小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > もりかみちょうの英語・英訳 

もりかみちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「もりかみちょう」の英訳

もりかみちょう

地名

英語 Morikamicho

上町


「もりかみちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 107



例文

木俣守勝-守安-守明-守長-守盈-守貞-守将-守前-守易-清閑-幹-守迪例文帳に追加

Morikatsu KIMATA - Yoriyasu - Moriaki - Morinaga - Morimitsu - Morisada - Morimasa - Morimae - Moriyasu - Seikan - Kan - Morimichi発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡部宣勝(のぶかつ)〔従五位下、美濃守〕岡部長盛の長男。例文帳に追加

Nobukatsu OKABE (Jugoinoge, Mino no kami), the oldest son of Nagamori OKABE.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最終覆土20の上方には、浸透調整シート22と、浸透調整盛土24とが設けられている。例文帳に追加

A penetration adjustment sheet 22 and penetration adjustment mound 24 are put on the final cover soil 20. - 特許庁

弾丸型の中通しおもり部4pと、略半球状の噛み潰しおもり部4kとを割り溝4cを介して一体化したおもり4を設け、中通しおもり部4pの中心部に中通し孔pを設けるとともに、噛み潰しおもり部4kに、中通し孔pの延長方向に沿って噛み潰し溝kを設ける。例文帳に追加

The sinker 4 is such one that a bullet-shaped interline sinker part 4p and a nearly semispherical crunched sinker part 4k are unified via a divided groove 4c. - 特許庁

この錘45は、共振子40の重心位置の上方に形成された共振周波数を微調整するための微調整用錘を含む。例文帳に追加

This weight 45 includes a weight for minute adjustment for minutely adjusting the resonant frequency formed on the upper part of the centroid position of the resonator 40. - 特許庁

建物架構10の施工階18上方を覆う屋根架構16を、建物架構10の上方への延長に伴って上方に盛り替える。例文帳に追加

A roof frame 16 covering over a constructing story 18 of a building frame 10 is re-placed along with the upward extension of the building frame 10. - 特許庁

例文

しかし、その殆どは東京の量産体制の唐紙に押されて、大正時代に廃業し、現在も京唐紙の伝統を守り継いでいるのは唐紙屋長右衛門、すなわち「唐長」の千田長次郎氏のみである。例文帳に追加

However, most of them gave up their business being overpowered by the mass production system for karakami in Tokyo, and as a result, it is only Choemon KARAKAMIYA, that is, Chojiro SENDA of 'Karacho' who has continuously maintained the tradition of Kyo karakami even now.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「もりかみちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 107



例文

盛上部50の成長とともに、盛上部50の斜め上方からエッチングを施せば前記盛上部50は、断面が三角形状となる。例文帳に追加

When a protrudent part 50 is etched obliquely from above it with its growth, the protrudent part 50 gets triangular in cross section. - 特許庁

1人で青森に向かう途中、神成大尉、鈴木少尉、及川伍長らと出会う。例文帳に追加

He joined Captain Kannari, Junior Lieutenant Suzuki and Corporal Oikawa while going toward Aomori alone.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高見盛は北の湖理事長のコメントを聞いて,動作を少し激しくないものにした。例文帳に追加

Takamisakari heard Kitanoumi's comment and made his actions a little less wild.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

各錘部材13が自重により上方から各接着物51を被接着物50側に押圧する。例文帳に追加

Each weight member 13 presses each bonding object 51 to bonding object 50 from upward. - 特許庁

森判官代頼定-森二郎定氏-頼氏-光氏-氏清-頼俊-森左京亮頼師-頼長-森七郎右衛門尉頼継-可光-越後守可房-森越後守可秀-森越後守可行-森三左衛門可成-森武蔵守長可=森左近衛中将忠政例文帳に追加

Those of the Mori clan who held the rank of hogandai (administrative official serving the retired emperor) were: Yorisada, Jiro Sadauji MORI, Yoriuji, Mitsuuji, Ujiharu, and Yoritoshi; those of the Mori clan who held the position of sakyo no suke were: Yorimoro, Yorinaga, and Shichiro MORI; those holding the position of Uemon no jo (an official of the third rank in the Right Division of the Outer Palace Guards) were: Yoritsugi and Yoshimitsu; those of the Mori clan who held the position of Echigo no kami (Provincial Governor of Echigo province) were: Yoshifusa, Yoshihide, and Yoshiyuki; one member of the Mori clan, Yoshinari, held the position of Sanzaemon; one member, Nagayoshi, held the position of Musashi no kami (Provincial Governor of Musashi province); and one member, Tadamasa, held the position of Sakone no chujo (Middle Captain of the Left Division of the Inner Palace Guards).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太政官も、律令制の他の官制と同じように、長官(かみ)、次官(すけ)、判官(じょう)、主典(さかん)の四階級(四等官)が存在する。例文帳に追加

As other governmental organizations under the ritsuryo legal code system, Daijokan was also divided into four ranks of kami, suke, jo, and sakan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小野岑守(おののみねもり、宝亀9年(778年)-天長7年(830年4月19日(旧暦)))は、平安時代初期の貴族・文人。例文帳に追加

ONO no Minemori (778 - April 19, 830) was a noble and a man of letters during the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

通常長官である守(かみ)、及び権守(ごんのかみ)であるが、親王任国の上野国、常陸国、上総国など守、権守が現地赴任しない国では次官の介(すけ)、権介(ごんのすけ)であった。例文帳に追加

The zuryo was usually a position taken by a kami (長官, director) who was also a kami (, governor) or a gon no kami (, provisional governor), but in shinno ninkoku (provinces whose gubernatorial posts were reserved as sinecures for imperial princes, and where the kami or the gon no kami was not dispatched), such as the provinces of Kozuke, Hitachi, and Kazusa, the position was fulfilled by a jikan (次官, assistant director) who was also a suke (, vice governor of provincial offices) or a Gon no suke (, provisional vice governor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「もりかみちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
森上町 日英固有名詞辞典

2
Kamikatsuramorikamicho 日英固有名詞辞典

3
Morikamicho 日英固有名詞辞典

4
上桂森上町 日英固有名詞辞典

もりかみちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS