1016万例文収録!

「糖水」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 糖水に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

糖水の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2594



例文

に溶かす例文帳に追加

to dissolve sugar in water  - 斎藤和英大辞典

に溶解する例文帳に追加

to dissolve sugar in war  - 斎藤和英大辞典

に溶ける。例文帳に追加

Sugar dissolves in water. - Tatoeba例文

で甘くされる例文帳に追加

water sweetened with sugar  - 日本語WordNet

例文

化物が化する例文帳に追加

of a carbohydrate, to saccharify  - EDR日英対訳辞書


例文

に砂を混ぜたもの例文帳に追加

a mixture of water and sugar  - EDR日英対訳辞書

に溶ける例文帳に追加

Sugar dissolves in water. - Eゲイト英和辞典

に溶ける例文帳に追加

Sugar is soluble in water. - Eゲイト英和辞典

溶液例文帳に追加

a solution of sugar in water - Eゲイト英和辞典

例文

に溶ける。例文帳に追加

Sugar dissolves in water.  - Tanaka Corpus

例文

の加分解を、ブドウと果に触媒する酵素例文帳に追加

an enzyme that catalyzes the hydrolysis of sucrose into glucose and fructose  - 日本語WordNet

の加分解から生じるブドウと果の等量の混合物例文帳に追加

a mixture of equal parts of glucose and fructose resulting from the hydrolysis of sucrose  - 日本語WordNet

類及び三類以上のオリゴとして、蔗とマルトースあめの組合せが好ましい。例文帳に追加

A combination of sucrose with maltose starch syrup is preferable as the di- or tri- or higher oligosaccharide. - 特許庁

中性多類に酸性を併存させて熱反応させ、前記中性多類を加分解する単もしくはオリゴの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the monosaccharide or the oligosaccharide is to hydrothermally react the neutral polysaccharide in the presence of an acid saccharide and hydrolyze the neutral polysaccharide. - 特許庁

塩や砂に溶ける.例文帳に追加

Salt and sugar are soluble in water.  - 研究社 新英和中辞典

うすい砂糖水を作った。例文帳に追加

I prepared a weak solution of sugar and water. - Tatoeba例文

ライム果実との加飲料例文帳に追加

sweetened beverage of lime juice and water  - 日本語WordNet

に溶かした液例文帳に追加

a liquid that has sugar dissolved in it  - EDR日英対訳辞書

類という炭化物例文帳に追加

a carbohydrate called trisaccharide  - EDR日英対訳辞書

うすい砂糖水を作った。例文帳に追加

I prepared a weak solution of sugar and water.  - Tanaka Corpus

溶性多アミノ酸エステル例文帳に追加

WATER-SOLUBLE POLYSACCHARIDE AMINO ACID ESTER - 特許庁

溶性フラーレン/多複合体例文帳に追加

WATER SOLUBLE FULLERENE/POLYSACCHARIDE COMPOSITE - 特許庁

溶性類とその製造方法例文帳に追加

WATER-SOLUBLE SACCHARIDE AND ITS PRODUCTION METHOD - 特許庁

類物質の加分解方法例文帳に追加

METHOD FOR HYDROLYZING POLYSACCHARIDE SUBSTANCE - 特許庁

溶性多類の製造方法例文帳に追加

PREPARATION OF WATER-SOLUBLE POLYSACCHARIDE - 特許庁

溶性鎖プローブ例文帳に追加

WATER-SOLUBLE SUGAR-CHAIN PROBE - 特許庁

溶性多類の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF WATER-SOLUBLE POLYSACCHARIDE - 特許庁

溶性多類の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF WATER-INSOLUBLE POLYSACCHARIDE - 特許庁

黍の流選別装置例文帳に追加

WATER FLOW SORTING SYSTEM FOR SUGARCANE - 特許庁

分解酵素阻害剤例文帳に追加

DISACCHARIDE HYDROLASE INHIBITOR - 特許庁

乳化媒体はオリゴ溶性可塑化成分(又はアルコール)とで構成できる。例文帳に追加

The water-soluble emulsifying medium (C) preferably comprises an oligosaccharide and a water-soluble plasticizing component (sugar or sugar alcohol). - 特許庁

類に二類の加分解に触媒作用を及ぼす酵素例文帳に追加

an enzyme that catalyzes the hydrolysis of disaccharides into monosaccharides  - 日本語WordNet

の化学合成とその応用における海化システム例文帳に追加

CHEMICAL SYNTHESIS OF SUGAR, AND GLYCOSYLATION SYSTEM FOR SEAWATER IN THE APPLICATION OF THE SAME - 特許庁

難消化性デキストリンにはソルビトール、ラクチトール等のアルコール、コーンシロップ、還元澱粉化物、ぶどう、粉末飴、異性化、オリゴ、果、乳、アスパルテーム、スクラロース等の高甘味度甘味料などが挙げられる。例文帳に追加

The indigestible dextrine includes sugar alcohol such as sorbitol or lactitol, corn syrup, hydrogenated starch hydrolysate, glucose, powdered starch syrup, saccharide isomerate, oligosaccharide, fructose, lactose, and high-intensity sweetener such as aspartame or sucralose. - 特許庁

(すい):砂糖水(さとうすい)を略してと言い、砂を煮詰めて作る無色のガムシロップをかけたもの。例文帳に追加

Sui: Sugared water abbreviated as sui, is a colorless gomme syrup, prepared by boiling down sugar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

溶性多類の製造法並びに溶性多溶液の清澄化方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING WATER-SOLUBLE POLYSACCHARIDE, AND METHOD FOR CLARIFYING AQUEOUS SOLUTION OF WATER-SOLUBLE POLYSACCHARIDE - 特許庁

甘味剤が、ショ、果、ブドウ、乳、還元麦芽糖水アメ、粉末還元麦芽糖水アメ、ブドウ、果ブドウ、ハチミツ、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、アスパルテーム、サッカリン、及び、サッカリンナトリウムから選ばれる少なくとも1種である態様等が好ましい。例文帳に追加

A mode, and the like, in which the sweetener is at least one kind selected from sucrose, fructose, glucose, lactose, a reducing maltose syrup, a powder reducing maltose syrup, a glucose fructose liquid sugar, a fructose glucose liquid sugar, honey, sorbitol, maltitol, mannitol, xylitol, erythritol, aspartame, saccharin and saccharin sodium are preferred as the sweetener. - 特許庁

微生物作用により、溶性多類の化と、C5/C6並行アルコール発酵とを行い、バイオエタノールを生成する。例文帳に追加

Bioethanol is produced by carrying out saccharification of a water-soluble polysaccharide and simultaneous alcoholic fermentation of C5/C6 sugars by microbial action. - 特許庁

該有機化合物としてブドウ、乳、果等の類、デキストリン等の溶性澱粉が例示できる。例文帳に追加

As the organic compound, a sugar such as glucose, lactose, fructose and a water soluble starch such as dextrin can be exemplified. - 特許庁

その本易服用化製造方法に付随するシロップは、黒砂・白砂・グラニューなどの類または人工甘味料と、で製造する。例文帳に追加

The syrup for easy administration is prepared with the use of sugar such as raw sugar, refined sugar, and granulated sugar or an artificial sweetener and water. - 特許庁

類および/または類の脱誘導体以外の誘導体が、類の還元誘導体、特にアルコールであることが好ましい。例文帳に追加

The saccharides and/or derivatives other than the dehydrated derivatives of the saccharides are preferably a reduced derivative of the saccharides, especially a sugar alcohol. - 特許庁

精製、粗、含蜜等の質を、0.1重量%以上含有する溶液から潤滑剤を構成する。例文帳に追加

This lubricating agent is constituted by an aqueous solution containing ≥0.1 wt.% sugar such as a purified sugar, crude sugar, theriac- containing sugar, etc. - 特許庁

類に脂肪酸の存在下、加分解酵素を作用させる単類、二類、及び/又はオリゴの製造方法。例文帳に追加

The process for production of monosaccharides, disaccharides, and/or oligosaccharides includes reacting the polysaccharides with a hydrolase in the presence of a fatty acid. - 特許庁

機能性付加と乳果オリゴ配合飲料例文帳に追加

FUNCTIONALITY-ADDED WATER AND DRINKING WATER MIXED WITH OLIGOSACCHARIDE OF LACTOSE - 特許庁

化法で製造された飴は、無色透明でほぼ分と質しか含まない。例文帳に追加

The mizuame manufactured through the acid saccharification method is clear and colorless and contains only moisture and carbohydrate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

類の加分解用触媒及びそれを用いた類の加分解方法例文帳に追加

CATALYST FOR HYDROLYSIS OF SUGARS, AND HYDROLYSIS METHOD OF SUGARS USING THE SAME - 特許庁

上記残余のを、残余の類を溶解した類溶液として用いることが好ましい。例文帳に追加

Preferably, the water of the remainder is used as a saccharide solution obtained by dissolving the saccharide in the same. - 特許庁

溶性助剤は、さらに、前記多類を可塑化するための溶性可塑化成分(例えば、類又はアルコール)で構成してもよい。例文帳に追加

The water-soluble auxiliary agent may further contain a water-soluble plasticizing component (e.g. sugars or sugar alcohols) for plasticizing the polysaccharide. - 特許庁

茶さじ 1 杯の砂をコップ半杯のに溶かしなさい.例文帳に追加

Dissolve a teaspoonful of sugar in half a glassful of water.  - 研究社 新和英中辞典

例文

は、すぐにグラスのの中で溶けるだろう。例文帳に追加

Sugar will dissolve in a glass of water quickly. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS