1016万例文収録!

「セーラー」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > セーラーの意味・解説 > セーラーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

セーラーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

セーラー例文帳に追加

a sailor suit - Eゲイト英和辞典

かぶり型セーラー例文帳に追加

PULLOVER SAILOR SUIT - 特許庁

セーラー襟のついたブラウス例文帳に追加

blouse with a sailor collar  - 日本語WordNet

セーラースカートというひだスカート例文帳に追加

a pleated skirt called {sailor skirt}  - EDR日英対訳辞書

例文

セーラーズボンという,裾広のズボン例文帳に追加

bell-bottomed trousers called sailor trousers  - EDR日英対訳辞書


例文

セーラーパンツという,裾広のズボン例文帳に追加

bell-bottomed trousers called sailor pants  - EDR日英対訳辞書

セーラーカラーという,洋服の襟例文帳に追加

a collar called sailor collar  - EDR日英対訳辞書

ミディジャケットという,セーラーカラーの上着例文帳に追加

a jacket called a midi jacket  - EDR日英対訳辞書

イオクベ『ソリちゃんのチュソク』セーラー出版2000年例文帳に追加

"Sori's Harvest Moon Day," by Lee Uk-Bae; 2000, Sailor Publishing  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

制服学校の制服(詰襟)、セーラー例文帳に追加

Uniform (Tsumeeri (a closed/stand-up collar)) and sailor uniforms of schools which oblige students to wear uniforms  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後ろ身衣が無い折り返しセーラーカラー・襟例文帳に追加

FOLDED SAILOR COLLAR WITHOUT BACK BODY - 特許庁

保冷(温)剤入りセーラーカラー型肩掛け例文帳に追加

COLLAR-TYPE SHAWL WITH COOLING (WARMING) AGENT THEREIN FOR (SCHOOL GIRL'S) SAILOR UNIFORM - 特許庁

彼女は青い服、白いセーラーハットを着けていた。例文帳に追加

She wore a blue dress and a white sailor hat.  - James Joyce『二人の色男』

セーラームーンファンダムは依然としてオタク界の中で存在感が大きい。例文帳に追加

Sailor Moon fandom remains a major presence in the otaku world.  - Weblio英語基本例文集

ミディブラウスという,セーラー服型のゆったりしたブラウス例文帳に追加

a loose blouse for women in the style of a sailor's shirt, called a middy blouse  - EDR日英対訳辞書

包装機1では、シート状のフィルムFが、セーラー13aとチューブ13bとによって筒状に成形される。例文帳に追加

In the packaging machine 1, a sheet-like film F is formed into a tubular shape by a sealer 13a and a tube 13b. - 特許庁

例えば、セーラーカラー背部1に覆われる後身頃背・肩部分2の生地にメッシュを用いた。例文帳に追加

For example, the mesh cloth is used as the cloth for a back shoulder part 2 of the back body which is covered with a back part 1 of the sailor collar. - 特許庁

女性は華族や女子教育にあたる教員など一部を除きもっぱら和服であったが、大正時代後期から、女学校の制服にそれまでの袴に代えて洋服であるセーラー服が採用される例が増える。例文帳に追加

During the period, female students generally wore Japanese clothes except for the nobles and teachers of female students; but from the latter half of the Taisho period, increasing number of schools adopt sailor suits as their school uniforms to replaced the pleated skirt style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衿の形崩れ、特に肩の落ち込みによる形崩れを抑えて長期に亘って奇麗なシルエットを保つことができるセーラー服を提供する。例文帳に追加

To obtain a sailor suit capable of controlling a loss in shape of a collar, especially a loss in shape by drop of shoulder parts and retaining a beautiful silhouette for a long period of time. - 特許庁

筒部とセーラー部との稜線部を安定して接合することが可能であり、稜線部を高い精度で形成し且つそれを長期に亘って維持することができる包装機用フォーマーを提供する。例文帳に追加

To provide a packaging machine former that can stably bond a ridge line part between a cylindrical part and a sailer part, form the ridge line with high accuracy and maintain the line over a long period of time. - 特許庁

衿ぐりのたるみや衿の型崩れ防止を含め衿全体の保型性を長期間維持することにより、心地よい着用感と美しいシルエットを実現できるセーラー服の提供を図る。例文帳に追加

To provide a sailor suit that achieves a comfortable wearing feeling and a beautiful silhouette by maintaining shape retention of the whole collar including prevention of sagging of the neckline and collar deformation for a long period of time. - 特許庁

例文

脇ファスナーを開いたときの胴部の身頃の開き幅、特に胸囲部分の開き幅を大きくして着脱性を向上させることができると共に、その脇ファスナーの開閉操作をスムーズに行なえ、かつ腋部分にゆとりを保持して腕や肩回りの活動性を高めることができるかぶり型セーラー服を提供する。例文帳に追加

To obtain a pullover sailor suit having improved wearability and removability by enlarging the opening width of the body of the suit of the body part, especially an opening width of chest circumference part when a side fastener is opened, having smooth opening and closing operations of the side fastener, retaining margins at underarm parts, with which activity of the arms and around the shoulders can be improved. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS