1016万例文収録!

「oto-」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

oto-を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 132



例文

Oto Line 例文帳に追加

鴨東線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Oto Line 例文帳に追加

京阪鴨東線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oto no wakamiya, Akamatsumiya. 例文帳に追加

大塔若宮、赤松宮。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oto Tachibana Hime according to the Kojiki and Nihonshoki 例文帳に追加

記紀の弟橘媛 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Oto Tachibana Hime recorded in the Fudoki 例文帳に追加

風土記の弟橘媛 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Oto Dormitory 例文帳に追加

鴨東寮(おうとう-りょう) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Main Line/Oto Line 例文帳に追加

京阪本線・鴨東線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oto Village Kyodo-kan Museum 例文帳に追加

大塔村郷土館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Imperial Prince Okiyoshi (also known as Oto no wakamiya) 例文帳に追加

興良親王(大塔若宮) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In September, his first son, Oto MORI, was born. 例文帳に追加

9月、長男森於菟誕生。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was Oto hakase (professor of pronunciation of Chinese language) to the Empress Jito. 例文帳に追加

持統天皇の音博士。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Oto Line *terminal station 例文帳に追加

京阪鴨東線※終着駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Oto Line of Keihan Electric Railway 例文帳に追加

京阪電気鉄道京阪鴨東線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oto' is the entrance/exit of a house. 例文帳に追加

「大戸」は家の出入口のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called "Oto no Omamori." 例文帳に追加

それは「音のおまもり」と呼ばれている。 - 浜島書店 Catch a Wave

a dialect of the Chiwere language spoken by the Oto 例文帳に追加

オト族によって話されるチウェレ語の方言 - 日本語WordNet

Keihan Oto Line - Demachiyanagi Station, Marutamachi Station (Keihan) 例文帳に追加

京阪鴨東線-出町柳駅、丸太町駅(京阪) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinamizakura which is called 'Oto' in China. 例文帳に追加

シナミザクラ(支那実桜)-中国での呼び名は「桜桃」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6 minutes walk from Marutamachi Station (Keihan) on Oto-Line of the Keihan Electric Railway 例文帳に追加

京阪鴨東線丸太町駅(京阪)より徒歩6分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oto Tachibana Hime also appears in the Hitachi no Kuni Fudoki. 例文帳に追加

常陸国風土記にも弟橘媛の姿は現れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1954: The Best Actor Award for "Yama no oto" (The Sound of the Mountain), "Kuroi Ushio" (The Black tide) 例文帳に追加

1954年:男優主演賞『山の音』『黒い潮』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Horohoroto yamabukichiruka taki no oto (You hear the roar of the waterfall crashing into rocks and see Japanese roses scattering without the wind.) 例文帳に追加

ほろほろと山吹散るか滝の音 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Main Line and Keihan Oto Line in Sanjyo Station (in Kyoto Prefecture) 例文帳に追加

京阪本線・京阪鴨東線(三条駅(京都府)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 30, 1984: The groundbreaking ceremony for the construction of the Oto Line was held. 例文帳に追加

1984年(昭和59年)11月30日鴨東線建設工事起工式。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 5, 1989: The railway opened as the Oto Line. 例文帳に追加

1989年(平成元年)10月5日鴨東線として開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The same method was also used effectively for the construction of the Keihan Oto Line. 例文帳に追加

この手法は京阪鴨東線の建設でも活かされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The K-Limited Express running on the Keihan Main Line and Keihan Oto Line 例文帳に追加

京阪本線・鴨東線K特急 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Demachiyanagi Station and Marutamachi Station (Keihan) on the Keihan Oto Line 例文帳に追加

京阪鴨東線出町柳駅、丸太町駅(京阪) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fureai Koryu-kan (Oto Onsen Hot Spring 'Yume-no-yu') 例文帳に追加

ふれあい交流館(大塔温泉「夢乃湯」) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A five to six minute-walk from Demachiyanagi Station of Keihan Oto Line. 例文帳に追加

京阪鴨東線出町柳駅から徒歩5~6分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, Oaza of former Nishi Yoshino Village and that of former Oto Village came to start with '(Gojo City) Nishi Yoshino Town' and '(Gojo City) Oto Town' respectively. 例文帳に追加

なお、旧西吉野村の大字には「(五條市)西吉野町」、旧大塔村の大字には「(五條市)大塔町」をそれぞれ頭に付ける形となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the Siouan language spoken by the Iowa and Oto and Missouri 例文帳に追加

アイオワ族、オト族、およびミズーリ族が話すスー語族の言語 - 日本語WordNet

Keihan Oto Line, and Keihan Main Line, Keihan Electric Railway: Sanjo Station (Kyoto Prefecture) 例文帳に追加

京阪電気鉄道京阪本線・京阪鴨東線三条駅(京都府) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wife: Oto Tachibana Hime (, the daughter of Sukune OSHIYAMA of the Hozumi clan.) 例文帳に追加

妃:弟橘媛(おとたちばなひめ。穂積氏忍山宿禰の娘) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nagaki yo no To no nefuri no Mina mezame, Nami nori fune no oto no yoki kana 例文帳に追加

なかきよのとおのねふりのみなめさめなみのりふねのおとのよきかな - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Take the Keihan Electric Railway Keihan Oto Line to Marutamachi Station and walk for seven minutes. 例文帳に追加

京阪電気鉄道京阪鴨東線丸太町駅(京阪)から徒歩7分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "Kojiki," before Oto Tachibana Hime drowned herself in the sea, she composed the following poem 例文帳に追加

『古事記』では弟橘姫は海に身を投じる際、下記のように詠んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He played an important role in the formation of gagaku (ancient Japanese court dance and music) with OTO no Kiyokami and others. 例文帳に追加

大戸清上らと、日本雅楽の形成に重要な役割を果たす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, they were defeated and gathered at the camp which had been set up by KI no Oto in Kashikosaka after the withdrawal. 例文帳に追加

敗れて紀大音が懼坂に用意しておいた陣営に退いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 5, 1989: The line started the through operation to the Oto Line. 例文帳に追加

1989年(平成元年)10月5日鴨東線と直通運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 5, 1989: Trains began running on the Keihan Oto Line (Keihan Electric Railway). 例文帳に追加

1989年(平成元年)10月5日京阪電気鉄道の鴨東線開通。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 5, 1989: Keihan Oto Line began operation of section between Sanjo Station and Demachiyanagi Station. 例文帳に追加

1989年(平成元年)10月5日京阪鴨東線(三条-出町柳間)開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Start of mutual line operation by Keihan Main Line and Keihan Oto Line. 例文帳に追加

京阪本線と京阪鴨東線との相互直通運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gion-shijo Station (Keihan Main Line) - Sanjo Station - Demachiyanagi Station (Oto Line) 例文帳に追加

四条駅(京阪)(京阪本線)-三条駅-出町柳駅(鴨東線) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gion-shijo Station (Keihan Main Line) - Sanjo Station - Jingu-marutamachi Station (Oto Line) 例文帳に追加

四条駅(京阪本線)-三条駅-丸太町駅(京阪)(鴨東線) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 5, 1989: The station started operations simultaneously with the Oto Line. 例文帳に追加

1989年(平成元年)10月5日鴨東線開通と同時に開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Marutamachi Station (Keihan) - Located in Sakyo Ward, it's a stop on the Keihan Oto Line. 例文帳に追加

丸太町駅(京阪)-左京区にある京阪鴨東線の駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Marutamachi Station (Keihan), on the Keihan Oto Line, is located about one kilometer from this station. 例文帳に追加

京阪鴨東線の丸太町駅_(京阪)とは1kmほど離れている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Trains up to Fukakusa Station were operated until the Oto Line started its operation. 例文帳に追加

深草駅までの列車は鴨東線開業前まで存在していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

* The population in 2002 was calculated by adding the populations of Gojo City, Nishi-yoshino Village and Oto Village together. 例文帳に追加

※2002年の人口は、五條市・西吉野村・大塔村 合算 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS