小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ライフサイエンス辞書 > にこちんあみどものぬくれおちどの英語・英訳 

にこちんあみどものぬくれおちどの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ライフサイエンス辞書での「にこちんあみどものぬくれおちど」の英訳

ニコチンアミドモノヌクレオチド


「にこちんあみどものぬくれおちど」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド類、特に、還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)若しくはニコチンアミドアデニンジヌクレオチドりん酸(NADPH)の安定化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of stabilizing reducing nicotinamide adenine dinucleotides, particularly, the reductive nicotinamide adenine dinucleotide(NADH) or nicotinamide adenine dinucleotide phosphate(NADPH). - 特許庁

還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド類(NADH等)含有液状試薬が関与する測定系において、夾雑物質によるNADH等からニコチンアミドモノヌクレオチド(NMNH)への分解を有効に防止する方法及び試薬を提供する。例文帳に追加

To provide a method for effectively preventing NADH or the like from decomposition into nicotinamide mononucleotide (NMNH) due to contaminants in an assay system involving a liquid reagent containing reduced nicotinamide adenine dinucleotide (NADH or the like), and to obtain a reagent for preventing such decomposition. - 特許庁

その反応層は、少なくともアルコールデヒドロゲナーゼ、β−ニコチンアミドジヌクレオチドおよび電子受容体を含む。例文帳に追加

The reaction layer contains at least an alcohol dehydrogenase, β-nicotinamide dinucleotide and an electron acceptor. - 特許庁

この目的は、式(I)で表わされる、安定なニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD/NADH)誘導体およびニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP/NADPH)誘導体、これらの誘導体の酵素複合体ならびに生化学検出法でのそれらの使用、さらにはそれらの試薬キットによって達成される。例文帳に追加

Nicotinamide adenine dinucleotide (NAD/NADH) derivatives and nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADP/NADPH) derivatives represented by formula (I), enzyme complexes of these derivatives, their use in biochemical detection methods, and reagent kits thereof are provided. - 特許庁

ウイルス除去処理されたストローマフリーヘモグロビン溶液と、(A)酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)および/または還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)と、(B)イノシン、イノシン酸、グアノシンおよびリボース-1- リン酸からなる群より選ばれる少なくとも1つとからなるヘモグロビン溶液。例文帳に追加

This hemoglobin solution comprises a stroma-free hemoglobin solution subjected to virus removing treatment, (A) an oxidized form nicotinamide adenine dinucleotide(NAD) and/or a reduced form nicotinamide adenine dinucleotide(NADH) and (B) at least one selected from the group consisting of inosine, inosinic acid, guanosine and ribose-1-phosphate. - 特許庁

少量の2DGを用いてグルコース代謝速度を測定するために、非ヒト動物又は細胞培養液に2−デオキシグルコース(2DG)を投与し、一定時間後にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)の量を測定する。例文帳に追加

The method for measuring the metabolic rate of the glucose by using the small amount of the 2DG includes administering the 2DG to a nonhuman animal or a cell culture medium, and measuring the amount of nicotinamide-adenine dinucleotide phosphate (NADPH) after a prescribed time. - 特許庁

例文

また、グルコースデヒドロゲナーゼ,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド,ジアフォラーゼ、およびアントラキノンまたはその誘導体を、少なくとも含むことを特徴とした燃料電池。例文帳に追加

Or, the fuel cell contains at least glucose dehydrogenase, nicotinamide adenine dinucleotide, diaphorase, and anthraquinone or its derivative. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「にこちんあみどものぬくれおちど」の英訳

ニコチンアミドモノヌクレオチド


「にこちんあみどものぬくれおちど」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

特定のアミノ酸配列で表されるタンパク質と結合する能力を有するポリペプチドもしくはそのアミドもしくはそのエステルまたはその塩、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、該ポリペプチドのアンチセンスポリヌクレオチドまたは抗体、これらを用いる癌、肥満症などの予防・治療剤のスクリーニングなどの提供。例文帳に追加

The new polypeptide having ability to bind to a protein expressed by a specific amino acid sequence, its amide, its ester or its salt, a polynucleotide coding for the polypeptide, an antisense polynucleotide or an antibody of the polypeptide, a method for screening agents for preventing/treating cancer, obesity, and the like using those are provided. - 特許庁

6−ホスホグルコン酸脱水素酵素(6PGDH)と、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)およびニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)からなる群より選択される少なくとも一つの補酵素と、水溶性化合物、還元性を有し且つ硫黄原子を中心原子とする酸素酸、前記酸素酸のチオ酸、前記酸素酸または前記チオ酸の塩、およびアミノエチルアミノエタノールからなる群より選択される少なくとも一つとを含有する6PGDH含有試薬。例文帳に追加

The 6PGDH-containing reagent contains 6-phosphogluconic acid dehydrogenase (6PGDH), at least one coenzyme selected from nicotinamide adenine dinucleotide (NAD) and nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADP), and at least one compound selected from a water-soluble compound, an oxyacid having reducing power and containing sulfur atom as the center atom, a thioic acid of the oxyacid, salts of the oxyacid or the thioic acid and aminoethylaminoethanol. - 特許庁

グルコースの酸化反応により電子を取り出す燃料電池において、グルコースデヒドロゲナーゼ,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド,ジアフォラーゼ、およびジアフォラーゼと電極との間の電子授受媒体となる電気化学メディエーターを、少なくとも含むことを特徴とした燃料電池。例文帳に追加

This fuel cell taking out electrons by oxidation reaction of glucose contains at least glucose dehydrogenase, nicotinamide adenine dinucleotide, diaphorase, and an electrochemical mediator acting as an electron giving and receiving medium between diaphorase and an electrode. - 特許庁

正極11と負極12よりなる対の電極が、プロトン伝導体13を介して対向しており、負極12は、燃料分解酵素群、NAD(P)(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)とその還元体、NADHデヒドロゲナーゼ、及び電子メディエータが、ポリアニオン及び/又はポリカチオンにより、静電的に固定化されているものとした燃料電池10を提供する。例文帳に追加

The fuel cell 10 is provided in which a pair of electrodes composed of a positive electrode 11 and a negative electrode 12 are opposed via a proton conductor 13, and in which in the negative electrode 12, a fuel decomposing enzyme group, NAD (P) (nicotine amide adenine dinucleotide) and its reductant, NADH dehydrogenase, and an electron mediator are electrostatically immobilized by polyanion and/or polycation. - 特許庁

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素として、L−スレオ及びエリスロ−β−ヒドロキシ−α−アミノ酸に良く作用し、β−位の水酸基を酸化することによって光学活性なβ−ヒドロキシ−α−アミノ酸を生成するL−フェニルセリン脱水素酵素活性を有するタンパク質。例文帳に追加

A protein having L-phenylserine dehydrogenase activity produces the optically active β-hydroxy-α-amino acid by favorably reacting with L-threo and erythro-β-hydroxy-α-amino acid with nicotineamideadeninedinucleotide used as a coenzyme and oxidizing hydroxy group in β-position of the amino acid. - 特許庁

野生型キシリトールデヒドロゲナーゼ(XDH)の補酵素要求性をニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)型に改良するとともに耐熱性を向上させ、キシリトールからキシルロースへの変換効率を高めた変異型XDHを提供すること。例文帳に追加

To provide a variant xylytol dehydrogenase (XDH) having improved conversion efficiency of xylitol to xylulose by improving the coenzyme demand of wild XDH to nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADP) type and improving the heat-resistance. - 特許庁

アミド保護基を有するオリゴヌクレオチドに、ポリアミン、PEHA、PEG-NH_2、短鎖PEG-NH_2、シクロアルキルアミン、ヒドロキシシクロアルキルアミン、ヒドロキシアミン、K_2CO_3/MeOHマイクロ波、チオアルキルアミン、チオール化アミン、β−アミノ−エチル−スルホン酸またはβ−アミノ−エチルスルホン酸の硫酸ナトリウムを混合する工程を含む。例文帳に追加

The method comprises mixing a polyamine, PEHA, PEG-NH_2, a short PEG-NH_2, a cycloalkylamine, a hydroxycycloalkylamine, a hydroxyamine, K_2CO_3/MeOH microwave, a thioalkylamine, a thiolated amine, β-amino-ethyl-sulfonic acid or sodium sulphate of β-amino-ethylsulfonic acid, with an oligonucleotide having amide protective groups. - 特許庁

例文

エタノール生成菌体内酵素反応条件下でNADH(ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド還元型)の酸化反応に係わる基質およびその前駆体から選ばれる少なくとも一つの化合物を外部より反応培地に添加し、前記化合物の存在下にエタノール生成菌を反応させて、反応培地中にエタノールを生成させ、生成したエタノールを採取することを特徴とするエタノールの製造方法。例文帳に追加

The method for producing ethanol comprises adding at least one compound selected from a substrate involving an oxidative reaction of NADH (nicotinamide adenine dinucleotide reduction type) and its precursor from the outside to a reaction medium under ethanol-producing intracellularly enzymatic reaction conditions and carrying out reaction of an ethanol-producing bacterium in the presence of the compound to produce ethanol in the reaction medium and collecting the produced ethanol. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「にこちんあみどものぬくれおちど」の英訳に関連した単語・英語表現

にこちんあみどものぬくれおちどのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「にこちんあみどものぬくれおちど」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS