1016万例文収録!

「antarctica」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > antarcticaの意味・解説 > antarcticaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

antarcticaを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 60



例文

This compound is obtained, for example, by reaction between a racemic amine and a chloroacetic acid ester in the presence of a lipase derived from Candida antarctica.例文帳に追加

本化合物は例えばラセミ体のアミン類とクロロ酢酸エステルとをカンジダ・アンタルクチカからのリパーゼの存在下、反応させて得られる。 - 特許庁

The MEL having a quality comparable to purified soybean oil can be produced by decomposing even a waste food oil exhibiting a lard-state at normal temperature such as a waste animal oil difficult to be assimilated by microorganism and having restricted application field by using Candida antarctica T-34 strain.例文帳に追加

Candida antarctica T-34株を用いることにより、微生物による資化が困難で利用方法の限られる動物性廃食油のような常温でラード状の廃食油を分解の対象とした場合においても、精製油である大豆油と同程度のMELを生産することが可能であることを見出した。 - 特許庁

"Antarctica" released in 1983 became an especially big hit with a distribution of 5,900 million yen, and was the record-setting biggest hit in Japanese films until "Princess Mononoke" exceeded it in 1997. 例文帳に追加

特に、1983年に公開された『南極物語』は、配給59億円の大ヒットを記録し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで日本映画史上最高のヒット作だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This ice was obtained by the Japanese Antarctic Research Expedition (JARE) on Jan. 23 as a result of a deep drilling program conducted at Dome Fuji Station in Antarctica. 例文帳に追加

この氷は,南極大陸のドームふじ基地で行われた深層掘削計画の結果として,1月23日に日本南極地域観測隊によって採取されたものだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

On Jan. 28, 1912, Japan's first Antarctic expedition reached a latitude of 80.05 degrees south on an ice shelf in Antarctica and named the area "Yamato Yukihara." 例文帳に追加

1912年1月28日,日本初の南極探検隊が南極の棚(たな)氷(ごおり)上,南緯80度5分に到達し,その一帯を「大和(やまと)雪(ゆき)原(はら)」と命名した。 - 浜島書店 Catch a Wave


例文

The method for producing an (R)-2-alkyl cyclopentanone includes converting a racemic 2-alkyl cyclopentanone to an 2-alkyl cyclopentenol ester and then asymmetrically hydrolyzing the 2-alkyl cyclopentenol ester by using a lipase derived from Candida antarctica.例文帳に追加

ラセミ体の2−アルキルシクロペンタノンを2−アルキルシクロペンテノールエステルとした後に、カンディダ・アンタークティカ(Candida・antarctica)由来のリパーゼを用いて不斉加水分解することを特徴とする、(R)−2−アルキルシクロペンタノンの製造方法。 - 特許庁

In the presence of a lipase type A derived from Candida antarctica, a hydroxyl compound is esterified with a fatty acid or its derivative to produce an esterified product.例文帳に追加

カンジダアンタークティカ(Candida antarctica)由来のリパーゼタイプAの存在下、非プロトン性有機溶媒中で、水酸基を有する化合物と脂肪酸又はその誘導体とをエステル化させるエステル化物の製造方法。 - 特許庁

This cryophilic enzyme-producing mold consists of the strain KA-616 obtained by being isolated from molds separated and preserved from the Antarctica, grows by solely digesting fibrous materials comprising hemicellulose and/or cellulose as a main component as a carbon source and specifically has an ability to produce a cryophilic enzyme.例文帳に追加

南極大陸から分離保存されている糸状菌株を単離して得られる菌株KA−616からなり、ヘミセルロ−ス及び/又はセルロ—スを主成分とする繊維質のみを炭素源として生育し、かつ低温性酵素の生産能を有することを特徴とする。 - 特許庁

The method for producing an optically active (R or S)-3-aminoglutaric acid monoester compound includes the selective hydrolysis reaction of only one ester group of a 3-aminoglutaric acid diester compound in the presence of a lipase derived from Candida antarctica.例文帳に追加

本発明の課題は、Candida antarcticaを起源とするリパーゼの存在下、3−アミノグルタル酸ジエステル化合物の片方のエステル基のみを選択的に加水分解反応させることを特徴とする、光学活性(R又はS)−3−アミノグルタル酸モノエステル化合物の製造方法によって解決される。 - 特許庁

例文

Power systems in a number of countries and regions having the features and differences of the respective energy and power systems in countries of the Pacific Rim (North America, Russia, China, South East Asia, Australia, South America) and Antarctica are connected through DC linkage equipment or AC transmission equipment to ensure good balance between power supply and demand for overall or partial operation of the total system.例文帳に追加

環大平洋諸国(北米,ロシア,中国,東南アジア,豪州,南米)と南極大陸の夫々のエネルギー・電力システムの特長と相違を有する多くの国と地域の電力系統を、直流連系設備或いは交流送電設備で接続し、電力需給バランスを確保し、全体システムを総合的もしくは部分的に運用する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS