小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 安楽庵策伝の英語・英訳 

安楽庵策伝の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「安楽庵策伝」の英訳

安楽庵策伝

読み方意味・英語表記
安楽あんらくあんさくでん

個人名) Anrakuan Sakuden (1554?-1642)

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「安楽庵策伝」を含む例文一覧

該当件数 : 8



例文

安楽庵流(あんらくあんりゅう)安楽庵策伝(現存するか不明)例文帳に追加

Anrakuan School: Sakuden ANRAKUAN (it is uncertain whether it presents itself or not).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

落語の祖といわれる安楽庵策伝は「策伝大賞」名を冠した。例文帳に追加

The award is named after Sakuden ANRAKUAN, who is said to have begun rakugo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著者は茶人や文人としても知られる京(京都)の僧侶、安楽庵策伝例文帳に追加

The author was Anrakuan Sakuden, who was a priest in the capital (Kyoto) and was also known as a tea master and a cultured person.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著者である安楽庵策伝は、『醒睡笑』を京都所司代板倉重宗に寛永5年(1628年)に献呈している。例文帳に追加

Sakuden ANRAKUAN, the compiler of "Seisuisho," dedicated it to Kyoto-shoshidai (deputy for governor-general of Kyoto) Shigemune ITAKURA in 1628.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安楽庵策伝(あんらくあんさくでん、天文(元号)23年(1554年)-寛永19年1月8日(旧暦)(1642年2月7日))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての浄土宗の僧。例文帳に追加

Sakuden ANRAKUAN (1554 - February 7, 1642) was a Jodo (Pure Land) sect monk who lived from the Azuchi-Momoyama period into the beginning of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滑稽な話を集めた本の元祖としては、誓願寺の安楽庵策伝が京都所司代の板倉重宗に語った話をもとに作られたという1623年の『醒睡笑』が挙げられる。例文帳に追加

The first collection of amusing stories in Japan was "Seisuisho," which is said to have been written in 1623 by Sakuden ANRAKUAN at Seigan-ji Temple, based on the tales he told to Shigemune ITAKURA, the Governor-General of Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代初期に安楽庵策伝は「醒睡笑」に、武士(もののふ)のやばせの舟は早くとも急がば廻れ瀬田の長橋という連歌師の宗長の歌から急がば回れのことわざがうまれたと紹介している。例文帳に追加

In the early Edo period, Sakuden ANRAKUEN noted that the proverb "Isogaba Maware (Make haste slowly)" was derived from a renga (collaborative poetry) included in 'Seisuisho,' "Mononofu no Yabase no fune wa hayakutomo Isogaba Maware Seta no Naga-bashi," which was written by a poet Socho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「安楽庵策伝」を含む例文一覧

該当件数 : 8



例文

代表的な人物としては、千宗旦・金森宗和・小堀遠州の茶道、後水尾天皇・池坊専好の生け花、安楽庵策伝・三浦為春・松永貞徳・烏丸光広などの文学、石川丈山・林羅山・堀正意の儒学、沢庵宗彭・一糸文守・鈴木正三の禅、近衛信尹・松花堂昭乗・本阿弥光悦の寛永の三筆、角倉素庵・近衛信尋の書、俵屋宗達・狩野探幽の絵画、野々村仁清の陶芸などが挙げられる。例文帳に追加

Famous persons are SEN no Sotan/Sowa KANAMORI/Enshu KOBOI of tea ceremony, the Emperor Gomizunoo/Senko IKENOBO of flower arrangement, Sakuden ANRAKUAN/Tameharu MIURA/Teitoku MATSUNAGA/Mitsuhiro KARASUMARU of literature, Jozan ISHIKAWA/Razan HAYASHI/Seii HORI of Confucianism study, Soho TAKUAN/Monju ISSHI/Shosan SUZUKI of Zen, Nobutada KONOE/Shojo SHOKADO/Koetsu HONNAMI of Kanei no sanpitsu (the three masters of calligraphy in Kanei era), Soan SUMINOKURA/Nobuhiro KONOE of calligraphy, Sotatsu TAWARAYA/Tanyu KANO of paintings and Ninsei NONOMURA of ceramic art.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「安楽庵策伝」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Anrakuan Sakuden 百科事典

安楽庵策伝のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS