1016万例文収録!

「be temperate in」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be temperate inに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be temperate inの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

to be temperate in eating 例文帳に追加

控え目に食う - 斎藤和英大辞典

You should be temperate in drinking 例文帳に追加

酒を節すべし - 斎藤和英大辞典

Be temperate in eating and drinking. 例文帳に追加

飲食は控えめに. - 研究社 新英和中辞典

to be temperatein food and drink 例文帳に追加

飲食の度を節する - 斎藤和英大辞典

例文

to be temperate in eating and drinkingeat and drink in moderation 例文帳に追加

飲食を節する - 斎藤和英大辞典


例文

to be temperate in eating and drinking 例文帳に追加

適度に飲食する - 斎藤和英大辞典

Be temperate in eating and drinking. 例文帳に追加

控え目に食い控え目に飲め - 斎藤和英大辞典

You had better be temperate in drinkingdrink in moderationdrink sparinglyfor the present. 例文帳に追加

当分酒は控えるがよい - 斎藤和英大辞典

to be temperate in smoking 例文帳に追加

タバコを吸いすぎないようにする - EDR日英対訳辞書

例文

I'm trying to be temperate in eating and drinking. 例文帳に追加

適度に飲食するように心掛けています. - 研究社 新和英中辞典

例文

You must be more temperate in your language.例文帳に追加

もっとことばを慎しまなくてはだめですよ - Eゲイト英和辞典

If you wish to live long, you should, above all, be temperate in food and drink. 例文帳に追加

長生きしようと思うなら飲食の度を節することが何より大事だ - 斎藤和英大辞典

In "Dainihonshi" (Great history of Japan), Masamura was reputed to be a silent, temperate and elegant person. 例文帳に追加

『大日本史』においては、政村は沈黙温雅な人物と評価されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

`I don't know if you have ever thought what a rare thing flame must be in the absence of man and in a temperate climate. 例文帳に追加

人類のいない温帯気候において、炎がどんなに珍しい物かをお考えになったことがあるでしょうか。 - H. G. Wells『タイムマシン』

In the method for supplying water to a cold-temperate lawn 1 such as bent grass and bluegrass, water 2 having an average particle diameter of 70-120 μm is sprayed to an area A of water to be sprayed in which the cold-temperate lawn 1 is provided.例文帳に追加

ベントグラスやブルーグラスなどの寒地型芝生1へ水分を供給する方法であって、前記寒地型芝生1が設けられる被水分噴霧領域Aに平均粒子径70〜120μmの水分2を噴霧する寒地型芝生への水分供給方法である。 - 特許庁

This process step can be performed at a pH 12 to 12 and a temperate ranging from ordinary temperature to 70°C in the presence of the redox mediator of a concentration greater than about 0.01 mmol/L and up to about 100 mmol/L.例文帳に追加

上記工程は、約0.01mmol/Lよりも大きく約100mmol/Lまでの濃度のレドックスメディエーターの存在下、pH2〜12、および常温〜70℃の範囲の温度で行われ得る。 - 特許庁

To solve the problem that an offset output is generated in a Wheatstone bridge to be used for distortion detection due to a stress generated according to temperate change, heat distribution on a semiconductor substrate and the dose quantity gradient of impurity.例文帳に追加

温度変化によって発生する応力、半導体基板上の熱分布、不純物のドーズ量勾配によって、ひずみ検出に用いるホイートストンブリッジにオフセット出力が発生する。 - 特許庁

例文

As a result, even if the amount of ice cubes retained varies as the ambient temperature of the ice maker varies during the summer or in temperate regions or during the winter or in cold regions, the amount of ice cubes discharged from the ice maker can be kept constant and the amount of small broken ice needed particularly for manufacturing frozen beverage can be accurately obtained.例文帳に追加

この結果、例えば、夏季あるいは温暖地域や、冬季あるいは寒冷地域などにおいて、製氷機の周囲温度の変化によって貯氷した角氷の氷量に変化が生じても製氷機から排出する角氷量を一定にすることができ、特にフローズン飲料を製造するために必要な細氷量を精度よく得ることができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS