1016万例文収録!

「CONJURING」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > CONJURINGの意味・解説 > CONJURINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CONJURINGを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

a conjuring [magic] trick 例文帳に追加

手品. - 研究社 新英和中辞典

to perform conjuring tricks 例文帳に追加

手妻を使う - 斎藤和英大辞典

CONJURING TOOL例文帳に追加

手品用器具 - 特許庁

to perform conjuring tricksjuggle 例文帳に追加

奇術を行う - 斎藤和英大辞典

例文

to juggleconjureperform conjuring tricks 例文帳に追加

手品を使う - 斎藤和英大辞典


例文

perform a conjuring trick例文帳に追加

手品を行う - Eゲイト英和辞典

He is good at conjuring tricks. 例文帳に追加

彼は手品がうまい. - 研究社 新和英中辞典

Tojutsu (Chinese-style conjuring): conjuring tricks and magic which were introduced from China. 例文帳に追加

唐術(とうじゅつ):唐よりもたらされた奇術や幻術。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

one who practices divination by conjuring up the dead 例文帳に追加

死者を呼んで予知を行う人 - 日本語WordNet

例文

One walks in Uho while conjuring up Tamame. 例文帳に追加

呼び出すときには禹歩を踏む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

CONJURING TOOL FOR PERFORMING CARDS TRICK例文帳に追加

カード類トリック手品具 - 特許庁

He entertained us with the conjuring tricks that he had kept secret and never performed before. 例文帳に追加

彼は取って置きの手品をやって見せてくれた. - 研究社 新和英中辞典

conjuring up the dead, especially for prophesying 例文帳に追加

特にお告げのために死者を呼び出すこと - 日本語WordNet

It was just like a conjuring-trick, she thought. 例文帳に追加

まるで手品みたいだわ、とアリスは思いました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

In the group, men not only do a puppet show but also a display of swordsmanship and conjuring tricks. 例文帳に追加

人形遣いだけでなく、男は剣術芸や奇術も行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are descriptions about conjuring up 'shikigami' in some of the documentation. 例文帳に追加

そうした資料の中には「式神」を呼び出す旨が記されるものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a conjuring tool which is simple in construction and operation.例文帳に追加

構造が簡単で且つ操作が簡単である手品具を提供すること。 - 特許庁

and there it was again in a moment like a conjuring-trick. 例文帳に追加

そして、まるで手品みたいに、プリンがいっしゅんのうちに戻っていました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

given to or produced by or used in the art of conjuring up the dead 例文帳に追加

芸術で死者へ呼び出すのに与えられるか、生産されているか、または使用される - 日本語WordNet

Originally, Sarugaku players displayed various arts inherited from Sangaku, such as acrobatics, the conjuring of tricks, stunts, and something similar to magic. 例文帳に追加

当初は物真似だけでなく、散楽の流れをくむ軽業や手品、曲芸、呪術まがいの芸など、多岐に渡る芸能を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All of the above can be explained by principles of conjuring tricks; as such, according to one theory, he is regarded as "Koji KOSHIN, the Conjurer". 例文帳に追加

なお、これらは全て奇術の原理で説明できるものであり、「果心居士奇術師」という説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What we can guess from 'Dankyu Sangaku zu,' one of the Shoso-in gyobutsu (Shoso-in Treasures), is that various arts such as acrobatics, the conjuring of tricks, mimicry, stunts, dance and music, etc., were included in Sangaku. 例文帳に追加

正倉院御物の「弾弓散楽図」などから推測される限りでは、軽業や手品、物真似、曲芸、歌舞音曲など様々な芸能が含まれていたものとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To provide a cut structure of jewels which is capable of conjuring up an image of a natural product such as clover having assembled leaves, by refraction and reflection of light in a single jewel.例文帳に追加

1つの宝石でありながら、光の屈折と反射の作用により、複数枚の葉が組み合わさったクローバー等の自然物をイメージさせることのできる宝石のカット構造を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS