nビットマトリクス演算回路10には、nビットの入力信号Aとnビットの出力信号の排他論理和をとる排他論理和ゲートXORxと、nビットの出力信号の相互排他論理和をとる排他論理和ゲートXORxの少なくとも一方を含む制御回路11が設けられる。例文帳に追加

The n-bit matrix operation circuit 10 is arranged for a control circuit 11 including at least either an exclusive OR gate XORx taking an exclusive OR of the n-bit input signal A and the n-bit output signal or an excusive OR gate XORx taking an exclusive OR of both output signals. - 特許庁

例文

本発明は、同一の高速メモリをCPUのキャッシュメモリおよび画像処理モジュールのワークメモリとして、相互排他に使用できるように動に割り当て可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus capable of allocating dynamically the same high-speed memory as a cache memory of a CPU and a work memory of an image processing module, to be used exclusively each other. - 特許庁

例文

単一コンピュータシステム、またはプラットフォームにおいて、相互排他な要件を有する複数のオペレーティングシステムをサポートするシステムおよび方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a system and a method for supporting multiple operating systems having mutually exclusive requirements in a single computer system, or a platform. - 特許庁

マルチノード構成のプロセッサシステムにおいて、それぞれのプロセッサバスより発行されるバスロックトランザクション相互を、システム内で排他に処理することにある。例文帳に追加

To exclusively process bus lock transactions issued from each processor bus to each other within a processor system of the multi-node configuration. - 特許庁

セルラ通信システムでシグナリング情報を送信する基地局のような装置であり、これによって、複数の共有上りリンク送信リソースは、相互排他的な送信リソースのセットに分割される。例文帳に追加

There is provided an apparatus, such as a base station, transmitting signalling information in a cellular communication system whereby a plurality of shared uplink transmission resources are divided into sets of mutually exclusive transmission resources. - 特許庁

接続モジュールは、移動体通信端末に接続されるユニバーサルシリアルバス(USB)メモリ又は入出力デバイスが、相互に異なる排他な接続モジュールを必要とせずに、移動体通信端末に備えられた単一の接続モジュールに選択に接続することが可能である。例文帳に追加

In a connecting module, a universal serial bus (USB) memory or an input/output device, connected to a mobile communication terminal, can be selectively connected to a single connecting module provided in the mobile communication terminal, rather than requiring different exclusive connecting modules. - 特許庁

相互並行実行ができないプロセスを含む複数のプロセスが分離不可能な形式で組み合わされたタスク同士の排他制御を行って、プロセスの修正、タスクの組み直しなどを行うことなく、一部のプロセスを並列に実行し、システム全体の処理時間を短縮することを目とする。例文帳に追加

To shorten the overall processing time of a system by exclusively controlling tasks in which a plurality of processes including processes incapable of parallel execution are combined in inseparable form and executing a portion of processes in parallel without correcting the process, rearranging the tasks, or the like. - 特許庁

この時、新たなソフトウェア中のトランザクションは相互排他制御部を用いて新たなソフトウェア上にも入出力を行なうデータに関する排他情報を作成することで、両ソフトウェア中のトランザクションが矛盾の無いデータ入出力を行い、データバッファ部を一時に無効とすることでデータの一意性を保証することが出来る。例文帳に追加

At that time, the transaction in the new software prepares exclusive information related with data to be inputted and outputted on the new software by using a mutual exclusive control part so that the transactions in the both software can operate the input and output of data without any contradiction, and the uniqueness of the data can be guaranteed by temporarily invalidating a data buffer part. - 特許庁

ここで、代替基準には、マーカをそれぞれのエネルギ・レベルしきい値と比較することと、タイム・スロットの占有状態、相互排他なコード・チャネルの占有状態またはこれらの組み合わせを監視することとを含むことができる。例文帳に追加

Here, comparison of the marker with respective energy level threshold values and monitoring of occupying condition of time slots, the occupying condition of mutually exclusive code channels or the combination of these can be included in the substitution reference. - 特許庁

USBコントローラーモジュールパワーコンタクトおよび着脱式メモリカードに相互排他的に印加される分離された電圧を提供する分離されたコントローラーモジュールパワーコンタクトを具備する複数個のコネクタコンタクトを具備する着脱式メモリカード。例文帳に追加

This memory card includes a plurality of connector contacts each having separated controller module power contacts for providing separated voltages mutually exclusively applied to the USB controller module power contacts and the detachable memory card. - 特許庁

移動体通信端末に接続されているUSBメモリ又は入出力デバイスが、相互に異なる排他な接続モジュールを必要とせずに、移動体通信端末に備えられた単一の接続モジュールに選択に接続することが可能である移動体通信端末用の接続モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a connecting module for a mobile communication terminal, wherein a USB memory or an input/output device, connected to the mobile communication terminal, can be selectively connected to a single connecting module provided in the mobile communication terminal, rather than requiring different exclusive connecting modules. - 特許庁

(3) (1)及び(1A)に拘らず,商標は,コモンローによるか又は登録によるかを問わず,譲渡又は移転の結果として2以上の関係人が同一商標又は誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に相互に類似する商標を使用する排他権利を有することになる場合は,譲渡又は移転可能なものとはみなされない。[法律A881による置換]例文帳に追加

(3) Notwithstanding subsections (1) and (1A), a trade mark shall be deemed not to be assignable or transmissible if, as a result of the assignment or transmission, whether under common law or by registration, more than one of the persons concerned would have exclusive rights to the use of an identical trade marks or to the use of trade marks so nearly resembling each other as are likely to deceive or cause confusion. [Subs. Act A881] - 特許庁

このレイアウト画面p1上から、任意の空調対象ゾーンに対し、相互排他的な空調モードの組み合わせを除く複数の空調モードが選択された場合、各空調モードの所定の優先順位に従って、選択された各空調モードに基づく風向パターンが決定され、この風向パターンに基づいて室内機2a〜2dが制御される。例文帳に追加

When, from the layout screen p1, a plurality of air conditioning modes except a combination of mutually exclusive air conditioning modes are selected for an optional air conditioning target zone, a wind direction pattern based on the selected respective air conditioning modes is decided according to the predetermined priority of the respective air conditioning modes, and the indoor machines 2a-2d are controlled based on the wind direction pattern. - 特許庁

2人以上の者が同一又は相互に類似する商標の登録所有者であるときは,それらの何れかの商標の排他使用の権利は(それら各人の商標権が,商標登録簿に登録の際に付された条件又は制限を受けることを除き),当該商標の登録のみでは,その中の他の者に対抗するものとして何れか1人によって取得されたものとはみなさず,それらの各人は,単独の登録所有者が有するのと同様の権利を他の者(許諾使用による登録使用者を除く。)に対して有するものとみなす。例文帳に追加

Where two or more persons are registered proprietors of trade marks which are identical with or nearly resemble each other, the exclusive right to the use of any of those trade marks shall not (except so far as their respective rights are subject to any conditions or limitations entered on the register) be deemed to have been acquired by any one of those persons as against any other of those persons merely by registration of the trade marks but each of those persons has otherwise the same rights as against other persons (not being registered users using by way of permitted use) as he would have if he were the sole registered proprietor.  - 特許庁

例文

(2) 2以上の者が同一の又は相互に類似する商標の所有者である場合は,これら商標の何れかについて,所有者の中の何れの者も,その商標登録を理由として他の者に対して排他使用の権利を取得することはできないが,それら所有者の各人は,自己が単独の登録商標所有者であるとした場合と同様に他の者(登録使用者を除く。)に対して同一の権利を主張することができるものとする(登録官又は裁判所によってそれら所有者それぞれの権利が限定されたときはこの限りでない。)。[法律A881による改正]例文帳に追加

(2) Where two or more persons are proprietors of registered trade marks which are identical or nearly resembling each other rights of exclusive use of either of those trade marks shall not be (except so far as their respective rights have been defined by the Registrar or the Court) acquired by anyone of those persons as against any other of those persons by registration of the trade mark but each of those persons shall have the same rights as against other persons (not being registered users) as he would if he were the sole registered proprietor. [Am. Act A881] - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS