1016万例文収録!

「Komu」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Komuに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Komuを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

Kashiwabara no Misasagi (mausoleum of the Emperor Komu) 例文帳に追加

柏原陵(桓武天皇御陵) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was composed of komu-nin (public-servants) (that was renamed to kogi-nin on August 20) selected from each domain and various schools, and it was invested with the right of introducing bills. 例文帳に追加

各藩と諸学校から選ばれた公務人(8月20日に公議人と改称)で構成され、議案提出権を有した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was appointed as the director of Casting Company (later known as Sumitomo Metal) in 1915, Osaka Hokko (later known as Sumitomo Tochi Komu) in 1919 and Electric Wiring (later known as Sumitomo Electric Industries) NEC Cooperation in 1920. 例文帳に追加

大正4年(1915年)鋳鋼所(住友金属の前身)、大正8年(1919年)には大阪北港(住友土地工務の前身)、大正9年(1920年)電線(現、住友電工)・日本電気の各取締役に就任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Komu-nin (kogi-nin) were selected one each representing government, each school in affiliation with governments, each domain, no one representing prefectures, and counseled in 19 departments. 例文帳に追加

公務人(公議人)は、政府各官から各1名、付属の諸学校より覚1名、府県代表は無く、各藩より1名が代表として送られ、19部門に分かれて審議を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, the Emperor Komu's ban on monks becoming involved in politics and his reconstruction of state finances after the Dokyo Incident led to the strengthening of temple regulations and a reduction of the number of vassal households that could be held, in addition to the appointment of monks that could be trusted by the imperial court to high-ranking positions such as zasu (temple's head priest), betto (the superior of a temple) and choja (chief abbot of the temple) in order to take control of temples from the sango (three monastic positions with management roles at a temple). 例文帳に追加

だが、道鏡事件以後、桓武天皇が僧侶の政治関与の排除や財政再建のために寺院統制の強化や封戸の削減を行い、更に朝廷が信頼のおける僧侶を座主・別当・長者などに任命して三綱に代わって寺院の支配を行わせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS