意味 | 例文 (18件) |
卵生の英語
らんせい追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 oviparity
「卵生」を含む例文一覧
該当件数 : 18件
卵生動物例文帳に追加
an oviparous animal発音を聞く - 斎藤和英大辞典
鳥は卵生だ例文帳に追加
Birds lay eggs.発音を聞く - 斎藤和英大辞典
二卵性双生児は二卵生である例文帳に追加
fraternal twins are biovular発音を聞く - 日本語WordNet
卵生 鳥類のように卵から生まれる事例文帳に追加
Ransho: To be hatched from eggs, as with birds発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鶏卵生産におけるサルモネラ汚染を防止することが必要です。例文帳に追加
It is essential to prevent salmonella contamination in hen egg production. - Tatoeba例文
胎生,卵生,湿生,化生という四種の生まれ方で分類した生物例文帳に追加
the four basic ways in which a creature can be born called viviparity, oviparity, hygrophyte, and metaplasia発音を聞く - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「卵生」を含む例文一覧
該当件数 : 18件
オーストラリア、タスマニア、ニューギニアでしか見つからない原始卵生哺乳動物例文帳に追加
primitive oviparous mammals found only in Australia and Tasmania and New Guinea発音を聞く - 日本語WordNet
化生とは生きものの生まれ方を胎生・卵生・湿生・化生と四種に分けた中の一つ。例文帳に追加
Kesho is one of the four categories of birth for creatures; the others are taisho ransho, shissho and kesho.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
低コレステロール家禽卵生産用飼料、当該家禽卵及びそれを得る方法例文帳に追加
FEED FOR PRODUCING LOW-CHOLESTEROL POULTRY EGG, THE RESULTANT POULTRY EGG AND METHOD FOR. OBTAINING THE SAME - 特許庁
アデノシンおよび受精促進ペプチドを利用した効率的な体外受精卵生産方法例文帳に追加
METHOD FOR EFFICIENTLY PRODUCING IN VITRO FERTILIZED EGG USING ADENOSINE AND FERTILIZATION PROMOTING PEPTIDE - 特許庁
卵生動物初期胚に外来遺伝子を導入する方法及びそれに用いる電極例文帳に追加
METHOD FOR TRANSFERRING EXTRANEOUS GENE INTO EARLY EMBRYO OF OVIPAROUS ANIMAL AND ELECTRODE TO BE USED THEREFOR - 特許庁
エ 鶏の殻付き卵(生食用のものを除く。)にあつては、加熱加工用である旨及び飲食に供する際に加熱殺菌を要する旨例文帳に追加
(hh) For shell eggs (excluding those to be eaten raw): the fact that they cannot be eaten raw and that they need to be heated prior to human consumption;発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
『古事記』の阿加流比売神の出生譚は、女が日光を受けて卵を生み、そこから人間が生まれるという卵生神話の一種である。例文帳に追加
Tale of the birth of Akaru-hime in "Kojiki" is a type of Ransei mythology where a woman receives sunlight and lays an egg, and a person is born from there.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
コ 鶏の殻付き卵(生食用のものに限る。)にあつては、生食用である旨、摂氏十度以下で保存することが望ましい旨及び賞味期限を経過した後は飲食に供する際に加熱殺菌を要する旨例文帳に追加
(gg) For shell eggs (limited to those to be eaten raw): the fact that they can be eaten raw, that it is preferable to preserve them at ten degrees centigrade or lower, and that they need to be heated prior to human consumption after the freshness date;発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (18件) |
|
卵生のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2023 社団法人日本実験動物学会 All rights reserved. | |
Copyright (C) 2023 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright(C)2002-2023 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2023 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |