小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

八巣の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「八巣」の英訳

八巣

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
はっそうHassoHassōHassôHassou

「八巣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

例えば箏の『雲井の曲』、三味線の『琉球組』、胡弓の『鶴の籠』、尺の『鹿の遠音』など。例文帳に追加

Examples are "Kumoi no Kyoku" for koto, "Ryukyu Gumi" for shamisen, "Tsuru no Sugomori" for kokyu, and "Shika no Tone" for Shakuhachi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百屋お七』に登場する百屋お七、鴨の吉祥院の所化弁長、吉三郎の3人を泥棒に仕立ててドラマ化が図られている。例文帳に追加

Yaoya Oshichi (greengrocer Oshichi) who appears in "Yaoya Oshichi (greengrocer Oshichi)," Shoka Bencho of the Kissho-in Temple in Sugamo, and Kichisaburo are established as robbers and a story is made around these three.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

袁・之石別命(をけのいはすわけのみこと)、近飛鳥宮(ちかつあすかのみや)に坐してまして、天の下治らしめすこと歳なりき(大阪府南河内郡)。例文帳に追加

Wokenoihasuwake no mikoto settled in Chikatsuasuka palace, and governed the country at the age of eight (Minamikawachi-gun, Osaka Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、源氏物語の補作である雲隠六帖では守、桜人、法の師、雲雀子、橋は雲隠の並びの巻であるとされている。例文帳に追加

It is said that among Kumogakure Rokujo (Hidden in the Clouds Six Chapters), which are the supplementary works of The Tale of Genji, the chapters of Sumori, Sakurabito (Cherry Tree Person), Nori no shi (Buddhist Monk), Hibariko, and Yatsuhashi (Eight Bridges) are narabi no maki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大国主の神話で、兄弟の十神から嫉視された大国主神が、十神が猪と偽って山上より転がした焼ける岩を抱き止めて焼け死んだところへ、神産日之命の命令によって両神が派遣された。例文帳に追加

In the mythology of Okuninushi, it described that Okuninushi no kami, who was regarded with jealousy by his brother Yasogami, was burned to death by catching the burning rock rolling down from the top of the mountain when Yasogami lied the rock was a wild boar, then both of them were dispatched there by the order of Kamimusuhi no mikoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「夢浮橋」の後を補う後日譚にあたる匂宮の即位、薫と浮舟の結婚、薫と浮舟の出家などを描く守から橋までの5帖例文帳に追加

The other five chapters, from 'Sumori' to 'Yatsuhashi,' are sequels to the final chapter 'Yume no Ukihashi' (The Floating Bridge of Dreams), and deal with events such as Niou Miya's accession to the throne, Kaoru and Ukifune's marriage and their becoming a Buddhist monk and nun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

曲によっては『鶴の籠』のように尺楽との交流によって生まれたものもあるし、先の『千鳥の曲』のように箏との二重奏曲的性格の強いものもある。例文帳に追加

Some pieces of music for Kokyu, for example, "Tsuru-no-Sugomori" (a song depicting various aspects of the life cycle of the crane), were composed through playing for Shakuhachi bamboo flute music, and there are also pieces of music provided strongly with features of duets for Kokyu and So, for example, "Chidori no kyoku" described above.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「八巣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

描写的な面では、砧を打つリズムを取り入れた「砧物」の曲群、宇治川での布ざらしを描写した「さらし」、虫の音を描写した「虫の音」(藤尾勾当作曲)や「重衣」(石川勾当作曲)後半、胡弓楽では「鶴の籠」のツル、「蝉の曲」(吉沢検校作曲)のセミ、「千鳥の曲」(同)のチドリ、波、松風が挙げられる。例文帳に追加

Examples of tegoto having a descriptive aspect include a group of pieces in 'Kinutamono' which incorporates rhythms of beating with kinuta (wooden or stone block for beating cloth), 'Sarashi' which depicts nunozarashi (washing of cloth at a riverside) at Uji-gawa River, 'Mushi no Oto' (by Koto FUJIO) which depicts sounds of insects, the latter part of 'Yaegoromo' (by Koto ISHIKAWA), and in kokyugaku, the crane in 'Tsuru no Sugomori' (a song depicting various aspects of the life cycle of the crane), the cicada in 'Semi no Uta' (a song of cicadas) (by Kengyo YOSHIZAWA), the plover, wave, and matsukaze (wind blowing through pines) in 'Chidori no Kyoku' (a song for plover).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「八巣」の英訳に関連した単語・英語表現

八巣のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS