1016万例文収録!

「VISible」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

VISibleを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11443



例文

VISIBLE BAR CODE INSPECTION METHOD AND DEVICE例文帳に追加

可視バーコード検査方法及び装置 - 特許庁

VISIBLE LIGHT RECEIVING DEVICE AND RECEIVING METHOD例文帳に追加

可視光受信装置および可視光受信方法 - 特許庁

RECEIVING DEVICE OF VISIBLE LIGHT COMMUNICATION, AND ITS DISPLAY METHOD例文帳に追加

可視光通信の受信装置及びその表示方法 - 特許庁

Consequently the identification number is visible from outside.例文帳に追加

従って、外部からた識別番号を視認することができる。 - 特許庁

例文

ORTHOGRAPHIC PROJECTION IMAGE ACQUIRING SYSTEM USING VISIBLE LIGHT例文帳に追加

可視光を利用した正射投影画像取得システム。 - 特許庁


例文

SOLID-LIQUID VISIBLE FLUIDIZING-LAYER DEVICE AND ITS OPERATION METHOD例文帳に追加

固液可視流動層装置およびその運転方法 - 特許庁

VISIBLE LIGHT EMITTING DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND DISPLAY例文帳に追加

可視光線発光装置とその製造方法及び表示装置 - 特許庁

BORATE AND VISIBLE LIGHT-ABSORBING MATERIAL, LUMINOUS MATERIAL例文帳に追加

ホウ酸塩及び可視光吸収材料、発光材料 - 特許庁

OPTICAL RECEIVER AND VISIBLE LIGHT COMMUNICATION EQUIPMENT例文帳に追加

光受信機及び可視光通信装置 - 特許庁

例文

PHOTOTHERMOGRAPHIC MATERIAL AND METHOD OF FORMING VISIBLE IMAGE例文帳に追加

光熱写真材料及び可視像形成方法 - 特許庁

例文

VISIBLE LIGHT COMMUNICATION METHOD AND SYSTEM THEREOF例文帳に追加

可視光通信方法及びそのシステム - 特許庁

The visible light responsiveness is greatly different by the degree of reduction.例文帳に追加

可視応答性は、還元程度によって大きく異なる。 - 特許庁

NEAR-INFRARED LIGHT/VISIBLE LIGHT SHARED IMAGE-PICKUP DEVICE例文帳に追加

近赤外光/可視光共用撮像装置 - 特許庁

The laser beam includes visible light and invisible light.例文帳に追加

レーザ光には可視光と非可視光とが含まれる。 - 特許庁

VISIBLE LIGHT COMMUNICATION SYSTEM AND OPTICAL RECEIVING DEVICE THEREFOR例文帳に追加

可視光通信システムとその光受信装置 - 特許庁

OPTICAL RECORDING MEDIUM AND VISIBLE INFORMATION RECORDING METHOD例文帳に追加

光記録媒体および可視情報記録方法 - 特許庁

VISIBLE LIGHT SETTING RESIN COMPOSITION AND APPLICATION THEREOF例文帳に追加

可視光硬化性樹脂組成物及びその用途 - 特許庁

In a way, the visible light is utilized by a back irradiation method.例文帳に追加

いわば、背面照射方式で可視光を利用している。 - 特許庁

MATERIAL AND DEVICE FOR EMITTING VISIBLE LIGHT例文帳に追加

可視光発光材料および可視光発光装置 - 特許庁

To obtain a mirror device capable of changing a visible range.例文帳に追加

可視範囲を変化させることができるミラー装置を得る。 - 特許庁

LIGHT-EMITTING DEVICE AND VISIBLE LIGHT DATA TRANSMISSION SYSTEM例文帳に追加

発光装置及び可視光データ伝送システム - 特許庁

These layers are transparent to visible light.例文帳に追加

これらの層は可視光に対して透明である。 - 特許庁

The picture is visible from the surface through the sheet 20.例文帳に追加

絵柄は、表面からシート20を透過して視認される。 - 特許庁

VISIBLE LIGHT-CURABLE RESIN COMPOSITION AND ITS USE例文帳に追加

可視光硬化性樹脂組成物及びその用途 - 特許庁

OPTICAL TRANSMISSION DEVICE, AND VISIBLE LIGHT COMMUNICATION SYSTEM例文帳に追加

光送信装置及び可視光通信システム - 特許庁

To make a map of desired range visible at a glance.例文帳に追加

所望の範囲の地図を一目で視認できるようにする。 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING VISIBLE RAY RESPONSE TYPE TITANIUM OXIDE THIN FILM例文帳に追加

可視光応答型酸化チタン薄膜の作製方法 - 特許庁

METHOD OF PRODUCING VISIBLE-LIGHT-TYPE PHOTOCATALYTICALLY-ACTIVE TITANIUM OXIDE例文帳に追加

可視光型光触媒活性酸化チタンの製造方法 - 特許庁

MAGNETIC VISIBLE RECORDING MEDIUM AND ITS PRODUCTION例文帳に追加

磁気可視記録媒体の製造方法及び磁気可視記録媒体 - 特許庁

However, the Si layer has high absorption factor of the visible light.例文帳に追加

しかし、Si層は、可視光の吸収率が高い。 - 特許庁

STEREOSCOPICALLY VISIBLE IMAGE PANEL AND PRODUCTION OF THIS PANEL例文帳に追加

立体的に見える画像パネル及び該パネルの製造方法 - 特許庁

VISIBLE-LIGHT COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD FOR TRANSMITTING SIGNAL例文帳に追加

可視光通信システム、及び信号伝送方法 - 特許庁

TUNGSTEN OXIDE VISIBLE LIGHT-RESPONSIVE PHOTOCATALYTIC COATING例文帳に追加

酸化タングステン可視光応答光触媒塗料 - 特許庁

VISIBLE LIGHT SHIELDING AND INFRARED RAY TRANSMITTING FILTER例文帳に追加

可視光線遮断赤外線透過フィルター - 特許庁

VISIBLE-RAY TRANSMITTING STRUCTURE HAVING POWER GENERATING FUNCTION例文帳に追加

発電機能を有する可視光透過構造体 - 特許庁

SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING COLLECTION WITH VISIBLE RESULTS例文帳に追加

可視結果集合を制御するためのシステムおよび方法 - 特許庁

LIGHT EMITTING DEVICE FOR VISIBLE-LIGHT SPACE COMMUNICATION例文帳に追加

可視光空間通信用発光装置 - 特許庁

WRITE APPARATUS FOR VISIBLE INFORMATION RECORDING MEDIUM例文帳に追加

可視情報記録媒体の書込装置 - 特許庁

VISIBLE RAY-CURABLE COATING FOR WOODWORKING COATING USE AND COATING METHOD例文帳に追加

木工塗装用可視光硬化性塗料及び塗装方法。 - 特許庁

Also, when desired visible image formation data are stored in the storage means, the visible image formation data are read from the storage means and the visible image is formed on the optical disk based on the visible image formation data.例文帳に追加

また、所望の可視画像形成データが記憶手段に格納されている場合、可視画像形成データを記憶手段から読み出して、この可視画像形成データに基づいて、光ディスクに可視画像を形成する。 - 特許庁

To obtain an easily visible image in an endoscope observation.例文帳に追加

内視鏡観察において、視認し易い映像を得る。 - 特許庁

The patch element 11 has visible light permeability.例文帳に追加

パッチ素子11は可視光透過性を有している。 - 特許庁

OPTICAL RECEIVER AND VISIBLE LIGHT COMMUNICATION SYSTEM例文帳に追加

光受信装置及び可視光通信装置 - 特許庁

"You are to watch me, for I will be visible to you." 例文帳に追加

「僕の姿が見えるはずだから、注目する。」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

only for a moment now and then did the Moon become visible. 例文帳に追加

お月さまがその隙間から顔をのぞかせたときです。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

He tested how much of the garden was visible; 例文帳に追加

どれくらいよく庭が見えるかを確認したり、 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

As far as the eye could reach on the white plain behind, red trails were visible. 例文帳に追加

見渡すかぎり、雪原に赤い血痕が続いていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

No appearance of change was visible. 例文帳に追加

表面上は何の変化も見られなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

No emotion was visible on his face. 例文帳に追加

その顔には何の表情もなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

for it was now plainly visible. 例文帳に追加

だって、今はもうはっきりと見えている。 - JACK LONDON『影と光』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS