小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

城典の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「城典」の英訳

城典

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
じょうてんJotentenZyôtenZyouten

「城典」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

長男:尚、中王子朝弘例文帳に追加

The first and oldest son: SHO Ten, Prince (Oji) of Nakagusuku (or Nakagushiku) Cho-ko発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また「岐阜後の越前守は行方不明」と書いている事もあるが、「築の名手」として高知・江戸・篠山の築に当たっている。例文帳に追加

Some of gazetteers tell 'the governor of Echizen Province is missing after Gifu-jo Castle was surrendered'--but he was involved in the construction of Kochi-jo Castle, Edo-jo Castle and Shinoyama-jo Castle as a 'mater of castle construction.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺所蔵の国宝「智証大師関係文書籍」のうち。例文帳に追加

One of the national treasures 'Documents associated with Chisho Daishi' in Onjo-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

儒教の教『周礼』において、王は次のようにある。例文帳に追加

The Scripture of Confucianism, "Shurai" (Rites of Zhou) has descriptions about the capital where the emperor's palace is placed as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

益子は坊俊明の養女、実は8代・芝山国の娘。例文帳に追加

Masuko was an adopted daughter of Toshiaki BOJO and a biological daughter of the eighth family head Kuninori SHIBAYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、後背には詰めのである要害山(積翠寺)があり型的な戦国武将の山ともいえる。例文帳に追加

However, there was Yogaisan-jo Castle (Sekisui-ji Temple) as the keep at the back of Tsutsujigasaki-yakata (Tsutsujigasaki Mansion), which was a typical Yamashiro (mountain castle) of busho (Japanese military commander) in the Sengoku period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「宮女官奉職心得書」には大正期までの侍および権侍の職務が既定されている。例文帳に追加

In 'Document about acquaintanceship of Kyujo nyokan,' the duties of Naishi no suke and Gon no naishi no suke until the Taisho era were specified.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「城典」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

父秋庭綱は但馬国出石主山名祐豊の重臣であった。例文帳に追加

His father, Tsunanori AKIBA, was a senior vassal of Suketoyo YAMANA, then the castellan of Izushi-jo Castle in Tajima Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩摩藩士伊東祐の四男として鹿児島市下清水町に生まれる。例文帳に追加

He was born in Jyoka shimizu-cho, Kagoshima City as the fourth son of Sukenori ITO, a member of the Satsuma clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また山頂部にはかなり広い削平面が確認でき、型的な中世の山であった。例文帳に追加

There is also a large, flattened area on top of the mountain, indicating that it was a typical yamashiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

被災した岩手県,宮県,福島県の3人の遺族代表もその式で言葉を述べた。例文帳に追加

Three representatives of victims' families in the disaster-stricken prefectures of Iwate, Miyagi and Fukushima also made speeches at the ceremony. - 浜島書店 Catch a Wave

2011年の東日本大震災の被災者が,宮県からこの式に招待された。例文帳に追加

Several survivors of the 2011 Great East Japan Earthquake were invited to the ceremony from Miyagi Prefecture. - 浜島書店 Catch a Wave

3月26日,大修理を終えた姫路の再公開を記念する式が行われた。例文帳に追加

On March 26, a ceremony was held to mark the reopening of Himeji Castle after major renovations. - 浜島書店 Catch a Wave

この時将来した多くの経類は、平遷都後、平右京の禅院に移されて重用された。例文帳に追加

Most sutras and papers brought at this time were moved to a Zen temple of Ukyo district in Heijo-kyo after the transfer of the capital and treated as important materials.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

総構えの型は、中国のや中世欧州の都市のように、都市全域を囲む堀と塁(壁)にみることができる。例文帳に追加

A typical sogamae could be considered to be a moat and wall that encloses an entire city as can be seen in Chinese castles and medieval European cities.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「城典」の英訳に関連した単語・英語表現

城典のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS