1016万例文収録!

「BUNKA」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

BUNKAを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 181



例文

Bunka Hall 例文帳に追加

文華ホール - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunka shureishu (second Imperial kanshi (Chinese poetry) collection) 例文帳に追加

文華秀麗集 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Nihon kodai bunka" (Ancient Japanese Culture) 例文帳に追加

『日本古代文化』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunka no Hi (Culture Day), established in 1948 例文帳に追加

-文化の日(1948年より) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Bunka notation (also called "red notation") 例文帳に追加

文化譜(赤譜とも) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Bunka/Bunmei good harvest 例文帳に追加

文化文明の豊作 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He received Bunka Kunsho (Order of Culture). 例文帳に追加

-文化勲章受章 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunka Parc Joyo (Joyo Cultural Center) 例文帳に追加

文化パルク城陽 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 23: Bunka Bunsei Fuzoku Emaki (picture scrolls of customs in the Bunka-Bunsei eras) (Nagiso-machi, Edo period) 例文帳に追加

11月23日:文化文政風俗絵巻(南木曽町、江戸) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the era of the 11th Tokugawa Shogun in 19th century called 'bunka-bunsei' 例文帳に追加

文化文政という時代 - EDR日英対訳辞書

例文

a Japanese era called Bunka 例文帳に追加

文化という日本の元号 - EDR日英対訳辞書

Bunka February 11, 1804 - April 22, 1818 例文帳に追加

文化1804年2月11日-1818年4月22日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996: Designated a Bunka Korosha (Person of Cultural Merit) by Kyoto City. 例文帳に追加

1996年京都市文化功労者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was presented with the first Bunka Kunsho (Order of Culture). 例文帳に追加

第一回文化勲章受章。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoto Kyoiku Bunka Center (the education and cultural center of Kyoto) 例文帳に追加

京都教育文化センター - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ukyo Fureai Bunka Kaikan (Ukyo Fureai Culture Hall) 例文帳に追加

右京ふれあい文化会館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I am Sonoda from The Tsushin-Bunka Shinpou. 例文帳に追加

通信文化新報の園田です。 - 金融庁

"Wagakuni no Bunka to Bunka Gyosei" (Culture and Cultural Administration of Our Country) edited by the Agency for Cultural Affairs (published by Gyosei in 1988) - 7,983 例文帳に追加

文化庁編『我が国の文化と文化行政』(ぎょうせい、1988)-7,983件 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a private university in Japan called Daito Bunka University 例文帳に追加

大東文化大学という私立大学 - EDR日英対訳辞書

It was compiled to respond to the trend of the Kokufu Bunka (Japan's original national culture). 例文帳に追加

国風文化の流れを受けて編纂された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunka Shureishu was compiled by a number of people, including FUJIWARA no Fuyutsugu and SUGAWARA no Kiyokimi. 例文帳に追加

藤原冬嗣、菅原清公などにより編纂された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kokufu Bunka (Japan's original national culture) flourished in the middle of the Heian period. 例文帳に追加

平安時代の中期には国風文化が栄えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunka katte-zukuri decree => The Great Famine of Tenpo 例文帳に追加

酒株文化の勝手造り令→天保の大飢饉 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The peak of its popularity was around the Bunka and Bunsei era. 例文帳に追加

流行の頂点は文化(日本)、文政ころであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The peak was in the Bunka and Bunsei era. 例文帳に追加

文化・文政時代が興行の最盛期であったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1937, the conferment of Bunka Kunsho (the Order of Culture) was started. 例文帳に追加

1937年(昭和12年)には文化勲章の授与が始まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunka-den hall: A treasure hall that stands on the right after passing through the Sammon gate. 例文帳に追加

文華殿-三門をくぐって右手にある宝物館。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Gendaijin no kido" (Trajectory of modern man) (Bunka Jiho, 1961) 例文帳に追加

『現代人の佛道』(文化時報社・1961年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a great actor representing the Bunka-Bunsei eras (from 1804 to 1829) of Edo period (Japan). 例文帳に追加

江戸・文化(日本)文政期を代表する名優。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He received Kyoto bunka koro sho (the award for cultural distinguished service by kyoto prefecture). 例文帳に追加

京都府文化功労賞受賞 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No. 310 : bound for Horiike, Ogura to Uji-bunka-center (Uji city culture center) 例文帳に追加

310堀池・小倉→宇治文化センター - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around this time, Higashiyama Bunka (the Higashiyama culture) led by Yoshimasa ASHIKAGA flourished. 例文帳に追加

このころ足利義政により東山文化盛ん。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Bunka Shureishu": a compilation of Chinese-style poetry by Imperial command 例文帳に追加

『文華秀麗集』:勅撰の漢詩文集 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is the Kokufu Bunka in the mid-Heian period. 例文帳に追加

これが、平安中期ごろの国風文化である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This culture is called Kokufu (or wafu)-bunka or Japanese-style culture, in contrast with the tofu-bunka, a culture in Nara period which was largely influenced by the Chinese culture. 例文帳に追加

中国の影響が強かった奈良時代の文化(唐風)に対して、これを国風(和風・倭風)文化と呼んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a culture that prospered during the Bunka and Bunsei eras of the Edo period in Japan, called 'Kansei culture' 例文帳に追加

化政文化という,江戸時代文化文政年間に栄えた文化 - EDR日英対訳辞書

Originally, 148 poems were included in the Bunka Shureishu, but five of them did not remain in the collection. 例文帳に追加

もともとは148首が収められていたが、内5首は伝わらない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They had a big influence on the Kokufu Bunka (Japan's original national culture) such as usage of the hiragana syllabary. 例文帳に追加

平仮名の使用など国風文化に大きな影響を与えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems that the regular form of 'marumage' first appeared around the Bunka-Bunsei period. 例文帳に追加

本格的な「丸髷」の登場は文化・文政ごろと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Konnichi no Nihon no Bunka Mondai" (Today's problem of Japanese culture) by Yuriko MIYAMOTO, January 1949. 例文帳に追加

宮本百合子『今日の日本の文化問題』1949年(昭和24)年1月 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Especially in the Bunka era (1804-1818) and the Bunsei era (1818-1830), very talented students entered his school. 例文帳に追加

特に文化から文政年間にかけては、俊英な弟子達が出揃った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dai Juhachi Seiki Furansu Bunka-shi, Shakaishugi Undo-shi (History of French culture and Socialism Movement of the 18th Century), Fuzambo, 1922 例文帳に追加

第十八世紀仏蘭西文化史・社会主義運動史富山房,1922 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Route 310: For Kintetsu Okubo Station (via Ogura-eki-mae)/Uji Bunka Center (Uji City Culture Center) 例文帳に追加

310系統(小倉駅前経由)近鉄大久保行/宇治文化センター行 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kokufu-bunka is one of the Japanese historical cultures. 例文帳に追加

国風文化(こくふうぶんか)とは日本の歴史的文化の一つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among the existing cultures, many are descended from this kokufu-bunka. 例文帳に追加

現在まで続く日本の文化の中にも、この流れを汲むものが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, an argument that the demise of Japanese missions to Tang China gave birth to Kokufu-bunka is wrong. 例文帳に追加

そのため、遣唐使停止を国風文化の画期とすることは誤りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kenpei police was abolished due to the change to the Bunka seiji. 例文帳に追加

憲兵警察は文化政治への転換に伴い廃止される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Good harvests continued for years during the Bunka and Bunsei eras and rice stocks increased excessively. 例文帳に追加

文化文政年間は豊作の年が続き、米の在庫がだぶついてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanei-bunka means the culture that prospered during the first half of the 17th century (the early Edo period), namely the culture sandwiched between Momoyama-bunka of the latter half of the 16th century and Genroku-bunka of the latter half of the 17th century. 例文帳に追加

寛永文化(かんえいぶんか)とは、16世紀の桃山文化と17世紀後半の元禄文化に挟まれた17世紀前半(江戸時代初期)の文化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Afterward in the Bunka-Bunsei era, "Nanboku TSURUYA" created many works of Kabuki Kyogen in Edo. 例文帳に追加

その後、文化・文政期に鶴屋南北が江戸において多くの作品を創作している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS