小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にのはざまの英語・英訳 

にのはざまの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にのはざま」の英訳

にのはざま

日本人苗字

英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
NinohazamaNinohazamaNinohazamaNinohazama

「にのはざま」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 172



例文

塀や櫓には矢・弾丸などを射出するための小窓が設けられ、これを狭間(さま・はざま)といった。例文帳に追加

Fences and turrets had small windows or loopholes called 'sama' or 'hazama' to fire a gun or launch an arrow.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その用途によって矢狭間・鉄砲狭間・大砲狭間などと呼ばれた。例文帳に追加

They were divided into oillet, teppo sama (loophole to fire a gun), taiho sama (loophole to fire a cannon) and so on according to their use.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

間(はざま)寛(かん)平(ぺい)さん,「アースマラソン」で最後の国に到達例文帳に追加

Hazama Kanpei Reaches Last Country on "Earth Marathon"発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

その窓の形により丸狭間・菱形狭間・将棋駒形狭間・鎬狭間・箱狭間などと呼ばれ、塀の下の石垣の最上部に切込みを入れるようにあけられた石狭間もあった。例文帳に追加

There were circular loopholes, rhombic loopholes, loopholes shaped like a shogi piece, shinogi hazama (triangular loophole), hako hazama (box-shaped loophole), and so on according to the shape of windows, as well as ishisama (stone loophole used to fire a gun through the castle wall) that was cut in the top of a stone wall under a fence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中山氏はかつて洞廻間(くけはざま:桶狭間)および北尾(現在の大府市北崎町)に住し、また法華宗の信者であったといわれている。例文帳に追加

The Nakayama clan once resided at Kukehazama (Okehazama) and Kitao (current Kitasaki-machi, Obu City), and it was the believer of Hokke sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

構造は新式の層塔型が主流になり、機能では石落・狭間が増加し、隠狭間が登場した。例文帳に追加

They were usually newly developed soto (layered) type, and more functions, such as machicolation and embrasure, including newly appeared hidden embrasure, were constructed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この地にあった有名な神社が坐摩神社(社号は「いかすり」と読むが、通常は「ざま」)である。例文帳に追加

The famous shrine located in that location was Ikasuri-jinja Shrine (Its shago [shrine's name] is 'Ikasuri' but it is usually called 'Zama').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にのはざま」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 172



例文

間充織幹細胞による腎疾患及び多臓器不全の治療法と間充織幹細胞馴化培地例文帳に追加

THERAPEUTIC METHOD FOR KIDNEY DISEASE AND MULTI ORGAN FAILURE DUE TO MESENCHYMAL STEM CELL, AND MESENCHYMAL STEM CELL-CONDITIONED MEDIUM - 特許庁

間さんは旅の617日目に中国に到達した。例文帳に追加

Hazama reached China on the 617th day of his journey.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

彼の作品は伝統と同時代性の狭間に位置している。例文帳に追加

His works stand between tradition and contemporaneity.発音を聞く  - Weblio英語基本例文集

空ろなるこの狭間にて、我、必ずや君とあい見む例文帳に追加

I will not fail.To meet thee in that hollow vale.発音を聞く  - Edgar Allan Poe『約束』

空ろなるこの狭間にて、我、必ずや君とあい見む例文帳に追加

_To meet thee in that hollow vale."_発音を聞く  - Edgar Allan Poe『約束』

8月25日,テレビタレントの間(はざま)寛(かん)平(ぺい)さん(61)がついに自身の「アースマラソン」の18か国目で最後の国となる中国に到達した。例文帳に追加

On Aug. 25, TV personality Hazama Kanpei, 61, finally reached China, the 18th and last country on his "Earth Marathon."発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

飯尾定宗は織田信長に仕え、桶狭間の戦いで討ち死にした。例文帳に追加

Sadamune INOO served Nobunaga ODA and died in the battlefield of Okehazama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

蘇我蝦夷の邸宅が「上の宮門」(かみのみかど)、子の入鹿の邸宅が「谷の宮門」(はざまのみかど)と呼ばれていた。例文帳に追加

The residence of Soga no Emish was called `Kaminomikado' (literally, gate of the upper shrine) while the child of Soga no Emishi was called `Hazamanomikado' (literally, gate of the valley shrine).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「にのはざま」の英訳に関連した単語・英語表現

にのはざまのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS