小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

仙録の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「仙録」の英訳

仙録

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
せんろくSenrokuSenrokuSenrokuSenroku

「仙録」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

『老農晩耕』(1916年刊)-前記北郡での実践記例文帳に追加

"Rounou-bankouroku" (The Late Journal of an Experienced Farmer) (published in 1916) - the actual record of Senboku County above-mentioned in this article.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄梅庵(堺市、大公園)今井宗久ゆかり(登有形文化財)例文帳に追加

Obaian (Daisen-koen Park, Sakai City): related to Sokyu IMAI (Registered Tangible Cultural Property)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伸庵(堺市、大公園)仰木魯堂の作(登有形文化財)例文帳に追加

Shinan (Daisen-koen Park, Sakai City): built by Rodo OGI (Registered Tangible Cultural Property)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美術関連の資料に、人女絵二幅を贈ったという記が残っている。例文帳に追加

It is recorded in art-related materials that he once made a gift of a picture of female hermit, which was futano (double of ordinary width) in size.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中古三十六歌の一人に列せられるが、『中古歌三十六人伝』には「後拾遺集目云、号廬主云云」(後拾遺集目に云はく、廬主と号すと云々)としか記されておらず、詳細は未詳である。例文帳に追加

Although he was included in the "Chuko Sanjurokkasen" (thirty-six poets selected by FUJIWARA no Norikane), "Chuko Kasen Sanjuroku-nin Den" only recorded that 'it is written in 'Goshuishu Mokuroku' as his pseudonym is Ionushi,' and the details are not known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忍辱流の祖である寛遍(『醍醐寺三宝院流伝授目』)に師事し、1158年(保元3年)権律師に任じられる。例文帳に追加

Shoken studied under Kanpen ("Daigoji Sanpoin ryu Denju Mokuroku" (Catalog of books for initiation of Sanpoin, Daigo-ji Temple)), Ninnikusen School founder, and was promoted to the rank of Gon Risshi (generally in Shingon sect, fifteenth-ranking Buddhist priest, literally, "supernumerary master of discipline") in 1158.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

田中樵は石州流清水派の野崎兎園に入門して南方墨引巻にある曲尺割(かねわり)の研究に取り組む。例文帳に追加

Sensho TANAKA became a pupil of the Shimizu-ha group of the Sekishu school Toen NOZAKI and spent his time studying kanewari (one theory of tea ceremony) of Namporoku Sumibiki kan (Sumibiki volume of Namporoku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「仙録」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

台藩の依頼でロシア船で送り返された同藩の漂流民に事情聴取した際の記『環海異聞』なども残されている。例文帳に追加

His writings remain, such as "Kankai-ibun" (Account of the Tour of Oceans), a record of the interview with the drifted crews from Sendai Domain who were sent back to Japan by a Russian ship because the Sendai Domain requested it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「居民に雲あるを説けども、邑に雲泉あるを知らず」と雲泉を敬慕した田能村竹田はその著『屠赤瑣瑣』で嘆いている。例文帳に追加

Chikuden TANOMURA, who respected Unzen, lamented in his book, "Tosekisasaroku," that 'he taught people about Unzen, but they did not know Unzen was in their village.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし古今集に収された歌人群のなかでは、いずれも撰者達よりひと時代前の歌人であることから、古今集収歌を三期に区分して、順に「詠人しらず時代」「六歌時代」「撰者時代」と称することがある。例文帳に追加

These six poets belonged to the years decades prior to the days of compilers of Kokin Wakashu (Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry), so poems in the collection are divided into three periods: Period of Unknown Poets, Period of Rokkasen, and Period of Compilers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この記の真偽は定かではないが、「桃の梅」が樹齢600年と推定されることから、月ヶ瀬梅林の起源は少なくとも600年前にさかのぼるのではないかと考えられている。例文帳に追加

Although the authenticity of this record has not been verified, it is believed that the origin of the Tsukigase Bairin goes back at least 600 years, as 'Tosen no Ume' is estimated to have lived 600 years.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久米人による開基伝承は『扶桑略記』『七大寺巡礼私記』などのほか、『今昔物語集』巻十二本朝仏法部にも収され、『徒然草』にも言及されている著名な話である。例文帳に追加

The tale of the founding by Kume-no-sennin is a famous story that has been recorded in the section regarding Japanese Buddhism in Chapter 12 of "Konjyaku Monogatari-shu" (A Collection of Tales of Times Now Past), and referred to in "Tsurezure-gusa" (Essays in Idleness) in addition to "Fuso Ryakki" and "Shichidaiji Junrei Shiki."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、東大寺の学僧・凝然(ぎょうねん)が著した『竹林寺略』(嘉元3年(1305年)成立)には、行基は慶雲元年(704年)、生駒山に入り、「草野(かやの)房」に住したとある。例文帳に追加

However, in the "Abridged Records of Chikurin-ji Temple" (completed in 1305) written by a scholar monk of Todai-ji Temple called Gyonen, it is mentioned that Gyoki entered Ikoma-yama in 704 and lived at Kayano Sembo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

境異聞』に続いて『勝五郎再生記聞』『幽郷眞語』『古今妖魅考』『稲生物怪』など一連の幽なる世界の奇譚について書き考察している。例文帳に追加

Following "Senkyo Ibun", he studied and wrote a series of strange stories about afterworld including "Katsugoro Saisei Kibun" (Record of Katsugoro's Rebirth), "Yukyo Shingo", "Kokon-Yomi-Ko" (A study on monsters of all ages) and "Ino Mononoke Roku" (The Ghost Experience of Mr. Ino).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「鬼神新論」「本教外篇」「古今妖魅考」「勝五郎再生記聞」「霧島山幽境真語」「稲生物怪」「幽顕弁」などの一連の異界探究の論考の中に『境異聞』全五巻も含まれている。例文帳に追加

"Senkyo Ibun" (Interview with an Apprentice of Tengu), five volumes, were included in series of argument and consideration of the different world research such as "Kishin Shinron" (New Treatise on the Gods), "Honkyo Gaihen", "Kokon-Yomi-Ko" (A study on monsters of all ages), "Katsugoro Saisei Kibun" (Record of Katsugoro's Rebirth), "Kirishimayama Yukyo Shingo" (True Story of Mysterious Place in Mt. Kirishima), "Ino Mononoke Roku" (The Ghost Experience of Mr. Ino) and "Yuken no ben".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「仙録」の英訳に関連した単語・英語表現

仙録のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS