1016万例文収録!

「Moroto」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Morotoに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Morotoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

He appears in Episode 4 "TAIRA no Koremochi gets killed by a retainer) and Episode 5 "TAIRA no Koremochi punishes FUJIWARA no Moroto" in the volume 25 of "Konjaku Monogatari shu" (Tales of Times Now and Then collection). 例文帳に追加

『今昔物語集』では巻第25第4「平維茂が郎党、殺され話」、第5「平維茂、藤原諸任を罰ちたる語」に出てくる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Moromichi and others summoned NAKAHARA no Moroto, who had received the imperial decree constituting the mission as the medium of tenmon misso, and tenmon hakase ABE no Chikamune -- Moroto confessed that he could not have done misso because he was not aware of the meteor and failed to observe it; but Chikamune explained that since the meteor was not an extraordinary astronomical phenomenon, it needed not to be reported as tenmon misso. 例文帳に追加

そこで、関白藤原師通らが、天文密奏宣旨授与者である中原師遠と天文博士安倍親宗を喚問したところ、師遠は流星に気付かずに観測が出来なかったために密奏が出来ず、親宗は天文異変ではないので天文密奏の必要性は無かったと回答している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name "TAWARA no Tota" appeared for the first time in "Konjaku Monogatarishu" (Volume 25 "Story of TAIRA no Koreshige putting down FUJIWARA no Moroto, No. 5), and the name of TAWARA no Tota has not been found in historical materials of Hidesato'a times. 例文帳に追加

俵藤太(田原藤太)という名乗りの初出は『今昔物語集』(巻25「平維茂藤原諸任を罰つ語第五」)であり、秀郷の同時代史料に田原藤太の名乗りは見つかっていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If this story started spreading just after the war, compared with the stories of "Konjaku Monogatari Shu" (Tales of Times Now and Then collection) which was written in almost the same period, for example, 'A story TAIRA no Koreshige punished FUJIWARA no Moroto,' its savagery was distinguished. 例文帳に追加

この話が、乱の直後から伝えられたものとの想定すれば、さして年代は違わないはずの『今昔物語集』の何処を見ても、例えば「平維茂、藤原諸任を罰ちたる語」の話などと比べても、このような凄惨さは類を見ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1855, he was posted to Nagasaki, and became a disciple of Moroto SAKATA, the head of Yusoku-kojitsu (knowledge of court rules, ceremony, decorum and records of the past), thus causing him to intensify his Shoko shugi, and after returning to Fukuoka, he went out with his friends in strange attire, wearing eboshi (formal headwear for court nobles) and hitatare (a kind of ancient court dress). 例文帳に追加

安政2年(1855年)に長崎勤務となり、ここで有職故実家坂田諸遠の門人となり、その影響で国臣の尚古主義はさらに激しいものとなり、福岡に戻ると仲間とともに烏帽子、直垂の異風な姿で出歩くようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Mr. Minoru NOGUCHI argues in 'TAIRA no Koreshige and TAIRA no Koreyoshi' in "A Research on Togoku Samurai in the medieval period" that he is the one and same as TAIRA no Koreshige, the Yogo Shogun who appears in Episode 4 'TAIRA no Koreshige gets killed by a retainer' and Episode 5 'TAIRA no Koreshige slew FUJIWARA no Moroto' of Volume 25 of "Konjaku monogatari shu" (Tales of Times Now and Then collection). 例文帳に追加

野口実氏は『中世東国武士団の研究』「平維茂と平維良」において『今昔物語集』巻第25第4「平維茂が郎党、殺され話」、第5「平維茂、藤原諸任を罰ちたる語」に出てくる余五将軍平維茂と同一人物と言う説を展開している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS