小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

選択作表の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「選択作表」の英訳

選択作表


「選択作表」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 77



例文

コンテンツは、操作表示部5による設定にて選択可能である。例文帳に追加

The contents can be selected by setting made by an operation display part 5. - 特許庁

作表示部105で編集画像データ部の濃度選択を行う。例文帳に追加

An operation display section 105 selects the density of the edited image data part. - 特許庁

作表示部15は領域アイコンから選択を受け付け、項目選択部13は、領域アイコンから指定された場合、対応する分割領域での処理項目を選択する。例文帳に追加

The operation displaying unit 15 accepts a selection from region icons, and an item selecting unit 13 selects two process items in corresponding divided regions upon a designation from the region icons. - 特許庁

作表示部14は表示した領域の候補の中から選択する入力を受け付ける。例文帳に追加

The operation display part 14 accepts the input of selecting a region from the displayed candidate regions. - 特許庁

表示制御部202は、プレーヤが複数のイベントを選択するための各イベントに対応する複数の選択ボタンを操作表示部100に表示させる。例文帳に追加

A display control part 202 displays a plurality of selection buttons corresponding to respective events for a player to select a plurality of events in an operation display part 100. - 特許庁

省エネルギー状態で機能の選択を受ける際に、低消費電力の機能の選択を促すことのできる操作表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an operation display device capable of urging a user to select a function of lower power consumption, when function is selected in an energy-saving state. - 特許庁

例文

作表示部10によって機器31,32の何れかが選択されると、USB制御回路21は、BUSリレーを制御して、選択された機器のみを操作表示部10に接続し、操作表示部10がその機器の状態表示を行う。例文帳に追加

When the operation display part 10 selects any of the equipment 31, 32, the USB control circuit 21 controls the BUS relay to connect only the selected equipment with the operation display part 10, and the operation display part 10 displays the state of the equipment. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「選択作表」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 77



例文

そして、主演算部2の制御により、選択肢を利用者に提示する時に、選択肢識別情報51を基に記憶部3から選択肢情報50を取り出し、選択項目の個数53と選択肢の内容52を操作表示部7により表示したり、或いは音声応答部8により読み上げたりする。例文帳に追加

Then, when presenting the options to a user, the option information 50 is extracted from the storage part 3 based on the option identification information 51, and the number 53 of the selection items and the content 52 of the options are displayed by the operation display part 7, and read out by the voice responding part 8 under the control of the main arithmetic part 2. - 特許庁

遠心処理を行う際には、例えば操作表示部3の運転時間選択ボタン312と温度選択ボタン313を同時に押し、カウンタ4を動作状態にする。例文帳に追加

When performing centrifugal treatment, an operation time selection button 312 and a temperature selection button 313 of the operation display section 3, for example, are simultaneously pushed to make the counter 4 in an operation state. - 特許庁

作表示部における視認性を向上し、ポップアップ画面においてユーザーが適切に選択出来ること。例文帳に追加

To enable a user to appropriately select on a pop-up screen by improving a visibility in an operation display portion. - 特許庁

ユーザは、遠隔操作装置38又は操作表示パネル40を操作して、表示させたいEPG内容を選択する。例文帳に追加

A user operates a remote controller 38 or an operation display panel 40 to select EPG contents desirably to be displayed. - 特許庁

また、操作表示部105は各トナーが空になったときの処理(印刷方法)をユーザが選択する画面を表示する。例文帳に追加

An operation display section 105 displays a screen at which a user selects processing (printing method) when the respective toners are empty. - 特許庁

作表示部103にてヘッダ選択モードに入ると、ユーザは表示されるいくつかのヘッダから自分が送信に使用したいヘッダを選択し、印刷OKのボタンを押下する。例文帳に追加

When an operation display section 103 goes into a header selection mode, a user selects a header desirably used for the transmission by the user oneself among some displayed headers and depresses a printing 'OK' button. - 特許庁

そして、この操作表示制御システム1は、ディスプレイの表示画面50中の選択可能なオブジェクトについての選択領域52、53、54を、操作ノブの可動範囲の全体に割り当てる。例文帳に追加

An operation display control system 1 assigns selection areas 52, 53, 54 for selectable objects in the display screen 50 of a display to the entire movable range of an operation knob. - 特許庁

例文

ユーザは操作表示部1を用いて任意のキー配列を選択することが可能で、選択したキー配列がキー入力部において明示的に表示され、ユーザによる認識が可能となる。例文帳に追加

The user can use the operation and display part 1 to select an arbitrary key arrangement, and the selected key arrangement is explicitly displayed in the key input part so that the user can recognize it. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「選択作表」の英訳に関連した単語・英語表現
1
selective listing 日英・英日専門用語

選択作表のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS