意味 | 例文 (17件) |
-arioを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17件
The grave of Ario is in Katsuragi-cho, Wakayama Prefecture. 例文帳に追加
有王の墓は、和歌山県かつらぎ町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ide-cho is divided into three sections: Taga, Ide and Ario. 例文帳に追加
町内の地域としては、多賀、井手、有王区域となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ario brought back the ashes of Shunkan's bones from Kikaiga-shima Island to Kyo, the Capital. 例文帳に追加
有王は鬼界ヶ島より俊寛の灰骨を京へ持ち帰った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Receiving a letter from his daughter from Ario, Shunkan decided to die, which he did by starving himself to death. 例文帳に追加
有王から娘の手紙を受け取った俊寛は死を決意して、食を断ち自害した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ario delivered Shunkan a letter from his own daughter, and after reading it, he fasted to death. 例文帳に追加
有王は俊寛の娘の手紙を渡し、それを読んだ俊寛は死を決意して食を断ち自害する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shunkan, who was alone in Kikaiga-shima Island because of Kiyomori's continuing anger towards him, was visited after a few years by his pupil Ario who came all the way from Kyoto to see him; but Shunkan starved himself to death while in Ario's care. 例文帳に追加
清盛の怒りが解けず、鬼界が島に一人残された俊寛は、数年後に都から、はるばる訪ねて来た弟子の有王の世話をうけながら、自ら絶食して生命を絶った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the following year, 1179, Ario, who was a jido (page) of Shunkan, visited the Kikaiga-shima Island and was reunited with Shunkan, whose appearance had completely changed. 例文帳に追加
翌1179年、俊寛の侍童だった有王が鬼界ヶ島を訪れ、変わり果てた姿の俊寛と再会した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
According to "Heike Monogatari" (The tale of the Heike), Ario who was attached to his mentor visited Shunkan in Kikaigashima and found him hardly recognizable. 例文帳に追加
『平家物語』によると、師を慕う有王は鬼界ヶ島をおとずれ、変わり果てた姿の俊寛と再会。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ario brought back Shunkan's remains from Kikaigashima, placed them in Koyasan (Mt. Koya) Okuno-in Temple, entered the priesthood in Renge-dani Valley, and mourned for Bodhi. 例文帳に追加
有王は鬼界ヶ島より俊寛の灰骨を持ち帰り、高野山奥院に納め、蓮華谷で出家して菩提を弔ったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ario brought back his master's cremains and buried them on Mt. Koya, but Yasuyori is also said to have obtained a portion and buried them under the base stone of Shunkan's gravestone composed of five piled-up stone pieces. 例文帳に追加
有王は主人を火葬して骨を持ち帰り、高野山に埋葬したが、康頼はその分骨をゆずり受けて、壇の下に葬ったとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (17件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |