1016万例文収録!

「硫化ヒ素」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 硫化ヒ素に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

硫化ヒ素の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

希薄ヒ素を含有する用水又は排水(ヒ素含有水)からヒ素を除去するにあたり、前記ヒ素含有水に、硫化水素、硫化ナトリウム、水硫化ナトリウムの一種以上からなる硫化剤を添加し、次いで接触材と接触させてヒ素を固形硫化ヒ素に変換しながら固液分離する。例文帳に追加

When arsenic is removed from the service water or wastewater containing a thin concentration of arsenic (arsenic-containing water), a sulfidizing agent comprising one or more kinds among hydrogen sulfide, sodium sulfide, and sodium hydrosulfide is added to the arsenic-containing water, and then the mixture is brought into contact with a contact material to perform solid-liquid separation while converting arsenic to solid arsenic sulfide. - 特許庁

硫化ヒ素から成る、希少で柔らかいオレンジ色の鉱物例文帳に追加

a rare soft orange mineral consisting of arsenic sulphide  - 日本語WordNet

希薄ヒ素を含有する鉱酸からヒ素を除去するヒ素含有鉱酸の処理方法であって、固形硫化ヒ素及び/又は硫黄の存在下で前記ヒ素含有鉱酸に硫化ナトリウム水溶液及び/又は水硫化ナトリウム水溶液を添加してヒ素を固形硫化ヒ素に変換し、次いで固液分離手段により前記固形硫化ヒ素を除去する。例文帳に追加

In the treatment method of the arsenic-containing mineral acid for removing arsenic from a mineral acid containing arsenic in low concentration, an aqueous sodium sulfide solution and/or an aqueous sodium hydrosulfide solution is added to the arsenic-containing meneral acid in the presence of solid arsenic sulfide and/or sulfur to convert arsenic to solid aresenic sulfide and this solid aresenic sulfide is subsequently removed by a solid-liquid separation means. - 特許庁

希薄ヒ素を含有する鉱酸からヒ素を除去して鉱酸を再生する方法であって、固形硫化物及び/又は硫黄の存在下で前記ヒ素含有鉱酸を硫化水素ガスと接触させることによりヒ素を固形硫化ヒ素に変換し、次いで固液分離手段により前記固形硫化ヒ素を除去して再生鉱酸を得る。例文帳に追加

In the method of regenerating the mineral acid by removing arsenic from the mineral acid containing poor arsenic, the regenerated mineral acid is obtained by bringing the arsenic-containing mineral acid into contact with hydrogen sulfide gas in the presence of a solid sulfide and/or sulfur to convert arsenic to solid arsenic sulfide and removing the solid arsenic sulfide by a solid-liquid separation means. - 特許庁

例文

また、前記硫化剤を添加した前記ヒ素含有水を固形硫化物やは硫黄の存在下で前記接触材と接触させることによって処理効率を向上させることができる。例文帳に追加

The arsenic-containing water to which the sulfidizing agent has been added is brought into contact with the contact material in the presence of solid sulfide or sulfur, which can improve treatment efficiency. - 特許庁


例文

ヒ素および硫化鉄を含む鉱山廃水に、中和剤として水酸化マグネシウムを添加して攪拌することにより中和し、かつ硫酸マグネシウム沈殿物とともに、ヒ素沈澱物を共沈させて、それらの沈殿物を分離する。例文帳に追加

After magnesium hydrate is added as a neutralizing agent to mine waste water containing arsenic and iron sulfides, the mine waste water is agitated to be neutralized, and coprecipitation of a magnesium sulfate precipitate and an arsenic precipitate is caused to separate these precipitates. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS