小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > だいこう4ちょうめの解説 

だいこう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「だいこう4ちょうめ」の英訳

だいこう4ちょうめ

地名

英語 Daiko 4-chome

丁目


「だいこう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1991



例文

11系統(木津南循環バス):木津駅東口→州見台4丁目→州見橋東→州見台8丁目→州見橋東→木津南ソレイユ→梅見台小学校→梅見台5丁目→梅見台3丁目→梅見台2丁目→木津駅東口例文帳に追加

Route 11 (Kizuminami loop bus): East entrance of Kizu Station - Kunimidai 4-chome - Kunimibashi-Higashi - Kunimidai 8-chome - Kunimibashi-Higashi - Kizu-minami Soleil -Umemidai Elementary School - Umemidai 5-chome - Umemidai 3-chome - Umemidai 2 -chome - East entrance of Kizu Station発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 第四十八条第四項から第六項までの規定は、第二項の規定による命令に係る聴聞に準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of paragraphs (4) to (6) of Article 48 shall apply mutatis mutandis to the hearing pertaining to the order prescribed in the provision of paragraph (2) above.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4つの統計・データの特徴と傾向をまとめると第1-2-1図のようになる。例文帳に追加

Fig. 1-2-1 summarizes the characteristics and tendencies of these four statistical data. - 経済産業省

更新手数料が,条例第39条(4)に定める延長期間内にいつ納付されているか例文帳に追加

when a renewal fee has been paid within the further period specified in section 39(4) of the Ordinance;発音を聞く  - 特許庁

(発明の技術的特徴を変更する補正(第17 条の2 第4 項)は、拒絶理由(第条)ではあるが、無効理由(第123 条)とはされていない。例文帳に追加

An amendment that changes technical features of the inventions (Article 17bis(4)) constitutes a reason for refusal (Article49) but does not constitute a ground for in validation (Article123).発音を聞く  - 特許庁

 市町村の長は、第五条第一項、第六条第四項、第六条の二第五項、第七条第四項又は第十一条第四項の規定により外国人に交付する登録証明書に、当該登録証明書の交付に係る申請の時に当該外国人が第一項の規定により登録原票又は署名原紙にした署名を転写するものとする。例文帳に追加

(4) The mayor of the city or the head of the town or village shall transfer and reprint the signature affixed to the registration card or signature card at the time of the application for issuance of the registration certificate in accordance with paragraph (1) to the registration certificate to be delivered pursuant to the provisions of Article 5, paragraph (1), Article 6, paragraph (4), Article 6-2, paragraph (5), Article 7, paragraph (4) or Article 11, paragraph (4).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

7 市町村の長は、第四項の規定により登録証明書を交付したときは、交付の日前に当該外国人に対して交付された登録証明書に係る第六条第四項、第六条の二第五項又は第七条第四項の規定による登録証明書を交付することができない。例文帳に追加

(7) In cases where the mayor of the city or the head of the town or village has issued the registration certificate under the provision of paragraph (4), he/she may not issue a registration certificate under the provision of Article 6, paragraph (4), Article 6-2, paragraph (5) or Article 7, paragraph (4), in exchange or for the purpose of reissuance of the registration certificate issued to the alien concerned prior to the above issuance.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「だいこう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1991



例文

 理事は、第一項に規定する者のうちから、理事長が任命する。例文帳に追加

(4) The President shall select and appoint the executive director(s) from the persons provided for in paragraph (1).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前条第四項から第六項までの規定は、第一項の規定による命令に係る聴聞に準用する。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraphs (4) to (6) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the hearing to be conducted pursuant the order prescribed in the provision of paragraph (1) above.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 特許庁長官は、遠隔又は交通不便の地にある者のため、請求により又は職権で、第四十六条の二第一項第三号第百八条第一項、第百二十一条第一項又は第百七十三条第一項に規定する期間を延長することができる。例文帳に追加

Article 4 The Commissioner of the Patent Office may, upon request or ex officio, extend the period provided for in Articles 46-2(1)(iii), 108(1), 121(1) and 173(1), for a person in a remote area or an area with transportation difficulty.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前三項に定めるもののほか、第一項の意見の聴取の手続について必要な事項は、政令で定める。例文帳に追加

(4) In addition to what is prescribed in the preceding three paragraphs, necessary matters concerning the procedure of the hearing of opinions set forth in paragraph 1 shall be specified by Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、審査のため必要がある場合には、財務大臣及び事業所管大臣は最大4か月まで不作為期間を延長することができる(同条第3項)。例文帳に追加

If deemed necessary, they can extend the period of screening to up to 4 months (Article 27 (3) of the FEFTA). - 経済産業省

特許庁長官は、第二項又は第四項の場合は、相当の期間を指定して、第二項又は第四項の協議をしてその結果を届け出るべき旨を出願人に命じなければならない。例文帳に追加

The Commissioner of the Patent Office shall, in the case of paragraph (2) or (4), order the applicant to hold consultations as specified under paragraph (2) or (4) and to report the result thereof, designating an adequate time limit.発音を聞く  - 特許庁

7 特許庁長官は、第二項又は第四項の場合は、相当の期間を指定して、第二項又は第四項の協議をしてその結果を届け出るべき旨を出願人に命じなければならない。例文帳に追加

(7) The Commissioner of the Patent Office shall, in the case of paragraph (2) or (4), order the applicant to hold consultations as specified under paragraph (2) or (4) and to report the result thereof, designating an adequate time limit.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十八条 第三条第三項、第四条第一項、第七条第一項若しくは第二項又は第九条第四項の規定による命令に違反した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 38 Any person who has violated an order issued under paragraph (3) of Article 3, paragraph (1) of Article 4, paragraph (1) or (2) of Article 7, or paragraph (4) of Article 9 shall be punished by imprisonment with work of not more than one year or by a fine of not more than 1,000,000 yen.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
Daiko 4-chome 日英固有名詞辞典

2
大幸4丁目 日英固有名詞辞典

だいこう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS