小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

規十造の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「規十造」の英訳

規十造

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きじゅうぞうKijuzoKijūzōKizyûzôKizyuuzou

「規十造」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 536



例文

五 文化財保護法(昭和二五年法律第二百四号)第百四三条第一項の定による伝統的建物群保存地区例文帳に追加

(xv) Conservation zones for clusters of traditional structures provided for in paragraph (1), Article 83-3 of the Cultural Properties Protection Act (Act No. 214 of 1950);発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 添加物製業(法第一条第一項の定により格が定められた添加物を製する営業をいう。)例文帳に追加

(xxxiv) Additive producing businesses (meaning businesses for producing additives for which standards have been established pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (1) of the Act).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第条第一項の定に違反して製設備の構又は能力を変更した者例文帳に追加

(i) A person who has made changes in the structure or capacity of manufacturing equipment in violation of the provisions of paragraph (1) of Article 10発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三二条の 特定製事業者等は、第三二条の二第一項及び第四項の定による通知並びに第三二条の五の定による点検の実施以外の目的を利用目的として定めてはならない。例文帳に追加

Article 32-10 A specified manufacturer, etc. shall not specify as the purpose of use any purpose other than giving a notice in accordance with the provisions of Article 32-12, paragraph (1) and paragraph (4) and conducting an inspection in accordance with the provisions of Article 32-15.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

が簡単であるに関わらず、分な剛性が得られ、また、引張り力に分抵抗できる新な構成の継手構を提供する。例文帳に追加

To provide a joint construction having a new configuration capable of offering a sufficient rigidity and of sufficiently resisting a tensile force. - 特許庁

第百条 第四条第二項の定は第九一条第一項の申請書の提出及び第九四条第一項の定による届出に、第六六条の定は指定製事業者に準用する。例文帳に追加

Article 100 The provision of Article 40, paragraph 2 shall apply mutatis mutandis to the submission of an application pursuant to the provision of Article 91, paragraph 1 and to the notification pursuant to the provision of Article 94, paragraph 1, and the provision of Article 66 shall apply mutatis mutandis to designated manufacturing business operators.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

分な湿潤強度と水解性を有する新な水解紙の製方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing new waterdisintegrable paper having sufficient wet strength and waterdisintegrability. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「規十造」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 536



例文

内閣は、化学物質の審査及び製等の制に関する法律(昭和四八年法律第百七号)第二条第二項、第三条第一項ただし書、第三条第一項、第四条及び第二八条の定に基づき、この政令を制定する。例文帳に追加

The Cabinet shall enact this Cabinet Order pursuant to paragraph (2) of Article 2, the proviso of paragraph (1) of Article 3, paragraph (1) of Article 13, Article 14, and Article 28 of the Act on the Evaluation of Chemical Substances and Regulation of Their Manufacture, etc. (Act No. 117 of 1973).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 武器等製法(昭和二八年法律第百四五号)第二条第二項に定する猟銃等例文帳に追加

(vii) Ordnance Manufacturing Act (Act No. 145 of 1953): hunting guns described in Article 2, paragraph (2);発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一の授受の単位につき当該容器包装個以上を令第三五条第六号に定する魚肉ねり製品製業又は同条第三二号に定するそうざい製業の許可を受けた者に販売する場合例文帳に追加

When a delivery unit consisting of 10 or more of said containers and packaging is sold to a person licensed for a fish jelly product producing business as prescribed in Article 35, item (xvi) of the Order for Enforcement of the Food Sanitation Act or for a daily dish producing business as prescribed in Article 35, item (xxxii) of the Order for Enforcement of the Food Sanitation Act発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

nmサイズの則正しい細孔を持ち、さらに熱的にも安定性が高い新なナノ構材料およびその作製方法を提供する例文帳に追加

To provide a new nano-structural material that has pores of regular, several tens nm size and also exhibits high thermal stability, and to provide its preparation method. - 特許庁

八 石油及びエネルギー需給構高度化対策特別会計法(昭和四二年法律第二号)第二条第二項又は第三条第一項の定により発行される国債例文帳に追加

viii) National government bonds issued pursuant to the provision of Article 12(2) or Article 13(1) of the Act on the Special Account for Petroleum and the More Sophisticated Structure of Demand and Supply of Energy Policies (Act No. 12 of 1967発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六五条 第一条の定の施行前に旧ガス事業法第三九条の七又は第三九条の八の定による届出をした者は、新ガス事業法第三九条の五の定による届出をしたものとみなす。この場合において、これらの者についての新ガス事業法第三九条の四、第三九条の第一項、第三九条の二、第三九条の四及び第三九条の八第二号の定の適用については、新ガス事業法第三九条の四中「同条の定による届出に係る型式(以下単に「届出に係る型式」という。)」とあるのは「通商産業省関係の基準・認証制度等の整理及び合理化に関する法律(平成一年法律第百二一号)第一条の定による改正前のガス事業法第三九条の七又は第三九条の八の定による届出に係る構のガス用品の属する型式(以下単に「届出に係る構のガス用品の属する型式」という。)」と、新ガス事業法第三九条の第一項、第三九条の二、第三九条の四及び第三九条の八第二号中「届出に係る型式」とあるのは「届出に係る構のガス用品の属する型式」とする。例文帳に追加

Article 65 A person who has given a notification under Article 39-17 or Article 39-18 of the Old Gas Business Act prior to the enforcement of Article 11 shall be deemed to have given a notification under Article 39-5 of the New Gas Business Act. In this case, with regard to the application of the provisions of Article 39-4, Article 39-10, paragraph 1, Article 39-12, Article 39-14, and Article 39-18, item 2 of the New Gas Business Act to such a person, the phrase "the model to which the notification given under the said Article pertained (hereinafter simply referred to as the "Model to Which Notification Pertained")" in Article 39-4 of the New Gas Business Act shall be deemed to be replaced with "the model by which the Gas Equipment with the structure to which the notification given under Article 39-17 or Article 39-18 of the Gas Business Act prior to the revision by Article 11 of the Act on Consolidation and Streamlining of Standards and Certification Systems Relating to the Ministry of International Trade and Industry (Act No. 121 of 1999) pertained is categorized (hereinafter simply referred to as the "Model by which the Gas Equipment with the Structure Pertaining to Notification Is Categorized")" and the phrase "Model Pertaining to Notification" in Article 39-10, paragraph 1, Article 39-12, Article 39-14, and Article 39-18, item 2 shall be deemed to be replaced with "Model by which the Gas Equipment with the Structure Pertaining to Notification Is Categorized."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第二六条第一項の定による判断の基準となるべき事項の策定、同条第二項に定する当該事項の改定、第二七条第一項の定による認定、第二八条第一項の定による変更の認定、第二九条の定による認定の取消し、第三条の定による意見、第三二条に定する指導及び助言、第三三条第一項に定する勧告、同条第二項の定による公表、同条第三項の定による命令並びに第三七条第三項及び第四項の定による報告の徴収及び立入検査に関する事項については、政令で定めるところにより、当該指定再資源化製品の製、加工、修理若しくは販売の事業又は当該指定再資源化製品を部品として使用する第二六条第一項の政令で定める製品の製、加工、修理若しくは販売の事業を所管する大臣及び環境大臣例文帳に追加

(v) With respect to the establishment of the standards of judgment under Article 26, paragraph 1, the revision of the standards under paragraph 2 of the said Article, the recognition under Article 27, paragraph 1, the recognition of change under Article 28, paragraph 1, the rescission of recognition under Article 29, the opinions under Article 30, the guidance and advice under Article 32, the recommendation prescribed in Article 33, paragraph 1, the publication under Article 33, paragraph 2, the order under Article 33, paragraph 3, and the collection of reports and on-site inspection under Article 37, paragraph 3 and paragraph 4: the ministers who have jurisdiction, pursuant to the provision of Cabinet Order, over businesses of manufacturing, processing, repairing or selling the respective Specified Resources-Recycled Products or businesses of manufacturing, processing, repairing or selling the products specified by Cabinet Order under Article 26, paragraph 1 that use the respective Specified Resources-Recycled Products as parts, or the Minister of the Environment.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六条 製物の欠陥による製業者等の損害賠償の責任については、この法律の定によるほか、民法(明治二九年法律第八九号)の定による。例文帳に追加

Article 6 Other than as provided in this Act, the liability of the manufacturer, etc. for damages caused by a defect in a product shall be subject to the provisions of the Civil Code (Act No.89 of 1896).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「規十造」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kijuzo 日英固有名詞辞典

2
Kijūzō 日英固有名詞辞典

3
Kizyuuzou 日英固有名詞辞典

4
Kizyûzô 日英固有名詞辞典

5
きじゅうぞう 日英固有名詞辞典

規十造のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS