1016万例文収録!

「Returned」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Returnedの意味・解説 > Returnedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Returnedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12493



例文

returned the other. 例文帳に追加

相手が言い返した。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

returned the Lion, 例文帳に追加

とライオンが答えます。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

returned the tiger; 例文帳に追加

とトラは答えました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

returned the girl; 例文帳に追加

と女の子は答えました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

returned Mr. Enfield: 例文帳に追加

エンフィールド氏は答えた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』


例文

returned Mr. Enfield. 例文帳に追加

エンフィールド氏は答えた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

returned Enfield. 例文帳に追加

エンフィールド氏は答えた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

returned the lawyer. 例文帳に追加

弁護士は返答した。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

returned Helena, 例文帳に追加

ヘレナは言い返した。 - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

例文

returned the man. 例文帳に追加

と2階の男は答え、 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

returned the squire, 例文帳に追加

大地主さんは答えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

returned the cook, 例文帳に追加

料理番は答えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

returned Ben Gunn, 例文帳に追加

ベン・ガンは答えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

returned Long John. 例文帳に追加

ロング・ジョンは答えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

and I returned to my former position, 例文帳に追加

もとの場所にもどった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

returned Morgan. 例文帳に追加

モーガンが返事をした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

returned Joe. 例文帳に追加

とジョーは言い返した。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

He had evidently returned to the scene of the crime.=Evidently he had returned to the scene of the crime. 例文帳に追加

明らかに彼は犯行現場に戻っていた. - 研究社 新英和中辞典

and may be returned in the mask field returned by read (2): 例文帳に追加

を呼ぶときのmaskに指定可能であり、read (2) - JM

W is returned for white, B is returned for black. 例文帳に追加

W の場合は白番、Bの場合は黒番です。 - PEAR

If the string returned to def_string_return is the empty string (""), no glyphs are drawn, and the escapement is zero.The returned string is null-terminated.例文帳に追加

返される文字列は、NULL で終わる。 - XFree86

After Teisei returned to the Imperial Family, he also returned. 例文帳に追加

定省の皇籍復帰に伴い皇籍へ移る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I've returned to Tokyo.例文帳に追加

私は東京に戻ってきた。 - Weblio Email例文集

I returned to Fukui 4 days ago. 例文帳に追加

4日前に福井に戻りました。 - Weblio Email例文集

We returned that to the sea. 例文帳に追加

私達はそれを海に戻しました。 - Weblio Email例文集

I returned from Akita yesterday. 例文帳に追加

私は昨日秋田から帰ってきました。 - Weblio Email例文集

My appetite has returned. 例文帳に追加

私は食欲が戻ってきました。 - Weblio Email例文集

I returned home without incident. 例文帳に追加

無事に家に帰ってきました。 - Weblio Email例文集

I returned home safely. 例文帳に追加

無事に家に帰ってきました。 - Weblio Email例文集

I returned home at 7. 例文帳に追加

私は今日は7時に帰宅します。 - Weblio Email例文集

He returned that to me. 例文帳に追加

彼はそれを私に戻しました。 - Weblio Email例文集

I returned to Japan. 例文帳に追加

私は日本に戻りました。 - Weblio Email例文集

I returned back to Akita. 例文帳に追加

私は秋田に帰ってきました。 - Weblio Email例文集

I returned to my home country safely. 例文帳に追加

私は、無事に帰国しました。 - Weblio Email例文集

I returned back here. 例文帳に追加

私はここに戻ってきました。 - Weblio Email例文集

I returned to my parents' house in Yamanashi. 例文帳に追加

山形の実家に帰りました。 - Weblio Email例文集

I returned to my parents' house. 例文帳に追加

実家に帰省していました。 - Weblio Email例文集

So, we returned to Nagano. 例文帳に追加

だから私たちは長野に戻りました。 - Weblio Email例文集

We returned to Nagano. 例文帳に追加

私たちは長野に戻りました。 - Weblio Email例文集

My father still hasn't returned home. 例文帳に追加

私の父はまだ帰宅していません。 - Weblio Email例文集

I have already returned to Japan. 例文帳に追加

既に日本に帰って来ました。 - Weblio Email例文集

I returned to my wife's parent's house. 例文帳に追加

私は妻の実家に帰っていました。 - Weblio Email例文集

They returned to this place. 例文帳に追加

彼らはこの場所に帰ってきた。 - Weblio Email例文集

May family returned at 5. 例文帳に追加

私の家族は5時に帰りました。 - Weblio Email例文集

She returned in good spirits. 例文帳に追加

彼女は元気な状態で帰ってきた。 - Weblio Email例文集

She returned energetic. 例文帳に追加

彼女は元気よく帰ってきた。 - Weblio Email例文集

She returned drunk. 例文帳に追加

彼女は酔っぱらって帰ってきた。 - Weblio Email例文集

I returned to my parent's house. 例文帳に追加

私は実家へ帰りました。 - Weblio Email例文集

We returned to the office. 例文帳に追加

私たちは会社に戻りました。 - Weblio Email例文集

例文

I returned that. 例文帳に追加

私はそれを返品しました。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS