小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 弘仁貞観時代の英語・英訳 

弘仁貞観時代の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Kōnin-Jōgan period (of Japanese art history; approx. 794-894 CE)


JMdictでの「弘仁貞観時代」の英訳

弘仁貞観時代


「弘仁貞観時代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

平安前期(時代時代例文帳に追加

Heian period's former half (once called the Konin period, or the Jogan period)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この期間を時代という。例文帳に追加

This period is called the Konin-Jogan Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(みなもとのひろむ、3年(812年)-5年1月25日(863年2月16日))は、平安時代前期の公卿。例文帳に追加

MINAMOTO no Hiromu (812 - February 16, 863) was a court noble during the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伴善男(とものよしお、2年(811年)-(日本)10年(868年))は平安時代前期の貴族。例文帳に追加

TOMO no Yoshio (811 - 868) was a noble in the early part of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀有常(きのありつね、815年(6年)-877年2月13日((日本)19年1月23日(旧暦)))は、平安時代の貴族。例文帳に追加

KI no Aritsune (815 - February 13, 877) was an aristocrat of Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化(こうにん・じょうがんぶんか)とは、日本史において、_(日本)年間を中心とする平安時代前期(ほぼ9世紀に相当)の文化。例文帳に追加

Konin-Jogan culture is considered in Japanese history to be the culture that flourished in Japan during the Konin and Jogan era of the early Heian period (about the ninth century).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源信(みなもとのまこと、元年(810年)-(日本)10年閏12月28日(旧暦)(869年2月13日))は平安時代前期の公卿。例文帳に追加

MINAMOTO no Makoto (810 - February 13, 869) was a noble during the first half of the Heian Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「弘仁貞観時代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

源定(みなもとのさだむ、5年(816年)-_(日本)5年1月3日(旧暦)(863年1月25日))は平安時代前期の公卿。例文帳に追加

MINAMOTO no Sadamu (816 to January 25, 863) was a court noble who lived in the early part of the Heian Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原氏宗(ふじわらのうじむね、元年(810年)-(日本)14年(872年)2月11日(旧暦))は平安時代前期の公卿、宮廷政治家。例文帳に追加

FUJIWARA no Ujimune (810 - March 27, 872) was a court noble and politician in the imperial court who lived in the first half of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原良相(ふじわらのよしみ/よしあう、4年(813年)-(日本)9年10月10日(旧暦)(867年11月9日))は、平安時代前期の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Yoshimi (813 - November 13, 867) was a court noble who lived in the first half of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、日本美術史では20世紀末頃から「時代」という表記をあまり用いなくなり、「平安時代前期」と称することが多くなっている。例文帳に追加

In Japanese art history, the term 'Konin-Jogan Culture' has become less common from the end of the twentieth century, and the term 'early Heian period' is commonly used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に彫刻史の方面では平安時代前期を(じょうがん)時代または時代と呼ぶこともあったが、特定の元号で平安時代前期を代表させることにはあまり意味がないことから、今日ではこれらの呼称はあまり用いられていない。例文帳に追加

Especially from the perspective of sculpture art history, the Heian period's former half was occasionally called the Jogan period (or the Konin period), but it does not make sense to use these specific imperial eras' names (Jogan and Konin) as the symbol of the Heian period's former half, so today these names are not used so often.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三代格式(さんだいきゃくしき)とは平安時代に編纂された格式、格式、延喜格式の三つの格式(きゃくしき、律令の補助法令)の総称である。例文帳に追加

Sandai-Kyaku-Shiki is a term used to collectively refer to three Kyaku-Shiki acts (laws supplementary to the Ritsu-ryo, which were the statutes of the Nara and Heian periods) that were codified during the Heian era: the Konin-Kyaku-Shiki Act, the Jogan-Kyaku-Shiki Act and the Engi-Kyaku-Shiki Act.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、今日では平安時代中期以後の人が「『儀式』・『延喜儀式』があったのだから、格式と同様に儀式も三代揃っていたであろう」という考えから、両儀式を参考にして『儀式』と呼ばれる架空の書物を想定したと考えられている。例文帳に追加

Therefore, these days, it has been accepted that people after the mid Heian period might have thought up an imaginary book called the "Konin Gishiki" after the two Gishiki "Jogan Gishiki" and "Engi Gishiki" based on the idea that the ' Gishiki should have been compiled for the three generations as the Kyakushiki had been, because "Jogan Gishiki" and "Engi Gishiki" had already been compiled.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その一方で、平安時代中期の著作である『政事要略』が書名を『儀式』とせずに『儀式』としているのは、当初からこの書名は『儀式』と称されており、『政事要略』は単に脚注として編纂年代である元号の「」を付記したに過ぎないこと、『本朝法家文書目録』は今日では存在が疑問視されている三代儀式の存在を前提に書いており、実際には存在しなかった儀式を掲げるなど正確性に疑問があるとして、正式な書名は『儀式』であるとする森田悌らの説も存在する。例文帳に追加

On the other hand, Tei MORITA etc. asserted the official book title must be "Gishiki" arguing that the author of "Seiji yoryaku," compiled during the mid-Heian period, used "Gishiki Jogan" instead of "Jogan gishiki" in order to add the era name of "Jogan" in which the book was compiled while acknowledging the title of the book was "Gishiki" from the very beginning, and that the credibility of "Honcho hoka monjo mokuroku" is doubtful because it was written on the premise of the existence of Sandai gishiki whose existence is questioned at present and it listed Konin gishiki (ceremony in the manner of the Konin era) which, in reality, did not exist.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「弘仁貞観時代」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kōnin-Jōgan period 英和対訳


弘仁貞観時代のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「弘仁貞観時代」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS