1016万例文収録!

「MONOCARBOXYLATE」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > MONOCARBOXYLATEの意味・解説 > MONOCARBOXYLATEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

MONOCARBOXYLATEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE GLYCEROL α- MONOCARBOXYLATE例文帳に追加

光学活性グリセロールα−モノカルボン酸エステルの製造方法 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING UNSATURATED MONOCARBOXYLATE, POLYMERIZABLE COMPOSITION FOR OPTICAL MEMBER, AND OPTICAL MEMBER例文帳に追加

不飽和モノカルボン酸エステルの製造方法、光学部材用重合性組成物および光学部材 - 特許庁

This composition for forming a zinc oxide thin film contains a zinc monocarboxylate comprising 4-10C α,β-unsaturated branched monocarboxylic acid and zinc.例文帳に追加

炭素数4〜10のα,β−不飽和分岐モノカルボン酸と亜鉛とからなるモノカルボン酸亜鉛塩を含む酸化亜鉛薄膜形成用組成物。 - 特許庁

The polymerizable composition for the optical member comprises as an essential ingredient the unsaturated monocarboxylate obtained by the manufacturing method.例文帳に追加

また、前記製造法によって得られた不飽和モノカルボン酸エステルを必須の成分として含有する光学部材用重合性組成物である。 - 特許庁

例文

To provide a method for efficiently producing an optically active glycerol α-monocarboxylate which is a useful production intermediate for medicines, etc.例文帳に追加

医薬品等の有用な製造中間体である光学活性グリセロールα−モノカルボン酸エステルの効率的な製造方法を提供する。 - 特許庁


例文

This method for producing the optically active glycerol α- monocarboxylate is characterized by esterifying glycerol with an acyl donor in the presence of an enzyme having an activity in synthesizing the optically active glycerol α-monocarboxylate.例文帳に追加

光学活性グリセロールα−モノカルボン酸エステルの合成活性を有する酵素の存在下、グリセロールをアシル供与体でエステル化することを特徴とする、光学活性グリセロールα−モノカルボン酸エステルの製造方法。 - 特許庁

The anionically polymerizable composition comprises a monofunctional or multifunctional epoxy resin and a polymerization initiator, wherein the polymerization initiator comprises potassium or sodium monocarboxylate, and the method for producing epoxy compound polymer comprises anionically polymerizing monofunctional or multifunctional epoxy resin by using potassium or sodium monocarboxylate.例文帳に追加

1官能エポキシ化合物又は2官能以上のエポキシ樹脂と重合開始剤とからなり、前記重合開始剤はモノカルボン酸のカリウム又はナトリウム塩からなるアニオン重合性組成物、及び、1官能エポキシ化合物又は2官能以上のエポキシ樹脂を、モノカルボン酸のカリウム又はナトリウム塩を用いてアニオン重合させるエポキシ化合物重合体の製造方法。 - 特許庁

This method for producing N,N-bis(2-hydroxyalkyl)amino acid is characterized by reacting N,N-bis(2-hydroxyalkyl)amine with an unsaturated monocarboxylic acid or an unsaturated monocarboxylate.例文帳に追加

本発明の製造方法は、N,N−ビス(2−ヒドロキシアルキル)アミンと、不飽和モノカルボン酸または不飽和モノカルボン酸塩を反応させることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a new rare earth element monocarboxylate alcohol adduct useful as a raw material for producing rare earth element oxides and rare earth element-containing composite oxides.例文帳に追加

希土類酸化物および希土類元素を含む複合酸化物を製造するための原料として有用な、新規な希土類モノカルボン酸塩のアルコール付加物を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a method for manufacturing an unsaturated monocarboxylate of high purity in a high yield and to provide a polymerizable composition for an optical member having a small transmission loss.例文帳に追加

高純度な不飽和モノカルボン酸エステルを高い収率で製造可能な方法、および伝送損失の小さい光学部材用重合性組成物を提供する。 - 特許庁

例文

The method for manufacturing the unsaturated monocarboxylate of general formula (1) comprises reacting an unsaturated monocarboxylic acid with a 4-20C (cyclo)olefin in the presence of an acid catalyst and washing the reaction solution with an alkali aqueous solution.例文帳に追加

不飽和モノカルボン酸と炭素原子数4〜20からなる(シクロ)オレフィンとを、酸触媒の存在下で反応させた後、反応溶液をアルカリ水溶液で洗浄することを特徴とする不飽和モノカルボン酸エステルの製造方法である。 - 特許庁

The method for producing a water-soluble graft polymer includes a step I of graft-polymerizing an unsaturated monocarboxylic acid-based monomer containing at least an unsaturated monocarboxylate ester to a first specific polyalkylene glycol to thereby obtain a polymer, and a step II of esterifying the polymer obtained in the step I with a second specific polyalkylene glycol.例文帳に追加

第一の特定のポリアルキレングリコールに、少なくとも不飽和モノカルボン酸エステルを含む不飽和モノカルボン酸系単量体をグラフト重合させて重合体を得る工程I、及び、工程Iで得られた重合体を、さらに第二の特定のポリアルキレングリコールでエステル化する工程II、を有する水溶性グラフト重合体の製造方法。 - 特許庁

This liquid-crystalline polymer composition is characterized by comprising at least the main chain type liquid-crystalline polymer and the side chain type liquid-crystalline polymer, wherein the main chain type liquid-crystalline polymer is a polyester containing ortho-substituted aromatic units, and the side chain type liquid-crystalline polymer is an unsaturated monocarboxylate having a hydrogen bondable group.例文帳に追加

主鎖型液晶性高分子化合物と側鎖型液晶性高分子化合物から少なくともなり、該主鎖型液晶性高分子化合物がオルソ置換芳香族単位を含むポリエステルであり、側鎖型液晶性高分子化合物が水素結合可能な基を有する不飽和モノカルボン酸のエステルであることを特徴とする液晶性高分子組成物。 - 特許庁

The composition comprises a carboxylated compound having a structure formed by adding a dialkanol monocarboxylate to the glycidyl groups of a polyglycidyl compound, reacting a polycarboxylic acid or the anhydride thereof and the polyglycidyl compound to obtain an ester-structured compound, and esterifying all or part of the hydroxy groups of the ester-structured compound with the polycarboxylic acid or the anhydride thereof.例文帳に追加

本発明は、ポリグリシジル化合物のグリシジル基にジアルカノールモノカルボン酸を付加した後、ポリカルボン酸又はその無水物及びポリグリシジル化合物を反応させて得られるエステル構造含有化合物のヒドロキシル基の全部又は一部が、ポリカルボン酸又はその無水物でエステル化された構造としたカルボキシル基含有化合物を含有してなるものである。 - 特許庁

The two-pack curable polyurethane paving material comprises 3,5-dimethylthio-2,6-toluenediamine and/or 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine as the curing agent and, simultaneously, a trimellitic acid derivative such as tri-(2-ethylhexyl) trimellitate as the plasticizer and/or a zinc monocarboxylate such as zinc octylate as the catalyst.例文帳に追加

二液硬化型ポリウレタン舗装材の構成材料において、硬化剤が3,5−ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミンまたは/および3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミンを含有し、かつ可塑剤としてトリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテートなどのトリメリト酸誘導体を用いるか、または/および、触媒としてオクチル酸亜鉛などのモノカルボン酸亜鉛を用いてなる二液硬化型ポリウレタン舗装材。 - 特許庁

This latex for enabling cellulose fibers to be dyed with disperse dye is obtained by the emulsion polymerization of a monomer mixture comprising an α,β-unsaturated monocarboxylate, an unsaturated carboxylic acid, a crosslinking monomer having any aromatic ring along with at least one of ester bonds and/or ether bonds, an amino group-including monomer and other comonomer in the presence of a reactive emulsifier, and has 5-100 nm particle diameter.例文帳に追加

α、β−不飽和モノカルボン酸エステル、不飽和カルボン酸、芳香環を有しかつエステル結合及び/又はエーテル結合を少なくとも一つ有する架橋性モノマー、アミド基含有モノマー、その他モノマーからなるモノマー混合物を乳化重合して得られ、乳化重合時に反応性乳化剤を用い、粒径が5〜100nmである分散染料可染用ラテックス。 - 特許庁

例文

The iridium plating solution uses an iridium compound obtained by adding and stirring one or more compounds selected from a group comprising saturated monocarboxylic acid, saturated monocarboxylate, saturated dicarboxylic acid, saturated dicarboxylate, saturated hydroxy carboxylic acid, saturated hydroxy carboxylate, amide and urea in an iridium(III) complex in which an anion component is halogen, wherein one or more kinds of Fe, Co, Ni and Cu are contained.例文帳に追加

本発明は、アニオン成分がハロゲンであるイリジウム(III)錯塩に、飽和モノカルボン酸、飽和モノカルボン酸塩、飽和ジカルボン酸、飽和ジカルボン酸塩、飽和ヒドロキシカルボン酸、飽和ヒドロキシカルボン酸塩、アミド、尿素からなる群より選ばれた一種以上の化合物を加えて撹拌して得られるイリジウム化合物を用いるイリジウムめっき液において、Fe、Co、Ni、Cuの少なくとも一種以上を含有することを特徴とするものとした。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS