1016万例文収録!

「2位」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2位の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36530



例文

宝治2年(1248年)8月25日、従四上に昇叙。例文帳に追加

August 25, 1248: He was promoted to the rank of Jushiinojo (Junior Fourth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平勝宝2年(750年) 従四上。例文帳に追加

In 750, he became Junior Fourth Rank, Upper Grade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1470年(文明_(日本)2年)11月26日、従四下に昇叙する。例文帳に追加

He was promoted to Jushiige (Junior Forth Rank, Lower Grade) on November 26, 1470.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平神護2年(766年)には従三に昇進。例文帳に追加

In 766 he was promoted to Jusani (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

享和2年(1802年)に従五下に任じられる。例文帳に追加

In 1802 he was assigned to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

享徳2年(1453年)に正二に叙任。例文帳に追加

In 1453, he was conferred to Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長禄2年(1458年)には従二に叙任する。例文帳に追加

In 1458, he was conferred to Junii (Junior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1849年(嘉永2)1月5日、従五上に昇叙。例文帳に追加

On January 5, 1849, he was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1850年(嘉永3)2月3日、正五下に昇叙。例文帳に追加

On February 3, 1850, Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

772年(宝亀3年)2月に正二となる。例文帳に追加

In March 772, he became Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

慶応2年(1866年)12月18日、従五下出雲守に叙任する。例文帳に追加

On January 23, 1867, he was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) Izumo-no-kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宝2年(802年)8月1日に、出雲狛は従五下になった。例文帳に追加

IZUMO no Koma was promoted to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) on September 1, 702.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和銅4年(711年)226日-従四下で死んだ。例文帳に追加

February 26th, 711: Umate died ranked as Jushinoge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平勝宝元年7月2日 従五上に昇進例文帳に追加

On August 23, 749, he was promoted to the official rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政2年(1855年)9月23日(旧暦) 叙従五下・遷陸奥守例文帳に追加

September 23, 1855: Given the title of Jugoinoge and transferred to Mutsu no kami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)、従四上右馬頭。例文帳に追加

In 1862, he became Jushii-jo Uma no kami (captain of the right division of bureau of horses at junior fourth rank, upper grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化(元号)2年(1805年)12月8日に従三に叙せられる。例文帳に追加

On January 27, 1806, he was raised to Jusanmi (junior third rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従一(1805年(文化(元号)2年)8月28日(旧暦)叙)。例文帳に追加

He rose to the rank of Juichii (Junior First Rank) on September 20, 1805.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄10年(1697年)2月8日(旧暦)に叙従三例文帳に追加

He was appointed to Jusanmi (Junior Third Rank) on February 28, 1697.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保2年(1717年)7月13日(旧暦)叙従三例文帳に追加

He rose to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank) on August 19, 1717.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安永5年(1776年)2月12日(旧暦)に叙従三例文帳に追加

He rose to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank) on March 31, 1776.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文永2年(1265年)6月27日(旧暦)、叙従三例文帳に追加

On August 16, 1265, he received Junior Third Rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に従一(1752年(宝暦2年)1月10日(旧暦)、叙)。例文帳に追加

He was later promoted to Juichii (Junior First Rank) on January 10, 1752 (old calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政3年(1791年)222日(旧暦)、叙従三例文帳に追加

He was appointed to Jusanmi (Junior Third Rank) on February 22, 1791 (old calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文永4年(1267年)11月8日(旧暦)叙従三例文帳に追加

He was conferred Jusanmi (Junior Third Rank) in December 2, 1267.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正応2年(1289年)1229日(旧暦)に叙従三例文帳に追加

He was conferred to Jusanmi (Junior Third Rank) in February 17, 1290.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘長2年に従一に昇叙される。例文帳に追加

He promoted to juichii (Junior First Rank) in 1262.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

771年(宝亀2年)11月30日(旧暦)-従四下にて没す。例文帳に追加

On January 13, 772, he died staying at the rank of Jushiinoge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間の正徳2年(1712年)には正二にすすんだ。例文帳に追加

In 1712 he was raised to Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承2年(1178年)に正五下となる。例文帳に追加

In 1178, he was promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建仁2年(1202年)に正二権大納言となる。例文帳に追加

In 1202, he was appointed as Shonii Gon Dainagon (Senior Second Rank, Provisional Chief Councilor of State).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝永2年(1705年)に従一を授与された。例文帳に追加

In 1705, he was conferred Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建永2年(1207年)1月13日(旧暦)に叙従三例文帳に追加

On February 18, 1207, he was appointed as Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承応2年(1653年)には従三となり、公卿に列する。例文帳に追加

In 1653, he was conferred Jusanmi (Junior Third Rank) and joined the realm of kugyo (high-rank Court nobles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛延2年(1749年)従三となり、公卿に列する。例文帳に追加

In 1749, he was given Jusanmi (Junior Third Rank) and joined the realm of kugyo (high-rank Court nobles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝2年(1674年)に正五下に叙任。例文帳に追加

In 1674, he was given Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永2年(1849年)に従一を授与された。例文帳に追加

In 1849, he was given Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝永2年(1705年)に従一を授与される。例文帳に追加

He was conferred the post of Juichii (Junior First Rank) in 1705.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これはJR西日本の駅では大阪駅に次いで第2位例文帳に追加

It is ranked second among the stations of JR West, after Osaka Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1318年(文保2年)、大覚寺統の後醍醐天皇が即例文帳に追加

In 1318, Emperor Go-Daigo from the Daikakuji line acceded to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定員2名で正八上相当。例文帳に追加

The number of government positions for jugonshi was fixed at two, and their rank was equivalent to Shohachiinojo (Senior Eighth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら2種の100円銀貨の品は.600である。例文帳に追加

The content of silver in these two types of 100-yen silver coins is 0.600.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主醤(品官、正七下相当)2例文帳に追加

Hishio no tsukasa government official (honkan, corresponding to Shoshichiinoge [Senior Seventh Rank, Lower Grade]) two members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主果餅(品官、正七下相当)2例文帳に追加

Kudamono no tsukasa (maker of confectioneries and rice cake products) (honkan, corresponding to Shoshichiinoge [Senior Seventh Rank, Lower Grade]) two members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2)優越的地の濫用防止に係る留意事項例文帳に追加

(2) Points of Attention Regarding Abuse of Superior Bargaining Position  - 金融庁

各グループの上2チームが2次リーグへ進む。例文帳に追加

The top two teams from each group will move on to Round 2.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼女は2時間5223秒で29に終わった。例文帳に追加

She finished 29th in 2 hours 52 minutes 23 seconds.  - 浜島書店 Catch a Wave

駒(こま)澤(ざわ)大学は9分2秒遅れで2になった。例文帳に追加

Komazawa University came in second, 9 minutes and 2 seconds behind.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼は2時間8分9秒で8に入った。例文帳に追加

He came in eighth in a time of 2:08:09. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

風防ガラス6は、ベゼル2の中央に置している。例文帳に追加

The windshield glass 6 is located at the center of the bezel 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS