1016万例文収録!

「開祖」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

開祖を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 297



例文

時宗開祖例文帳に追加

Founder of Ji Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開祖例文帳に追加

Kaiso-do Hall  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗派の開祖例文帳に追加

the founder of a religious sect  - EDR日英対訳辞書

浄土宗開祖例文帳に追加

Founder of Jodo Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

門流開祖例文帳に追加

The founder of the school  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

開祖は一遍。例文帳に追加

The founder of sect was Ippen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時宗の開祖例文帳に追加

He is the founder of Jishu sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夬室智文開祖例文帳に追加

Founded by Kaishitsu Chimon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曹洞宗の開祖例文帳に追加

The founder of Soto Zen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

雲伝神道の開祖例文帳に追加

He was a founder of Unden Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中国禅の開祖例文帳に追加

He founded the Chinese Zen sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石門心学の開祖例文帳に追加

He was the founder of Sekimon-shingaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教の開祖である釈迦例文帳に追加

the figure of Buddha as the founder of Buddhism  - EDR日英対訳辞書

マハヴィーラ(ジャイナ教開祖例文帳に追加

Mahavira (the originator of Jainism)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-開祖:鑑真、寺院:唐招提寺例文帳に追加

The founder was Ganjin (Jianzhen); the central temple was Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本における律宗の開祖例文帳に追加

He founded the Ritsushu sect in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天津教の開祖となる。例文帳に追加

He became the founder of Amatsukyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能阿弥によって開祖された。例文帳に追加

It was founded by Noami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日蓮(1222年-1282年)日蓮宗の開祖例文帳に追加

Nichiren (1222-1282): Founder of the Nichiren Sect  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片山伯耆流の開祖例文帳に追加

He was a founder of the Katayama-Hoki school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲富流砲術の開祖例文帳に追加

He was the founder of the Inadome school of gunnery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不遷流柔術の開祖例文帳に追加

He was a founder of Fusen ryu jujutsu (Fusen school of classical Japanese martial art).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土真宗の開祖(宗祖)とされる。浄土真宗の開祖(宗祖)と定めたのは、本願寺三世覚如である。例文帳に追加

He is recognized as the founder of Jodo Shinshu, or Shin Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教は、インドの釈迦を開祖とする宗教である。例文帳に追加

Buddhism is a religion founded by the Indian Shakyamuni. - Tatoeba例文

開祖の影像などを安置する堂例文帳に追加

a shrine in which the image of the founder of the shrine is installed  - EDR日英対訳辞書

宗派や寺院の開祖の像などを安置した堂例文帳に追加

a temple where the image of a religious founder is kept  - EDR日英対訳辞書

黄帝と老子という道教の開祖例文帳に追加

founders of Taoism named {Huang-ti} and {Lao-tzu}  - EDR日英対訳辞書

仏教の開祖である釈迦という人例文帳に追加

the person who was the founder of Buddhism called the Buddha  - EDR日英対訳辞書

各宗派の開祖の像などを安置する堂例文帳に追加

in Japan, the Buddhist temple hall in which the image of the founder of a sect is enshrined  - EDR日英対訳辞書

仏教および仏教の一宗一派の開祖例文帳に追加

the founder of a Buddhist sect  - EDR日英対訳辞書

イエスキリストという,キリスト教の開祖例文帳に追加

the founder of Christianity, named Jesus Christ  - EDR日英対訳辞書

仏教で,法然を開祖とする浄土宗という宗派例文帳に追加

a religious sect of Buddhism founded by a priest named "Honen", called "Jodo"  - EDR日英対訳辞書

塔頭の真珠庵は一休を開祖として創建された。例文帳に追加

The subsidiary temple Shinjuan was built with IKKYUU as its founder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また日本における煎茶道の開祖ともされる。例文帳に追加

He is also said to have been a founder of Senchado (green tea ceremony) in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のち浄土宗の開祖、法然に学ぶ。例文帳に追加

He later studied under Jodo (Pure Land) Sect founder Honen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月7日興師会(開祖・日興の祥月命日)例文帳に追加

February 7: Koshikai (the anniversaries of originator, Nikko's death anniversary)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慈恩大師基(僧)(632年-682年)法相宗開祖例文帳に追加

Jion Daishi Ki (priest) (632 - 682): Founder of Hosso Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

傳敎大師最澄(767年-822年)日本天台宗開祖例文帳に追加

Denkyo Daishi Saicho (767 - 822): Founder of Japanese Tendai Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智証大師円珍(814年-891年)天台宗寺門派開祖例文帳に追加

Chisho Daishi Enchin (814 - 891): Founder of Jimon School of Tendai Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘法大師空海(774年-835年)真言宗開祖例文帳に追加

Kobo Daishi Kukai (774 - 835): Founder of Shingon Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

見眞大師親鸞(1173年-1263年)浄土真宗開祖例文帳に追加

Kenshin Daishi Shinran (1173 - 1263): Founder of Jodo Shinshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立正大師日蓮(1222年-1282年)日蓮宗開祖例文帳に追加

Rissho Daishi Nichiren (1222 - 1282): Founder of Nichiren Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

播磨国太山寺の開祖とも伝えられる。例文帳に追加

It is also said that he was the founder of Taisan-ji Temple in Harima Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本願寺(浄土真宗)の実質的な開祖例文帳に追加

He was effectively the founder of Hongan-ji Temple (Jodo Shinshu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(親鸞…開祖〈宗祖〉、如信…本願寺二世)例文帳に追加

(Shinran: the founder of Hongan-ji Temple <the founder of the sect>, Nyoshin: the second head priest of Hongan-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開祖・法然(法然、1133年-1212年)は1145年に比叡山に入った。例文帳に追加

The founder was Honen (1133 - 1212) who entered Mt. Hiei in 1145.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺伝では清水寺の開祖延鎮が806年に開山。例文帳に追加

According to the temple legend, Enchin, the founder of Kiyomizu-dera Temple, established this temple in 806.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土教中国の開祖とされる。例文帳に追加

He is thought to be the founder of Jodo (Pure Land) sect in China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

開祖は役行者(役小角)とされる。例文帳に追加

It is said that EN no Gyoja (EN no Ozunu) was its founder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS