1016万例文収録!

「bizen」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > bizenの意味・解説 > bizenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

bizenを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 408



例文

Bizen Province 例文帳に追加

備前国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the governor of Bizen Province. 例文帳に追加

備前守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bizen ware (Bizen City, Okayama Prefecture) 例文帳に追加

備前焼(岡山県備前市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A sword, Mei Bizen no kuni (Bizen Province) Tomonari (Uguisu Maru) 例文帳に追加

太刀 銘備前国友成(鶯丸) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He remained in his posts as Chamberlain and Bizen no suke (governor of Bizen Province). 例文帳に追加

侍従・備前介如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1078 - Bizen gon no kami (Provincial Administrator of Bizen) 例文帳に追加

承暦2年(1078年) 備前権守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 943: Concurrently held the post of Bizen Gonno Kami (Provisioanl Governor of Bizen Province) 例文帳に追加

12月、備前権守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

997: He became the Bizen no kuni no kami (Provincial Governor of Bizen). 例文帳に追加

長徳3年(997年) 備前国守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was exiled to the Bizen no kuni (Bizen Province) instead. 例文帳に追加

備前国へ配流先変更。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

January 23: Assumed the position of Bizen no Gon no Suke (Provisional Assistant Governor of Bizen Province). 例文帳に追加

正月23日備前権介 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1070: Bizen gon no suke (provisional assistant governor of Bizen Province), concurrently 例文帳に追加

延久2年(1070年)兼備前権介 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was commonly called 'Bizen no kuni saisho' (prime minister of Bizen Province). 例文帳に追加

通称は「備前国宰相」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He resigned from Bizen no Kami. 例文帳に追加

備前守を去る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He left Bizen no kami. 例文帳に追加

備前守を去る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Retained his position as Suke of Bizen Province. 例文帳に追加

備前介如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bizen no kuni Tomonari 例文帳に追加

備前国友成 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a city in Japan called Bizen 例文帳に追加

備前市という市 - EDR日英対訳辞書

He was born in Bizen Province. 例文帳に追加

備前国の生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Temple branch office in Bizen 例文帳に追加

備前宗務支所 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bizen was the daughter of MINAMOTO no Arimune 例文帳に追加

備前-源有宗女 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Resigned from the post of Bizen Gonno Kami 例文帳に追加

備前権守を去る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 2 - Exiled to Bizen Province 例文帳に追加

6月2日備前国に配流 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Retained his position as Bizen Gon no kami. 例文帳に追加

備前権守如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He came from Ajioka, Bizen Province. 例文帳に追加

備前国味岡の人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His special title was Governor of Bizen Province. 例文帳に追加

受領名は備前守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Bizen Province. 例文帳に追加

出生地は備前国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Bizen Province. 例文帳に追加

備前国出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He moved back to Bizen Province. 例文帳に追加

備前国へ帰る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bizen Province: Okayama Domain 例文帳に追加

備前国:岡山藩 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Assigned to Bizen gon no jo (the third officer of regional administration in Bizen) on February 18, 900. 例文帳に追加

900年(昌泰3年)1月11日、備前権掾に任官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March, 942: He was transferred to Bizen gon no kami (provisional governor of Bizen Province). 例文帳に追加

942年(天慶5年)3月、備前権守に遷任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 967, he was appointed Sa-Chujo (lieutenant general of the Left Office of the Imperial Guards) and also Bizen no kami (the Governor of Bizen Province). 例文帳に追加

康保4年(967年)左中将 備前守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 4, 935: Concurrently held the post of Bizen Gonno Suke (Provisional Assistant Governor of Bizen Province) 例文帳に追加

935年(承平5)2月23日、備前権介を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 3, 1171: concurrently holds the role of Bizen gon no kami (provisional governor of Bizen Province). 例文帳に追加

1171年(嘉暦3)1月18日、備前権守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 14, 964, he was appointed to Bizen no kami (Governor of Bizen Province). 例文帳に追加

応和4年(964年)1月23日、備前守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 29, 942, he also assumed the position of Bizen no Kami (Governor of Bizen Province). 例文帳に追加

942年(天慶5)3月29日、備前守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 24, 954, he served concurrently as Bizen no kami (the governor of Bizen Province). 例文帳に追加

954年(天暦8)3月14日、備前守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His mother was a daughter of Bizen no kami (Governor of Bizen Province), MINAMOTO no Kanenaga. 例文帳に追加

母は備前守源兼長女。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 19, 911: Simultaneous appointment as Bizen Gon no taijo (Acting Senior Secretary of Bizen Province). 例文帳に追加

911年(延喜11年)1月13日、備前権大掾を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1136: Concurrently Bizen no suke (Assistant Governor of Bizen Province) and Kurodo no to (Head Chamberlain) 例文帳に追加

保延2年(1136年)兼備前介、蔵人頭 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1146: Bizen Gon no suke (assistant governor of Bizen Province) and Kurodo no to (head chamberlain) 例文帳に追加

久安2年(1146年)備前権介、蔵人頭 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 8, 1011, he took the post of Bizen gon no kami (provisional governor of Bizen Province). 例文帳に追加

寛弘7年(1010年)備前権守(11月25日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Took up the additional post of Bizen gon no kami (provisional governor of Bizen Province) on February 29, 936. 例文帳に追加

936年(承平6年)1月29日、備前権守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The last official rank was Jushiinoge jiju (Junior Forth Rank, Lower Grade Chamberlain) and Bizen no kuni no kami (Governor of Bizen Province). 例文帳に追加

最終官位は従四位下侍従・備前国守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1775: He became Jugoinoge Bizen no kami (Junior Fifth Rank, Lower Grade, provincial governor of Bizen Province). 例文帳に追加

1775年(安永4年)従五位下備前守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Official court ranks were Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade), Bizen no kuni no kami (Governor of Bizen Province), and jiju (a chamberlain). 例文帳に追加

官位は従四位下、備前国守、侍従。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His mother was a daughter of FUJIWARA no Kagenari, Bizen koku no kami (Governor of Bizen Province). 例文帳に追加

母は備前国守藤原景斉女。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-san (Bizen City) - It is located in Bizen City, Okayama Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(備前市)-岡山県備前市にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tachi sword: Inscribed 'Bizen no Kuni Ukainogo Unsho, Hachiman Daibosatsu' (Hachiman Daibosatsu, Unsho, Ukai-go, Bizen Province) 例文帳に追加

太刀 銘備前国宇甘郷雲生 八幡大菩薩 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

BIZEN WARE MANUFACTURING METHOD AND BIZEN WARE例文帳に追加

備前焼製造方法および備前焼 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS