1016万例文収録!

「2位」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2位の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36530



例文

1456年(康正2年) 正三、陸奥国出羽国按察使例文帳に追加

1456: Shosanmi, Mutsu no kuni Dewa no kuni Azechi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1493年(明応2年)関白に就任(~1497年)、正二例文帳に追加

1493: He assumed the position of Kanpaku (until 1497) and gained the rank of Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛徳2年(1045年)兼播磨権守、従三例文帳に追加

1045: Gon no kami (Provisional Governor) of Harima Province as an additional post; Jusanmi (Junior Third Rank)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明(日本)17年(1485年)224日、従三に叙。例文帳に追加

He was appointed Jusanmi (Junior Third Rank) on Feb. 24, 1485.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

承保2年(1075年)正四下、左中将例文帳に追加

1075: Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade,) Sachujo (middle captain of the left division of inner palace guards)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

寛治2年(1088年)正三、兼讃岐権守例文帳に追加

1088: Shosanmi (Senior Third Rank), Sanuki no gon no kami, concurrently  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(在:嘉吉2年(1442年)11月17日-嘉吉3年(1443年)7月21日)例文帳に追加

(Reign: December 28, 1442 - August 25, 1443)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1457年(康正3年)227日、贈従一左大臣。例文帳に追加

On March 31, 1457, he was posthumously awarded the rank of Juichii (Junior First Rank) and Sadaijin (Minister of the Left).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1088年(寛治2年)従一に叙せられるが、3日後に辞した。例文帳に追加

In 1088, he was appointed Juichii (Junior First Rank), but declined three days later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長暦2年(1038年)6月27日参議、1221日従三例文帳に追加

August 6, 1038: He was appointed to Sangi (Royal Advisor), and January 24, 1039: He was given Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

永承4年(1049年)2月5日正二例文帳に追加

March 17, 1049: He was given Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久安2年(1146年)10月4日、正一を贈られた。例文帳に追加

She received the rank of Shoichii (Senior First Rank) on November 16, 1146.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉吉2年(1442年)1月5日(旧暦)、叙従一例文帳に追加

On February 24, 1442, he was appointed to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝徳2年(1450年)4月25日(旧暦)、叙従一例文帳に追加

On June 14, 1450, he was appointed to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長2年(825年)、従四下に叙爵。例文帳に追加

In 825, he was awarded the rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元慶元年(877年)11月21日、従五上に昇叙。例文帳に追加

January 2, 878: He rose to the rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁和2年(886年)1月7日、従四下に昇叙。例文帳に追加

February 18, 886: He rose to the rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永久(元号)2年(1114年)従五上、備中守例文帳に追加

1114: Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) and Bicchu no kami (Governor of Bicchu Province)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政2年(1790年)従五下に叙爵。例文帳に追加

In 1790 he was conferred Jugoinoge (Junior 5th Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保延2年(1136年)正五下、右少将例文帳に追加

1136: Shogoinoge (Senior 5th Rank, Lower Grade) and Ushosho (minor captain of the Right Division of Inner Palace Guards)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武(日本)2年(1335年)には再び正二に昇った。例文帳に追加

He was promoted to Shonii in 1335 again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長享2年(1488年)従五上に叙される。例文帳に追加

In 1488, he was awarded Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享2年(1430年)従二・造営上卿となる。例文帳に追加

In 1430, he became Zoei Shokei (high-ranking court noble for construction) at the rank of Junii (Junior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛治2年(1088年)に従五下に任官。例文帳に追加

In 1088, he was awarded Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁安3年(1168年)2月17日従三に叙される。例文帳に追加

On April 4, 1168 he was conferred the court rank of Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承安(日本)2年(1172年)に正三に進む。例文帳に追加

In 1172, he was promoted to Shosanmi (Senior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長寛2年(1164年)に正三に進む。例文帳に追加

In 1164, he was promoted to Shosanmi (Senior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永観2年(984年)従五下に初叙。例文帳に追加

In 984, he was granted Shojo (the first investiture) as Ugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長保2年(1000年)従四上(1月24日)例文帳に追加

On March 8, 1000, he was granted Jushiij (Junior Fourth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元久2年(1205年)従四下左近少将になる。例文帳に追加

In 1205 became Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) Sakon no shosho (Minor Captain of the Left Division of Inner Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

939年(天慶2年)8月、従三に昇叙。例文帳に追加

Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank) in September of 939.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁平2年(1152年)従五下に叙爵。例文帳に追加

He was conferred a peerage at the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) in 1152.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦2年(1212年)12月、従五上に除す。例文帳に追加

He was conferred to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in January 1213.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応2年(1866年)4月7日、従三に昇叙(72才)。例文帳に追加

May 21, 1866: Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank) (at the age of 72).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉禎2年(1236年)、3月4日、従四下に昇叙。例文帳に追加

On April 18, 1236, Yasutoki was ranked at Junior Fourth Rank, Lower Grade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛元2年(1244年)6月22日、従四下に昇叙。例文帳に追加

June 22, 1244: He was promoted to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1307年(徳治2年)、正五下に昇叙。例文帳に追加

1307: He was promoted to Shogoinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延文3年/正平13年(1358年)2月12日、贈従二例文帳に追加

March 30, 1258: Conferred the rank of Junii (Junior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正15年(1587年)2月6日、従四下侍従。例文帳に追加

February 6, 1587: Jushiinoge jiju (Junior Fourth Rank, Lower Grade Chamberlain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)4月9日、従五上に昇叙。例文帳に追加

On May 9, 1183, he was appointed to Junior Fifth Rank, Upper Grade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建保2年(1214年)1月5日、正四下昇叙。例文帳に追加

On February 23, 1214, he was promoted to Senior Fourth Rank, Lower Grade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1246年2月頃(寛元4年1月頃)-正五下に昇進する。例文帳に追加

Yasutsuna was promoted to Senior Fifth Rank, Lower Grade, around February 1246.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和2年10月(1616年)、従五上侍従に叙任。例文帳に追加

Nobuyoshi was appointed to Jugoinojo jiju in November 1616.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1742年(寛保2年):従四下、侍従、備後守例文帳に追加

1742: Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade), Chaimberlain (Jiju), Governor of Bingo Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年6月14日従五下・備中守に叙任される。例文帳に追加

On August 2, 1868 he was given the rank of Jugoinoge and appointed Governor of Bicchu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉禎2年(1236年)7月20日-従五上。例文帳に追加

August 30, 1236: Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

758年(天平宝字2) 8月1日、正三例文帳に追加

August 1, 758: He was promoted to Shosanmi (Senior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1183年(寿永2)12月19日、正五下に昇叙。例文帳に追加

On February 9, 1184, he was promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文2年(1737年)-従五主殿寮に叙任。例文帳に追加

1737 - Given the title of the junior fifth rank of the Imperial Palace Keeper's Bureau.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

永禄4年(1561年)2月4日、従四下に昇叙。例文帳に追加

On February 27, 1561 he was promoted to the Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS