小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

判宝の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「判宝」の英訳

判宝

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さだとみSadatomiSadatomiSadatomiSadatomi

「判宝」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 64



例文

永小判宝永一分永7年(1710年)4月、0.625匁、84.3%)例文帳に追加

Hoei koban Hoei ichibuban (April 1710, 0.625 monme, 84.3%)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永小永7年(1710年)4月、11,515,500両、2.5匁、84.3%)例文帳に追加

Hoei koban (April 1710, 11,515,500 ryo, 2.5 monme, 84.3%)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また永小は正徳小発行後は二分扱いとなった。例文帳に追加

Also Hoei koban was treated as nibuban after the issue of Shotoku koban.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長大 慶長期(1601年頃)~延期(1673年頃)例文帳に追加

Keicho-Oban: minted during the Keicho era (around 1601) to the Enpo era (around 1673.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くじの支払金の適否を定し、くじを種類毎に仕分けするシステム例文帳に追加

SYSTEM FOR DETERMINING PROPRIETY OF PAYMENT FOR LOTTERY PRIZE AND CLASSIFYING LOTTERY TICKET - 特許庁

777年(亀8年)遣唐使官として入唐、翌778年(亀9年)肥後国天草郡に漂着し帰朝した。例文帳に追加

In 777, he went to Tang as 遣唐使判官 (Third Officer of the Envoy to Tang China), and the following year, 778, he returned to Japan, drifted to Amakusa County, Higo Province発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

僧綱牒(延喜八年二月廿一日 聖、観賢等署例文帳に追加

Sogo-cho (February 21, Engi 8: Shobo, Kangen, etc. listed)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「判宝」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 64



例文

なお、大令以前の職田・公廨田についてはよくっていない。例文帳に追加

There is not enough information on shikiden and kugaiden before the Taiho code.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤田隆三郎編述『万国公法附決例』岡島玉堂、1891例文帳に追加

"Bankoku Koho fu Hanketsurei (international law with court cases)" edited by Ryuzaburo FUJITA, published by Okajima Hogyokudo, 1891発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くじ当せん定を行う為の購入くじ券のユーザによる登録作業の軽減と、当せん定処理のサーバ負荷の軽減を図ることができるくじ照合管理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lottery collation management device capable of reducing registration work by a user of a purchased lottery ticket for determining a winning lottery, and reducing a load on a server in winning lottery determination process. - 特許庁

明治4年12月より、旧貨幣(万延小金・寛永通・天保通など)と新銭貨との交換が行われている。例文帳に追加

The old currencies (Manei-koban-kin, Kanei-tsuho, Tenpo-tsuho and others) were exchanged for the new ones since December, 1871.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雲州木瓜銀(うんしゅうもっこうばんぎん/うんしゅうぼっかばんぎん):灰吹銀に木瓜枠の「」の極印が打たれたもので銀品位70~78%。例文帳に追加

Unshu Mokko Bangin/Unshu Bokka Bangin: cupelled silver coins hallmarked with '' (Takara, treasure) in a Mokko-mon frame, and 70 to 78 percent purity.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

普通くじとインスタントくじの2種類の券片を1台の別装置で照合し、また、2種類の券片の照合及び定結果が1枚の集計表に印字出力される券片別装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a ticket discriminating device with which two kinds of tickets of an ordinary public lottery and an instant public lottery are collated and the collated and discriminated results of two kinds of tickets are printed out on one total table. - 特許庁

密教の一派「立川流(密教)」を批した書、『鏡鈔』を著したことでも知られる。例文帳に追加

Yukai is known as the author of the "Hokyosho," a commentary on the Tachikawa School of Esoteric Buddhism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秀吉の発行した貨幣には他に天正大((1588年(天正16年))、文禄通(1592年(文禄元年))などがある。例文帳に追加

Other coins that Hideyoshi issued include Tensho Oban (1588) and Bunroku-suho (1592).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「判宝」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sadatomi 日英固有名詞辞典

2
さだとみ 日英固有名詞辞典

判宝のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS