小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしだにかみの英語・英訳 

ひがしだにかみの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしだにかみ」の英訳

ひがしだにかみ

地名

英語 Higashidanikami

東谷


「ひがしだにかみ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)上御霊前通東入例文帳に追加

Ichiidani Nanano-jinja Shrine: Kamigoryomae-dori Street higashi-iru発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)上御霊前通智恵光院東入例文帳に追加

Ichiidani Nanano-jinja Shrine, Chiekoin higashi-iru Kamigoryomae-dori Street発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

集落名では、三方町黒田が若狭町東黒田に、上中町黒田が若狭町上黒田にそれぞれ変更された。例文帳に追加

Some area names have been changed: from Kuroda Mikata-cho to Higashi-kuroda Wakasa-cho, and from Kuroda Kaminaka-cho to Kami-kuroda Wakasa-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その戦功によって燕然道大総管に任命され、対東突厥の前線の最高指揮官となった。例文帳に追加

He was appointed superintendent general of the Enzen section as a reward for his contributions, and he became the supreme commander at the front line to fight against the East Tokketsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青根ヶ岳は吉野川の支流である喜佐谷川が東へ、秋野川が西へ、音無川が北へ流れるなどの源流となる山で「水分水配り」の神の鎮座地にふさわしい。例文帳に追加

Mt. Aonegatake is the mountain providing the source for three rivers - Kisaya-gawa River which is a branch of Yoshino-gawa River that flows to the east, Akino-gawa River which flows to the west and Otonashi-gawa River which flows to the north - making it a suitable place for the god of moisture and water distribution to be enshrined.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世話物では『四谷怪談』の民谷伊右衛門、『於染久松色読販』(お染の七役)の鬼兵衛、『四千両小判梅葉』(四千両しせんりょう)の藤岡藤十郎、『梅雨小袖昔八丈』(髪結新三かみゆいしんざ)の弥太五郎源七、『極付幡随長兵衛』の幡随院長兵衛、『東山桜荘子』(佐倉義民伝さくらぎみんでん)の木内宗吾。例文帳に追加

Sewamono (domestic dramas dealing with the lives of commoners) roles included Iemon TAMIYA in "Yotsuya Kaidan," Onihei in "Osome Hisamatsu Ukina no Yomiuri" ("Osome no Nanayaku"), Tojuro FUJIOKA in "Shisenryo Koban no Umenoha" ("Shisenryo"), Yatagoro Genshichi in "Tsuyu Kosode Mukashi Hachijo" ("Kamiyui Shinza"), Banzuiin Chobei in "Kiwametsuki Banzuichobei," and Sogo KIUCHI in "Higashiyama Sakura Soshi" ("Sakura Giminden").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、西陣という行政区域は特別にはないが、この織物に携る業者がいる地区は、京都市街の北西部、おおよそ、上京区、北区(京都市)の、南は今出川通、北は北大路通、東は堀川通、西は千本通に囲まれたあたりに多い。例文帳に追加

Although there is no administrative district called Nishijin, most of the weavers live in the northwest of Kyoto City such as Kamigyo Ward and Kita Ward (Kyoto City), especially areas encircled by Imadegawa-dori Street to the south, Kitaoji-dori Street to the north, Horikawa-dori Street to the east, and Senbon-dori Street to the west.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしだにかみ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

武田にとっては善光寺平以北の北信濃から越後国へとつながる要地であり、上杉にとっては千曲川沿いに東に進めば小県・佐久を通って上野・甲斐に至り、そのまま南下すれば中信地方(現在の松本平)に至る要地であった。例文帳に追加

For Takeda, the Kawanakajima area was a strategic place that was connected to Echizen Province via the northern Shinano area in the north of Zenko-ji Temple, and for Uesugi, it was also a strategic place that, when going to east from there would enable reaching Kozuke and Kai via Oagata and Saku, and when going to south from there, would enable reaching the middle-Shinano area (present Matsumotodaira).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

棺内には被葬者の頭のところに画文帯神獣鏡と両側に刀1・剣1をおき、棺外に東壁側15面、西壁側17面の三角縁神獣鏡を内側に向けて木棺と壁のわずかな間に立てられていた。例文帳に追加

In the coffin the Gabuntai Shinju-kyo Mirror was placed near the head of the deceased person and one katana (one-edged sword) and one tsurugi (two-edged sword) on either side of it, and in the outside of the coffin 15 Sankaku Shinju-kyo Mirrors on the east wall and 17 on the west wall, which faced inward, were placed in the small space between the coffin and the wall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また穂積姓の子孫ではなくても当時苗字を持つことを許されていた武家、源氏や平氏などの中で、信仰心の深い武家には神姓である鈴木姓を与えてきた故、鈴木の名字は瞬く間に東日本を中心に全国に広まったとされる。例文帳に追加

It is also said that, in addition to the descendents of the families whose honsei (original name) was Hozumi, there were many samurai families which were given the family name 'Suzuki' for their devoted religious practices among those families who were allowed to have myoji (family name) at that time such as the Minamoto clan and the Taira clan, and in this way, the myoji (family name) of Suzuki quickly extended in the eastern Japan and other regions of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治天皇に典侍として仕えた園祥子は基祥の二女で、天皇との間に猷仁親王、輝仁親王、静子内親王、恒久王妃昌子内親王(竹田宮恒久王妃)、房子内親王(北白川宮成久王妃)、允子内親王(朝香宮鳩彦王妃)、聡子内親王(東久邇宮稔彦王妃)、多喜子内親王の皇子女を儲けた。例文帳に追加

Sachiko SONO who served Emperor Meiji as a tenji (a court lady of the first rank) was the second daughter of Motosachi and she gave birth to Imperial Prince Michihito, Imperial Prince Teruhito, Imperial Princess Shizuko, Imperial Princess Masako who married Prince Takedanomiya Tsunehisa, Imperial Princess Fusako who married Prince Kitashirakawanomiya Naruhisa, Imperial Princess Nobuko who married Prince Asakanomiya Yasuhiko, Imperial Princess Toshiko who married Prince Higashikuninomiya Naruhiko, and Imperial Princess Takiko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ひがしだにかみ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Higashidanikami 日英固有名詞辞典

2
東谷上 日英固有名詞辞典

ひがしだにかみのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS