小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

観音寺町の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「観音寺町」の英訳

観音寺町

地名
読み方英語
かんおんじちょうKan-onjicho
かんのんじちょうKannonjicho

「観音寺町」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

観音寺(木之本)例文帳に追加

Kannon-ji Temple (Kinomoto Town)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和4年編入)新七→観音寺町に編入、例文帳に追加

(Integrated in 1929) Shinshichi => Kannonji-cho発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月上旬:お花祭-観音寺(山崎聖天)(大山崎)※例文帳に追加

Early April: Flower Festival - Kannon-ji Temple (Yamazaki Shoten Temple) (Oyamazaki-cho) *発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、蜘蛛灯籠は上京区馬喰の東向観音寺に奉納されている。例文帳に追加

At present, "Kumo Doro" is kept in Higashimukai Kannon-ji Temple in Bakuro-cho, Kamigyo Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音寺城(かんのんじじょう)は、滋賀県蒲生郡安土にあった山城である。例文帳に追加

Kannonji-jo Castle was a mountain castle, located in Azuchi-cho, Gamo County, Shiga Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山崎聖天(やまざきしょうてん)は、京都府乙訓郡大山崎にある真言宗系単立寺院の観音寺の別名。例文帳に追加

Yamazaki Shoten is another name for the independent Shingon Sect lineage Kannon-ji Temple in Yamazaki-cho, Otokuni-gun, Kyoto Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天文(元号)14年(1545年)に浅井久政の嫡男として六角氏の居城・南近江観音寺城下(現在の滋賀県安土)で生まれる。例文帳に追加

Nagamasa was born in 1545 as the legitimate son of Hisamasa AZAI in the castle town of Kannonji-jo Castle in Minami Omi (now Azuchi-cho, Shiga Prefecture), a castle of the daimyo of the Rokkaku clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「観音寺町」の英訳

観音寺町

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「観音寺町」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

桃山御陵前駅(ももやまごりょうまええき)は、京都府京都市伏見区観音寺町にある、近畿日本鉄道近鉄京都線の鉄道駅。例文帳に追加

Momoyama Goryo-mae Station, located in Kannonji-cho of Fushimi Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture, is a stop on the Kintetsu Kyoto Line of the Kintetsu Corporation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文(元号)18年(1549年)に近江国の六角定頼が、居城である観音寺城の城下石寺に楽市令を布いたのが初見。例文帳に追加

The first rakuichi-rakuza was established in 1549 by Sadayori ROKKAKU of Omi Province in the town of Ishidera surrounding Kannonji-jo Castle in which he resided.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木山寺(真庭市)、西大寺(岡山市寺院)(岡山市)、極楽寺(廿日市市)、国分寺(下関市、防府市)、立江寺(小松島市)(小松島市)、薬王寺(美波)(美波)、鶴林寺(勝浦)(勝浦)、三角寺(四国中央市)、南蔵院(福岡県篠栗)、呑山観音寺(福岡県篠栗例文帳に追加

Kiyama-ji Temple (in Maniwa City), Saidai-ji Temple (in Okayama City), Gokuraku-ji Temple (in Hatsukaichi City), Kokubun-ji Temple (in Shimonoseki City, in Hofu City), Tatsue-ji Temple (in Komatsushima City), Yakuo-ji Temple (in Minami-cho), Kakurin-ji Temple (in Katsuura-cho), Sankaku-ji Temple (in Shikokuchuo City), Nanzo-in Temple (in Sasaguri-machi, Fukuoka Prefecture), Nomiyama Kannon-ji Temple (in Sasaguri-machi, Fukuoka Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閻魔堂安置の閻魔王、司命、司録、倶生神、闇黒童子の各像は、天王山西麓の大阪府島本にあった西観音寺旧蔵で、同寺が明治の廃仏毀釈で廃寺になったため宝積寺に移された。例文帳に追加

The Enma-o, Shimyo, Shiroku, Kushijin and Ankoku Doji statues, which are enshrined in Enma-do, were formerly owned by Nishi-Kannon-ji Temple on the western base of Mt. Tenno in Shimamoto-cho, Osaka Prefecture but were transferred to Hoshaku-ji Temple after this temple closed during the anti-Buddhist movement at the beginning of the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音正寺が位置する繖山には、室時代以来近江国南半部を支配した佐々木六角氏の居城である観音寺城があり、寺は佐々木六角氏の庇護を得て栄えた。例文帳に追加

On Mt. Kinugasa, where Kannonsho-ji Temple is located, there was Kannonji-jo Castle, which was the castle of Sasaki-Rokkaku clan who had ruled the southern half of Omi Province since the Muromachi period, and the temple prospered under the patronage of the Sasaki-Rokkaku clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も空海の書を敬慕し続けており、58歳のとき四国に渡り萩原寺(現香川県観音寺市大野原萩原)に滞在して秘蔵される伝空海「急就章」(萩原寺蔵・重要文化財)を臨模している。例文帳に追加

Afterwards he continued to admire the calligraphy by Kukai and at the age of 58 he moved to Shikoku and stayed in Hagiwara-ji Temple (currently, Hagiwara, Onohara-cho, Kanonji city, Kagawa Prefecture) and copied the treasured 'Kyujosho' by Kukai (stored in Hagiwara-ji Temple, Important Cultural Property).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春日若宮おん祭(奈良市)、縣神社(宇治市)(宇治市)、粉河寺(粉河)、曽根天満宮・荒井神社・高砂神社(高砂市)、射楯兵主神社・大塩天満宮(姫路市)、琴弾八幡宮大祭(観音寺市)、熊岡八幡宮・宇賀神社(三豊市)などは人がヒトツモノとなる事例である。例文帳に追加

A person becomes Hitotsumono in shrines such as Kasuga Wakamiya On-Matsuri festival (Nara City), Agata-jinja Shrine (Uji City), Kogawa-dera Temple (Kogawa town), Sone-tenmangu Shrine, Arai-jinja Shrine, Takasago-jinja Shrine (Takasago City), Itate hyozu-jinja Shrine, Oshio tenmangu Shrine (Himeji City), Kotohiki-hachimangu Shrine (Kannonji City), Kumaoka-hachimangu Shrine and Uga-jinja Shrine (Mitoyo City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

時代後期、観音寺城に本拠を構える近江佐々木六角氏が着々と力を蓄え、足利幕府の命令を軽視あるいは無視し始めたことから、1487年に将軍足利義尚がこれを征討するために軍を発し、六角勢との間に戦いが行われた。例文帳に追加

In the late Muromachi period, the Sasaki Rokkaku clan of Omi Province steadily built up the military force with the Kannonji-jo Castle as their headquarter and started to take light of the orders from the Ashikaga shogunate or even ignore them, therefore Shogun Yoshihisa ASHIKAGA sent an army to subjugate the Rokkaku clan in 1487 and a battle broke out.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「観音寺町」の英訳に関連した単語・英語表現
1
かんのんじちょう 日英固有名詞辞典

2
かんおんじちょう 日英固有名詞辞典

3
Kan-onjicho 日英固有名詞辞典

4
Kannonjicho 日英固有名詞辞典

観音寺町のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS