小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

大來の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「大來」の英訳

大來

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おおきOkitaŌkitaÔkitaOokita

大来

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おおきOkiŌkiÔkiOoki
おおきOkitaŌkitaÔkitaOokita
おおらいOraiŌraiÔraiOorai
たいらTairaiTairaiTairaiTairai
おおぎOgitaŌgitaÔgitaOogita

「大來」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

(万葉仮名文)去子等 早日本邊 伴乃 御津乃濱松 待戀奴良武例文帳に追加

Another poem in manyo-gana: 去來子等 日本 御津濱松発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原文の経題の表記は、『寶積經卷第十七』「無量壽如會第五之一」、『寶積經卷第十八』「無量壽如會第五之二」唐三藏菩提流志詔譯。例文帳に追加

The original way of writing the title is "Daihousekikyo Sutra, Vol. 17," 'Muryoju Noraie, No. 1 of 5,' "Daihousekikyo, Vol. 18," and 'Muryoju Nyoraie, No. 2 of 5,' translated by Daito Sanzo Bodairushi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため一部の本省人は「犬(煩いかわりに役には立つ)の代わりに豚(食べるばかりで役たたず)が来た」(狗走豬擱)と陸からやってきた人間を揶揄し、日本の統治時代を部分的・相対的に肯定した。例文帳に追加

Some native-born Taiwanese made a mockery of the people from mainland China and affirmed partially and relatively the Japanese ruling, saying, "dogs (annoying but useful = Japanese) left and pigs (which did nothing but eat = mainland Chinese) came" ().発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いかに逆行に依るロスを無くすかと云う事で、風量、水量を受けた時に受けた力で膨み、戻る時に萎む様な可変型体の翼型に仕上ればもっと効果的で、小型のわりにはきな力を出す事が出る。例文帳に追加

To effectively generate high power for a small size, by forming a spanker in variable-shape aerofoil shape that inflates with received force when receiving air quantity or water quantity and deflates when returning, for eliminating loss due to reverse travel. - 特許庁

歌壇の一勢力に成長したアララギでは、斎藤茂吉の指導を受けた佐藤佐太郎(「歩道」創刊)・山口茂吉、土屋文明の指導を受けた五味保義、近藤芳美(「未」創刊)、高安国世(「塔(短歌結社)」創刊)、相澤正、樋口賢治、落合京太郎、吉田正俊、柴生田稔らが育つ。例文帳に追加

Araragi, which had gathered much influence within the tanka circles, produced poets, such as Sataro SATO (Founder of 'Hodo' (The Pavement)) and Mokichi YAMAGUCHI, who were pupils of Mokichi SAITO, and Yasuyoshi GOMI, Yoshimi KONDO (Founder of 'Mirai' (The Future)), Kuniyo TAKAYASU (Founder of 'To' (The Tower; magazine and tanka society)), Tadashi AIZAWA, Kenji HIGUCHI, Kyotaro OCHIAI, Masatoshi YOSHIDA and Minoru SHIBOTA, who were pupils of Bunmei TSUCHIYA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

業3年(607年)の国書に「'聞海西菩薩天子重興佛法故遣朝拜兼沙門數十人學佛法其國書曰日出處天子致書日沒處天子無恙云云」とあり、仏教を学ぶための使者の国書が有名な「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」であり、開皇11年(591年)菩薩戒により総持菩薩となった煬帝を怒らせた(「」)例文帳に追加

The sovereign's message of 607 brought to Emperor Yang by an envoy sent from Wa to Sui to learn Buddhism included this famous phrase, "From the sovereign of the land of the rising sun to the sovereign of the land of the setting sun. I hope you are doing well," which made Emperor Yang, who had already become a Dharani by Bodhisattva Precepts in 591, angry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「大來」の英訳

大来

読み方意味・英語表記
おおき

) Ookita

おおぎ

) Oogita

おおらい

) Oorai

おおき

Ookita

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「大來」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Ookita 日英固有名詞辞典

2
Ôkita 日英固有名詞辞典

3
Ōkita 日英固有名詞辞典

4
大来 JMnedict

5
おおきた 日英固有名詞辞典

6
Okita 日英固有名詞辞典

大來のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS