小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

藤庵の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「藤庵」の英訳

藤庵

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とうあんToanananTouan
じあんFujianFujianHuzianHuzian

「藤庵」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

:根岸と共に帰東。例文帳に追加

Joan ENDO: Went back to Tokyo with Negishi発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木下順・安・宇都宮遯の3人で、尺五学派の三と称された。例文帳に追加

He was called Trio of An along with Junan KINOSHITA and Seian ANDO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1903年4月21日に京都にあった山縣の別荘・無鄰で伊・山縣・桂・小村による「無鄰無鄰菴会議」が行われた。例文帳に追加

On April 21st, 1903 the "Murinan Conference" was convened at the Murinan residence, Yamagata's villa in Kyoto with Ito, Yamagata, Katsura, and Komura attending.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌安政5年(1858年)には江戸の森弘に師事して、経論と文学を学んだのち帰郷した。例文帳に追加

In the following year, 1858, he studied statecraft and literature under Koan FUJIMORI in Edo, and then went back to his home town.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漫画家の加礼次朗は、カツ丼発祥の地伝説のある高田馬場三朝の子息である。例文帳に追加

Reijiro KATO, a cartoonist, was born into the family of Sanchoan in Takadanobaba, a legendary restaurant where katsudon was created.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

専斎の忘年の友である伊が、専斎の日常談話を記録した「老人雑話」がある。例文帳に追加

Tannan ITO, with whom Sensai kept friendship disregarding age differences, wrote a book 'Rojin Danwa' which contains everyday dialogues of Sensai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代表作としては、「鷹見泉石像」・「佐一斎像」・「市河米像」などが知られる。例文帳に追加

His representative portrait works include 'Portrait of Takami Senseki,' 'Portrait of Sato Issai' and 'Portrait of Ichikawa Beian.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「藤庵」の英訳

藤庵

読み方意味・英語表記
とうあん

) Touan

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「藤庵」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

(えんどうじょうあん、天保7年(1836年)-没年不詳)は壬生浪士組の同士。例文帳に追加

Joan ENDO (1836 - the year of death unknown) was a soldier of the Mibu-Roshigumi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曾祖父は原惺窩門人堀杏で、父は儒学者・医師堀玄達。例文帳に追加

His great-grandfather, Kyoan HORI, was a disciple of Seika FUJIWARA (a Neo-Confucian scholar), while his father, Gentatsu HORI, was a Confucian doctor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

【曳】は加曳尾の加筆、【新】は『新増補浮世絵類考』の記述(斎月岑の加筆に基づく)、【三】は式亭三馬の加筆。例文帳に追加

The above (E), (Shin), and (S) indicate texts added by Eibian KATO, descriptions from the "Shin Zoho Ukiyo-e Ruiko" (based on the additional comment by Gasshin SAITO), texts added by Sanba SHIKITEI respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門弟に吉田長淑、井方亭、坪井信道、佐信淵、緒方洪、川本幸民、箕作阮甫、飯沼慾斎、青地林宗らがいる。例文帳に追加

His disciples included Choshuku YOSHIDA, Hotei FUJII, Shindo TSUBOI, Nobuhiro SATO, Koan OGATA, Komin KAWAMOTO, Genpo MITSUKURI, Yokusai IINUMA, and Rinso AOCHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸後期の大博物学者で画人である木村蒹葭堂と極めて親密な交流を結んでおり、木村節、北村桃井鴻平らとならんで、もっとも蒹葭堂と仲が良かった医家の一人であった。例文帳に追加

He associated himself very closely with Kenkado KIMURA, a great naturalist and painter in the late Edo period, and was one of Kenkado's closest doctors together with Setsuan KIMURA, Toan KITAMURA and Kohei FUJII.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大同(日本)年間(806年~810年)空海がを結んだのに始まるとされ、原緒嗣が伽藍を造営したと伝えられる。例文帳に追加

It is said to have started during the Daido era (806 - 810), when Kukai built a hermitage and FUJIWARA no Otsugu built a Buddhist temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱で美濃国守護代斎妙椿を頼り、美濃の地に春楊坊を結、その地で没した。例文帳に追加

During the Onin War, with the help of Myochin SAITO, Shugodai (the acting Military Governor) of Mino Province, he made his residence at Shunyo-bo in Mino, and later passed away there.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寸松色紙(紀貫之筆)、升色紙(原行成筆)とともに三色紙といわれ、仮名古筆中でも最高のものといわれる。例文帳に追加

Together with 'Sunshoanshikishi' (written by KI no Tsurayuki) and 'Masushikishi' (written by FUJIWARA no Kozei), 'Tsugishikishi' is considered to be one of the three best kana script writings of ancient times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「藤庵」の英訳に関連した単語・英語表現

藤庵のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「藤庵」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS