1016万例文収録!

「political entity」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > political entityの意味・解説 > political entityに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

political entityの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

a political [legal] entity 例文帳に追加

国家[法人]. - 研究社 新英和中辞典

In world history, the first political entity to enfranchise women was the U.S. state of Wyoming. 例文帳に追加

世界で最初に女性の参政権を認めたのは、アメリカ合衆国ワイオミング州である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(i) Becoming a member of the Diet or of the legislative assembly of a local public entity, or actively engaging in political activities; 例文帳に追加

一 国会若しくは地方公共団体の議会の議員となり、又は積極的に政治運動をすること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Political force did not exist as an entity; it only existed in the relationship with the subordinates. 例文帳に追加

政治権力というのは、単なる実体として存在するわけではなく、それに従う者、統治される者との関係において成立するものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

a political entity in Europe that began with the papal coronation of Otto I as the first emperor in 962 and lasted until 1806 when it was dissolved by Napoleon 例文帳に追加

962年に最初の皇帝としてオットー1世の教皇戴冠に始まってナポレオンによって解体される1806年まで続いた政治的存在 - 日本語WordNet


例文

Article 105 No board member shall not be a candidate for the Diet, the local assembly of a local public entity or any other elective public office, or actively conduct political activities. 例文帳に追加

第百五条 委員は、在任中、国会若しくは地方公共団体の議会の議員その他公選による公職の候補者となり、又は積極的に政治活動をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

the termqualified governmental entitymeans the Government of a Contracting State, any political subdivision or local authority thereof, the Bank of Japan, the Swiss National Bank or a person a majority of the capital of which is owned, directly or indirectly, by the Government of a Contracting State or a political subdivision or local authority thereof 例文帳に追加

「適格政府機関」とは、一方の締約国の政府、一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体、日本銀行、スイス国立銀行又は一方の締約国の政府若しくは一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体がその資本の過半数を直接若しくは間接に所有する者をいう。 - 財務省

For the purposes of this Article: (a) the termqualified governmental entitymeans the Government of a Contracting State, any political subdivision or local authority thereof, the Bank of Japan, the Bank of England or a person that is wholly owned, directly or indirectly, by the Government of a Contracting State or a political subdivision or local authority thereof; 例文帳に追加

この条の適用上、(a)「適格政府機関」とは、一方の締約国の政府、一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体、日本銀行、イングランド銀行又は一方の締約国の政府若しくは一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体が直接若しくは間接に全面的に所有する者をいう。 - 財務省

names, awards, or symbol of a sporting, artistic, cultural, social, political, economic or technical event that is official or officially sanctioned, as well as an imitation likely to create confusion, unless authorized by the competent authority or entity that is promoting the event; 例文帳に追加

公の又は公に認められた運動,芸術,文化,社会,政治,経済又は技術に係る行事の名称,賞牌又は表象,及びその模造であって,誤認を生じさせる虞があるもの。ただし,その行事を推進する管轄の機関又は団体の許可を得ている場合を除く。 - 特許庁

例文

For the purpose of giving effect to any international agreement or arrangement to which New Zealand is a party or that applies to New Zealand, the Governor-General may by Order in Council declare that any entity specified in the order that is a party to the agreement or arrangement or to which the agreement or arrangement applies (whether a state, part of a state, a territory for whose international relations a state is responsible, a political union, an international organisation, or any other entity) is, for the purposes of all or any of the provisions of this Act, a convention country.例文帳に追加

ニュージーランドが当事国であるか又はニュージーランドに適用される国際協定又は取極めに効力を生じさせる目的で,総督は,当該協定又は取極めの当事国であるか又は当該協定又は取極めが適用される同令に指定の統一体(国家,国家の一部,その国際的関係に関して国家が責任を有する領域,政治同盟,国際機関,又は他の統一体であるか否かを問わない)を,本法のすべての又は何れかの規定の適用上,条約国である旨を枢密院令により宣言することができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS