1016万例文収録!

「RATIONING」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > RATIONINGの意味・解説 > RATIONINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

RATIONINGを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

the act of rationing 例文帳に追加

支給する行為 - 日本語WordNet

RATIONING METHOD OF TITANIUM例文帳に追加

チタンの定量方法 - 特許庁

The government resorted to rationing meat 例文帳に追加

政府は肉の配給に乗り出した - 日本語WordNet

CHARGE RATIONING AWARE SCHEDULER例文帳に追加

チャージ割り当てアウェアスケジューラ - 特許庁

例文

during the war the government imposed rationing of food and gasoline 例文帳に追加

戦時中、政府は食物とガソリンの配給を課した - 日本語WordNet


例文

a coupon for clothes in a rationing system 例文帳に追加

配給制度における衣料用の切符 - EDR日英対訳辞書

a method of rationing in which someone adds an extra quantity to the ordinary rations 例文帳に追加

普通の配給量に特別分を加える配給法 - EDR日英対訳辞書

a rationing system in which tickets are exchanged for daily necessary 例文帳に追加

生活必需物資を切符と交換で配給する制度 - EDR日英対訳辞書

a Japanese supply system, called "rice-rationing system" 例文帳に追加

米穀配給制度という,米の供給制度 - EDR日英対訳辞書

例文

The rationing system of rice, material of sake, was implemented to sake breweries as well. 例文帳に追加

造り酒屋に対しても原料の米配給制度が実施される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After Japan was defeated in World War II, the rationing system was abolished and the liberalization of alcohol sales was initiated in 1949. 例文帳に追加

敗戦後、昭和24年(1949年)に配給制が解かれ酒類販売の自由化がなされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a method of carrying out rationing of a crystal/sludge in a copper alloy with accuracy and efficiency.例文帳に追加

銅合金中の晶・析出物を精度よくかつ効率的に定量する方法を提供する。 - 特許庁

As the outbreak of the Pacific War accelerated the rice shortage, a liquor rationing system was introduced in 1943. 例文帳に追加

太平洋戦争の勃発により米不足に拍車がかかると、昭和18年(1943年)には酒類は配給制となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Systems, methods, media, and other embodiments associated with charge rationing aware scheduling are provided.例文帳に追加

チャージ割り当てアウェアスケジューリングに関連するシステム、方法、媒体、及び他の実施形態が開示される。 - 特許庁

Approximately 27,800 of 250,000 army beriberi patients are said to have died due to improper rationing, and logistics and infrastructure problems (Records reveal that most of the 10,000 koku [approximately 1.8 million liters of crop yield] of barley groats spoiled in transit). 例文帳に追加

結果的に、そのレーションの不備と輸送能力・インフラ整備の問題(輸送中に一万石の挽割麦の大半が変敗したという記録がある)等により、陸軍は約25万人の脚気患者を出し、うち約2万7,800人が病死したとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Even after the alleviation of rice shortage, it remained the main stream of the post-war seishu, because rice for sake brewing could not be purchased freely due to the continued rationing, profitability was high due to the production of seishu at low cost, the expansion of consumption could be met due to the high-volume production, and the consumers preferred the sanbai zojo seishu to the junmaishu (sake made without added alcohol or sugar) that contained more miscellaneous flavors due to insufficient polishing in response to the rice shortage. 例文帳に追加

米不足が解消した後も、酒造米の配給(物資)が続き自由に酒造米を購入できなかったこと、低コストで清酒を製産できるので利益率が高いこと、大量に生産できるので消費の拡大に対応ができたこと、消費者が米不足のため低精白になり雑味などが増えた純米酒よりは三倍増醸清酒を好んだことなどにより、戦後の清酒の主流であり続けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS