mintedとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 mintの過去形、または過去分詞。ハッカ
mintedの | 「minted」は動詞「mint」の過去形、または過去分詞です |
mintedの学習レベル | レベル:8英検:準1級以上の単語学校レベル:大学以上の水準TOEIC® L&Rスコア:860点以上の単語 |
「minted」を含む例文一覧
該当件数 : 216件
coins minted by a government発音を聞く 例文帳に追加
政府鋳造の銭貨 - EDR日英対訳辞書
The bell was demolished―melted down―and minted into coin.発音を聞く 例文帳に追加
吊り鐘をつぶして銭を鋳た - 斎藤和英大辞典
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Wiktionary英語版での「minted」の意味 |
Weblio例文辞書での「minted」に類似した例文 |
|
minted
富んださま
rudds
煮
skuas
「minted」を含む例文一覧
該当件数 : 216件
Kanei-tsuho was minted for the first time in 1636.発音を聞く 例文帳に追加
寛永13年(1636年)に創鋳された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a gold-coin minted by the Japanese shogunate, called an {'edoza'}発音を聞く 例文帳に追加
徳川幕府の,江戸座という金座 - EDR日英対訳辞書
Mito-sen: This coin was minted in Mito, Hitachi Province.発音を聞く 例文帳に追加
水戸銭(みとせん):常陸国水戸で鋳造。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Major Chiho Kahei (Local Currencies) Minted during the Edo Period発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代に鋳造された主な地方貨幣 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was the first of the Kocho-Junisen (twelve coins minted in Japan).発音を聞く 例文帳に追加
皇朝十二銭の第1番目にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kanei-tsuho was not minted for a while thereafter.発音を聞く 例文帳に追加
その後しばらく鋳造されない期間があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The manufacture of Kanei-tsuho as officially minted coin started.発音を聞く 例文帳に追加
公鋳銭として寛永通宝の製造を開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
mintedのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのminted (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「minted」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |