1016万例文収録!

「CROSS LINKING」に関連した英語例文の一覧と使い方(25ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > CROSS LINKINGの意味・解説 > CROSS LINKINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CROSS LINKINGの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1213



例文

This aqueous resin composition for a coating for can manufacturing comprises a thermosetting aqueous resin dispersion obtained by carrying out radical polymerization of an aqueous dispersion prepared by dispersing a mixture of ethylenically unsaturated monomers in an aqueous medium using an aqueous acrylic polymer having carboxy groups and cross-linking functional groups other than the carboxy groups in the presence of an aqueous resin having carboxy groups and obtained by neutralizing a part or all of the carboxy groups with a basic compound.例文帳に追加

カルボキシル基およびカルボキシル基以外の架橋性官能基を有する水性アクリル重合体を用いて、エチレン系不飽和単量体の混合物を水性媒体中に分散させた水性分散液を、カルボキシル基を有し、カルボキシル基の一部ないし全部を塩基性化合物で中和して得られる水性樹脂の存在下でラジカル重合させて得られる熱硬化性水性樹脂分散体を含んでなる製缶塗料用水性樹脂組成物。 - 特許庁

This method for modifying the surface of the organic polymer material is characterized by comprising a process of applying a mixed solution containing the polymer or oligomer and a polyfunctional cross-linking monomer having ≥2 functional groups having a radiation-bonding reaction activity and a process of irradiating radiation afterwards, and preferably, having a drying process after the process of applying the mixed solution.例文帳に追加

有機高分子材料表面にポリマー又はオリゴマーと、放射線結合反応活性な官能基を2個以上有する多官能性架橋モノマーとを含む混合溶液を塗布する工程、その後放射線を照射する工程を有することを特徴とする有機高分子材料表面の改質法であり、好ましくは、前記混合溶液を塗布する工程の後に乾燥させる工程を有する有機高分子材料表面の改質法。 - 特許庁

This is a lithium ion secondary battery comprising a porous halogenous polymer film made by cross-linking the copolymer of fluorovinyliden, fluorine-containing unsaturated monomer (for example, tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene and chlorotrifluoroethylene) and alkoxysilane containing vinyl group (for example, trimethoxyvinylsilane, triethoxyvinylsilane and trimethoxy-α-fluoro-vinylsilane) and an electrolyte made by dissolving those ionic compounds included in it in the non-aqueous organic solvent.例文帳に追加

フッ化ビニリデン、含フッ素不飽和単量体(例えば,テトラフルオロエチレン,ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン)およびビニール基含有アルコキシシラン(例えば,トリメトキシビニールシラン,トリエトキシビニールシラン、トリメトキシ−α−フルオロビニールシラン)の共重合体を架橋した多孔質の含ハロゲンポリマーフイルムとそれに含まれるイオン性化合物を非水有機溶媒に溶解した電解液からなる高分子電解質を有するリチウムイオン二次電池。 - 特許庁

The polymer with normal chain, branched chain or cross-linking is based on at least one kind of monomer having a strongly acidic functional group either being isolated, or partially or completely being salt, which has copolymerized with at least one kind of monomer selected from either an ester of 8-30C aliphatic alcohol with unsaturated monocarboxylic acid, or ester of 8-30C aliphatic alcohol with unsaturated polycarboxylic acid.例文帳に追加

8から30炭素原子を含む脂肪族アルコールと不飽和モノカルボン酸とのエステルまたは8から30炭素原子を含む脂肪族アルコールと不飽和ポリカルボン酸とのエステルのいずれかからえらばれる少なくとも1種のモノマーと共重合した遊離しているか、部分的に塩となっているかまたは完全に塩となっている強酸官能基を有する少なくとも1種のモノマーに基づく直鎖、分岐鎖または架橋ポリマー。 - 特許庁

例文

In this conductor film, the metal pattern layer 3 is formed on the laminated layer film 4a with a vapor phase film forming method and the laminated layer film 4a is formed of a composition including, as the main structural elements, a melamine system cross linking agent, and a polyester resin having carboxylic acid group and sulfonic acid group in the side chain.例文帳に追加

ポリエステルフィルム4の少なくとも片面に積層膜4aを有し、該積層膜上に金属層がパターン形状に加工された金属パターン層3を有する導電性フィルムであって、前記金属パターン層3が前記積層膜4a上に気相製膜法で形成されたものであり、前記積層膜4aが、メラミン系架橋剤と側鎖にカルボン酸基及びスルホン酸基を有するポリエステル樹脂を主たる構成成分とする組成物から形成されたものであることを特徴とする、導電性フィルム。 - 特許庁


例文

This alkali resistant high strength anion exchange material is produced by reacting a polyvinyl alcohol-based copolymer obtained by saponifying a part of the ester group of a copolymer having a carboxylic acid vinyl ester and an isocyanulate ring with a cross-linking monomer, to hydroxyl group, with a compound containing ≥2 glycidyl groups in the same molecule for introducing 4-35 mass % glycidyl group-containing group and further reacting with a tertiary amine.例文帳に追加

カルボン酸ビニルエステルとイソシアヌレート環を有する架橋性単量体との共重合体のエステル基の一部を水酸基にケン化してなるポリビニルアルコール系共重合体に、同一分子内にグリシジル基を2つ以上含有する化号物を反応させ4〜35質量%のグリシジル基含有基を導入し、さらに3級アミンを反応させ耐アルカリ性高強度陰イオン交換体を製造すること。 - 特許庁

The substantially gel-free rubber compound comprises: at least one elastomeric polymer having repeating units derived from at least one 4-7C isomonoolefin monomer, at least one 4-14C multiolefin monomer or β-pinene, at least one multiolefin cross-linking agent, and at least one chain transfer agent; at least one filler; and a peroxide curing system.例文帳に追加

実質的にゲルを含まない配合物であって、少なくとも1つのC_4〜C_7のイソモノオレフィンモノマー、少なくとも1つのC_4〜C_14のマルチオレフィンモノマー又はβ−ピネン、少なくとも1つのマルチオレフィン架橋剤、及び少なくとも1つの連鎖移動剤から得られる繰り返し単位を含む少なくとも1つのエラストマーポリマー、並びに少なくとも1つのフィラーおよび過酸化物加硫系を含む配合物を提供する。 - 特許庁

Conductors 1 are coated with an insulation layer 2 obtained by silane cross-linking a polymer alloy composed of a straight-chain low density polyethylene polymerized with a low density polyethylene and a metallocene catalyst, with water added polymer containing a styrene component, which is covered with a non-halogenous flame-retardant olefinic resin sheath 3 composed of a mixture of an olefinic resin and metal hydroxide to produce the coated wires and cables.例文帳に追加

導体1を、低密度ポリエチレンおよびメタロセン型触媒を用いて重合された直鎖状低密度ポリエチレンの少なくとも一種と、スチレン成分を含有する水添ポリマーとのポリマーアロイをシラン架橋してなる絶縁体2で被覆し、その上をさらにオレフィン系樹脂に金属水酸化物を配合したノンハロゲン難燃性オレフィン系樹脂組成物からなるシース3で被覆したことを特徴とする被覆電線・ケーブル。 - 特許庁

The silver salt photothermographic dry imaging material which has a photosensitive layer containing a photosensitive emulsion containing at least non-photosensitive aliphatic carboxylic acid silver salt particles and photosensitive silver halide particles, a silver ion reducing agent, a binder, and a cross-linking agent is characterized in that the photosensitive layer contains a plurality of sensitizing pigments to obtain20% relative sensitivity variation of ±10 nm maximum photosensitizing wavelength.例文帳に追加

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子及び感光性ハロゲン化銀粒子を含有する感光性乳剤、銀イオン還元剤、バインダー、及び架橋剤を含有する感光層を有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該感光層中に複数種の増感色素を含有することによって、感光極大波長の±10nmの相対感度変化がいずれも20%未満であることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。 - 特許庁

例文

Cashew apple or its processed product is contained as an active ingredient in a lipid autooxidation inhibitor, a thyrosinase inhibitor, an elastase inhibitor, a collagenase inhibitor, a hyaluronidase inhibitor, a collagen cross-linking inhibitor, an α-amylase inhibitor, an α-glucosidase inhibitor, an inhibitor of production of protein glycosylation final product, a lipase inhibitor, an angiotensin-converting enzyme inhibitor, an urease inhibitor or a xanthine oxidase inhibitor.例文帳に追加

本発明はカシューアップル又はその処理物を有効成分として含有する脂質自動酸化抑制剤、チロシナーゼ阻害剤、エラスターゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、コラーゲン架橋形成抑制剤、α-アミラーゼ阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、蛋白糖化反応最終産物の生成抑制剤、リパーゼ阻害剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、ウレアーゼ阻害剤、又は、キサンチンオキシダーゼ阻害剤に関する。 - 特許庁

例文

The electrophotographic photosensitive member includes a support and a photosensitive layer disposed on the support, wherein the photosensitive layer contains a compound, formed by making a hole-transporting compound with two or more chain-polymerizing functional groups in the same molecule harden by polymerization or cross-linking, wherein the hole-transporting compound is a compound represented by Formula (1).例文帳に追加

支持体及び該支持体上に設けられた感光層を有する電子写真感光体において、該感光層が、同一分子内に二つ以上の連鎖重合性官能基を有する正孔輸送性化合物を重合あるいは架橋によって硬化させてなる化合物を含有し、該正孔輸送性化合物が、下記一般式(1)で示される化合物であることを特徴とする電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置。 - 特許庁

The method of manufacturing a mosaic charged membrane comprises extruding an aqueous solution of a cationic polymer and an aqueous solution of an anionic polymer from each passage in the form of stripes, drying the aqueous solutions of the cationic and anionic polymers to form a film in which areas of the cationic polymer and those of the anionic polymer are arranged in the form of stripes and cross-linking the resultant film.例文帳に追加

カチオン性重合体水溶液とアニオン性重合体水溶液をそれぞれ流路からストライプ状に押し出した後に、該カチオン性重合体水溶液と該アニオン性重合体水溶液を乾燥させることにより、カチオン性重合体領域とアニオン性重合体領域とがそれぞれストライプ状をなして配置されたフィルムを形成し、得られたフィルムを架橋処理してモザイク荷電膜を製造する。 - 特許庁

例文

This polyurethane porous material is obtained by removing water content from a gelled material obtained by cross-linking a water dispersion of urethane prepolymer having a terminal isocyanate obtained by polymerizing a polyol, a chain length-extender, a hydrophilic chain length-extender and an isocyanate with the polyamine compound, and the hydrophilic chain length-extender is contained by 0.1-4 wt.% based on the total reaction components constituting the urethane polymer.例文帳に追加

本発明のポリウレタン多孔質体は、ポリオール、鎖長剤、親水性鎖長剤及びイソシアネートを重合して得られた末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー水分散体とポリアミン化合物とを架橋反応させて得られたゲル化物から、水分を除去して得られるものであり、親水性鎖長剤が、ウレタンプレポリマーを構成する全ての反応成分中、0.1〜4重量%含有されてなる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS