意味 | 例文 (29件) |
修覆するの英語
追加できません
(登録数上限)

「修覆する」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 29件
修正出力スペクトルを供給するため光源を被覆する装置及び方法例文帳に追加
DEVICE AND METHOD FOR COVERING LIGHT SOURCE SUPPLYING CORRECTED OUTPUT SPECTRUM - 特許庁
無機化合物の粉末は、該無機化合物の粉末を被覆する第1の表面修飾剤と、前記第1の表面修飾剤を被覆する第2の表面修飾剤と、によって被覆されてポリオレフィン成形体に含有させる。例文帳に追加
The inorganic compound powder is coated with a first surface modifier for coating the inorganic compound powder and a second surface modifier for coating the first surface modifier and is added to a polyolefin molded product. - 特許庁
クシ目調層3は、ALCパネル2の表面を被覆する樹脂混入の補修モルタル材料により形成されている。例文帳に追加
The comb-patterned layer 3 is formed of a repairing mortar material having a resin mixed therein, that covers the surface of the ALC panel 2. - 特許庁
そして前記補修部位を被覆するように該コンクリート構造物16の表面に不陸調整用プラスチックスペーサ17を配置する。例文帳に追加
An unevenness-adjusting plastic spacer 17 is arranged on the surface of the concrete structure 16 in such a manner as to cover the repairing region. - 特許庁
(1)に定めるところに従い出願人が書面で提出する拒絶理由に対する意見には,登録官の拒絶理由を覆す提案,条件,補正,修正又は制限を含めることができる。例文帳に追加
(1) may contain proposals, conditions, amendments, modifications or limitations designed to overcome the Registrar’s objections. - 特許庁
オープンラック式気化器の表面を被覆するクラッド層が減少・消滅した部位や、クラッド層が存在していない非クラッド部を補修する表面保護方法を提供する。例文帳に追加
To provide a surface protection method for repairing a decreased part or an annihilated part of a clad layer for covering the surface of an open rack type carburetor and a non-clad part in which the clad layer does not exist. - 特許庁
シラノール基を有するシリカゲルと、該シラノール基に結合する化学修飾基及びトリメチルシリル基と、シリルイソシアネート化合物が互いに架橋し、該シリカゲル表面の一部を被覆するシリコーンポリマーと、を有するカラム充填剤。例文帳に追加
The column filling includes a silica gel, having the silanol group and a silicone polymer in which a chemical modification group and a trimethylsilyl group bonded to the silanol group and a silyl isocyanate compound crosslink each other and which partially covers the surface of the silica gel. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「修覆する」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 29件
13族15族化合物半導体からなるナノ粒子コア11と、該ナノ粒子コアを被覆するシェル層12と、該シェル層12の表面に結合する金属含有修飾有機化合物13および修飾有機化合物14とを備えることを特徴とする、半導体ナノ粒子蛍光体10である。例文帳に追加
The semiconductor phosphor nanoparticle 10 is provided with a nanoparticle core 11 comprising group XIII and group XV compound semiconductor, a shell layer 12 for covering the nanoparticle core, a metal-containing modified organic compound 13 bonded with the surface of the shell layer 12 and a modified organic compound 14. - 特許庁
シラノール基を有するシリカゲルと、該シラノール基に結合する第一化学修飾基と、該シリカゲル表面を被覆するシリコーンポリマーと、該シリコーンポリマー上のシラノール基及び/又は該シリカゲル上のシラノール基に結合するトリメチルシリル基と、を有するカラム充填剤。例文帳に追加
The column packing comprises a silica gel with silanol groups, first chemical modified groups to be combined with the silanol groups, a silicone polymer covering the surfaces of the silica gel, and trimethylsilyl groups to be combined with the silanol groups on the silicone polymer and/or with the silanol groups on the silica gel. - 特許庁
本管に接続された枝管に挿入してその内壁面を補修する未硬化樹脂含浸チューブ1aの一部分、即ち、枝管の接続端部の内壁面を被覆する部分が可撓性のチューブ材1bで形成された枝管補修用チューブ1とする。例文帳に追加
The tube 1 for repairing a branch tube is formed of a flexible tube material 1b at a part of an uncured resin-impregnated tube 1a inserted into the branch tube connected to a main tube for repairing its inner wall, that is, a pair covering the inner wall of a connecting end of the branch tube. - 特許庁
親水性支持体上にインキ親和性の画像が形成された平版印刷版上の画像を修正する方法であって、消去したい画像およびその周辺を擦過して該画像の全部もしくは一部を除去する工程、次いで不感脂性を呈する膜を被覆する工程を含むことを特徴とする修正方法。例文帳に追加
The method for correcting an image on a planographic printing plate having an image with affinity to ink on a hydrophilic supporting body includes: a step of scraping the objective image to be erased and its surrounding area to entirely or partially remove the image; and a step of applying a film showing desensitized property thereon. - 特許庁
硫化作用を受けた部品(例えば、回転ガスタービンエンジンのタービン部品)を補修する補修方法は、硫化作用を受けた部分を有した部品を準備するステップ62と、上記作用を受けた部分を除去するステップ65と、上記部品に交換部材をレーザ被覆するステップ66と、を含む。例文帳に追加
The method of repairing the component member (e.g. a turbine member of a rotary gas turbine engine) which has been subjected to sulfuration is comprised of a step 62 of providing the component member having a portion subjected to sulfuration, a step 65 of removing the portion subjected to sulfuration, and a step 66 of laser-coating the component member with a replacement member. - 特許庁
基材に被覆する硬質皮膜を除去する際、簡便に、短時間で、かつ基材に損傷を与えることなく除去でき、製造コストおよび補修コストを低減させるとともに、信頼性の高い硬質皮膜の除去方法を提供することを目的とする。例文帳に追加
To provide a method for removing a rigid film with high reliability, which method can easily and rapidly remove the rigid film for coating a base material without damaging the base material and can reduce a manufacturing cost and repair cost in removing the rigid film. - 特許庁
マイクロプラズマを用いてワークピースを修復する方法であって、約0.5mm〜約5mmの幅を有するマイクロプラズマ流を発生させることと、マイクロプラズマ流をワークピースに適用することと、ワークピースをマスキングすることなく、ワークピースの部分をマイクロプラズマ流で被覆することを含む。例文帳に追加
The method is to repair a workpiece by using microplasma without masking, and comprises the steps of: generating a microplasma stream having a width of approximately 0.5-5 mm; applying the microplasma stream to the workpiece; and coating a portion of the workpiece with the microplasma stream without masking. - 特許庁
配線欠陥を修復するためのレーザ切断により生じる切断端面の凹凸を小さく抑制し、その後形成する絶縁層で被覆することにより、配線が直接液晶に接触することにより生じる表示上のムラ等の問題を解消する。例文帳に追加
To solve the problem of display unevenness or the like caused by direct contact between the wiring and a liquid crystal, by suppressing the ruggedness of a cutting end face small caused by laser cutting for repairing a wiring defect, and coating the face with an insulating layer formed thereafter. - 特許庁
意味 | 例文 (29件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |