1016万例文収録!

「dancing school」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > dancing schoolの意味・解説 > dancing schoolに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

dancing schoolの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

a dancing school 例文帳に追加

舞踏学校 - 斎藤和英大辞典

Maiko is mainly in charge of dancing at ozashiki and performs the dancing of Kyomai Inoue school in Gion Kobu district and other dancing such as the Wakayagi school in other districts. 例文帳に追加

座敷では主に立方を勤め、祇園甲部に限って京舞井上流、それ以外では若柳流などの舞踊を披露する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I used to do break dancing when I was a high school student. 例文帳に追加

高校生の頃はブレイクダンスをしていました。 - Weblio Email例文集

We became acquainted at ballroom dancing school. 例文帳に追加

私たちは社交ダンスのサークルで知り合いました。 - Weblio Email例文集

例文

She became a dancing‐master at a high school. 例文帳に追加

彼女は高校のダンス教師になった。 - Weblio英語基本例文集


例文

a school of traditional Japanese dancing, named Fujima 例文帳に追加

藤間流という,日本舞踊の流派 - EDR日英対訳辞書

Yachiyo INOUE, the fifth head of the Inoue school of Kyoto dancing, is his wife. 例文帳に追加

妻は京舞井上流五世井上八千代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yachiyo INOUE, the Fourth head of the Inoue school of Kyoto dancing is his grandmother. 例文帳に追加

祖母に京舞井上流四世井上八千代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

an act of students dancing and singing around a fire in the school yard 例文帳に追加

学生が校庭などで火を囲んで踊ったり歌ったりすること - EDR日英対訳辞書

例文

His father is Tomijuro NAKAMURA IV, and his mother is Tokuho AZUMA from a head family of a school for Japanese dancing. 例文帳に追加

父は中村富十郎(4代目)、母は日本舞踊家元の吾妻徳穂。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Then he changed to an actor of a new school, but he returned to dancing in 1896. 例文帳に追加

その後新派の俳優を経て、1896年に再度舞踊に転じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yachiyo INOUE the second, who was the head of the Inoue school of Kyomai (Kyoto dancing), learned the performance of the Kongo school, and introduced its elements to the Inoue school performance. 例文帳に追加

京舞井上流の家元、二世井上八千代は金剛流の舞を学び、井上流のその要素を取り入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Nagauta & each school of Joruri are not only used in the Kabuki performance, but also used as accompaniment for Japanese dancing. 例文帳に追加

また、長唄や浄瑠璃各流派は、歌舞伎公演のほか日本舞踊の伴奏でも用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This school is also called 'Mai-Kongo' (literally, "dancing Kongo") because of their magnificent and elegant performance style, and they are also sometimes called 'Omote-Kongo' (literally, "mask Kongo") because this school owns a good many of masterpieces of Noh costumes and masks. 例文帳に追加

華麗・優美な芸風から「舞金剛」、装束や面の名品を多く所蔵することから「面金剛」とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early Meiji period, Raifu HIBINO (originator of the Shinto school) organized the conventional dancing styles into the current ones by introducing some styles of swordplay. 例文帳に追加

明治初期に日比野雷風(神刀流開祖)が剣術の形(型)を取り入れて現在の形に整理した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He moves into a small apartment and then he joins a samba-dancing group at school and begins to make friends. 例文帳に追加

彼は小さなアパートに入居し,その後,学校でサンバダンスサークルに入り,友だちづくりを始める。 - 浜島書店 Catch a Wave

A large variety of dance schools exist, including the well-known Furyu school and "Kagura" school ("Kagura" means the sacred music and dancing performed at shrines), and every school can be said to be unique. 例文帳に追加

舞方は諸流派があり風流系(ふりゅうけい)、神楽系(かぐらけい)などが知られるが、他にも多くの舞があり同じ物は二つとないとも言える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Did choreography and instruction for the Miyako Odori at its founding in 1872, taking Kyoumai dancing out of the traditional private venues and onto the stage; she also strengthened ties between Gion and the Inoue school, leading the school on an ascent. 例文帳に追加

1872年(明治5年)の都をどり創設にあたっては振付ならびに指導を担当、これまで座敷舞であった京舞を舞台にのせ、また祇園町と井上流の関係を深めて流派を興隆にみちびいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1963, an apprentice who learnt "kamigata-mai dance" mainly jiuta dancing under Tsurujo MIZUNO from his childhood, succeeded to the professional name of Baisen SHINOZUKA (the 4th) and the Iemoto, and revived the Shinozuka school. 例文帳に追加

1963年(昭和38年)水野つる女に幼少から師事し、地唄を主とした上方舞を学んでいた内弟子が四世篠塚梅扇を襲名して家元を継承、篠塚流を再興した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS